アーカイブ:
最新
2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06
《全日本障害Part II》追加申込終了&選手交代について
9月11日から14日までノーザンホースパークにて行います《第66回全日本障害馬術大会2014 Part II》の追加参加申込について、昨日(8月12日)の締切日をもって受付を終了しました。
追加馬を含めて申請のあったすべての人馬が今大会に出場できます ので、改めてお知らせいたします。
なお、エントリー済みの選手が怪我あるいは疾病などのやむを得ない事情により本大会に出場できないことが判明した場合、打合せ会の前日(9月10日)までに指定の様式および医師の診断書の提出があれば、エントリーしていない選手への交代を認めますので、下記様式により申請をお願いいたします。
ただし、交代する選手は、実施要項「7. 参加資格」および「8.参加条件」を満たしていることが条件です 。
選手の交代届(WORD)
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
(公社)日本馬術連盟 全日本障害馬術大会実行委員会
TEL:03-3297-5611
aaaa
《FEIチルドレン障害馬術大会 国内大会》要項 発表!
10月4日から5日まで壬生乗馬クラブにて開催します《FEI国際チルドレン障害馬術大会2014 国内大会》の開催要項が発表されましたのでお知らせいたします。
この大会は、本年12月31日時点で12歳から14歳になる年齢の者で、かつ騎乗者資格B級以上を持っている当連盟の個人会員であれば参加することができます。
参加申込の締切は9月17日(水)必着 です。
問合せ先:
日本乗馬少年団連盟(大会主管団体)
TEL:03-3297-5612
開催要項の確認はこちら から。
参加申込書のダウンロードはこちら(WORD) から。
FEIによるコース等の案内ページはこちら(外部リンク:FEI ※英語) から。
aaaa
《全日本障害Part II》申込受付&追加エントリーについて
9月11日から14日までノーザンホースパークにて行います《第66回全日本障害馬術大会2014 Part II》の参加申込について、昨日(8月7日)の申込締切日をもって受付を終了しました。
予備馬を含めて参加申込されたすべての人馬が今大会に出場できます のでお知らせいたします。
また、大会のエントリー状況を鑑み、中障害競技CおよびDの乗馬ランキングポイントにて141位から160位までの各20頭、合計40頭の追加エントリーを受け付けることとなりましたので併せてお知らせいたします。
参加を希望される方は、
8月12日(火)必着 でエントリー手続きをお願いいたします。
エントリーは書類の郵送などが不要になるオンラインでの申請がおすすめです。(従来通り書類申請も可)
出場馬 追加リスト (中障害C・D)
オンラインエントリーは
大会ページ から。
aaaa
《アジア大会》観戦チケットの販売について
《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》の観戦チケットはJOC公式旅行代理店で取り扱っております。
詳細は
こちらから (外部リンク:JOC公式サイト)。
※JOC公式ページの<観戦ツアー販売(チケット含む)>に4社が掲載されていますが、日本旅行は現在取り扱いがないとのことです。
aaaa
《全日本障害Part II》協力役員を募集します!
障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、9月11日から14日までノーザンホースパークにて開催します《第66回全日本障害馬術大会2014 Part II》に役員(審判・CD・スチュワード)として協力して頂ける方を募集いたします!
本業務にご協力いただいた方には、審判員規程に則って役員実績としてカウントし、大会パンフレットの役員名簿にもお名前を掲載いたします。
希望される方は、8月18日(月)まで に大会実行委員会事務局(TEL:03-3297-5611)までお問い合わせください。
なお、本大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、3日間程度従事できる方とします。経費につきましては個人負担ですが、宿泊の補助を一部支給します。
申込条件:
(審判)障害馬術1級審判員以上の有資格者
(CD)2級コースデザイナー以上の有資格者
(スチュワード)審判員資格の有資格者
実施要項のご確認は
大会ページ から。
aaaa
《全日本障害Part II》Jr/Ch選手権による出場権獲得人馬 発表!
《第38回全日本ジュニア障害馬術大会2014》のジュニア/チルドレンライダー選手権において、《第66回全日本障害馬術大会2014 Part II》(9月11日~14日/於:ノーザンホースパーク)への出場権を獲得した人馬を下記の通り発表いたします。
なお、グレードを重複して出場することはできませんのでご注意ください。
申込締切日は、8月7日です。
【中障害C <ジュニアライダー選手権2014 上位3人馬>】
順位
選手名
会員番号
馬匹名
登録番号
1
副島 将太
26038
ショーン
55503
2
林 美伽
25392
テレキシオ
51965
3
垂脇 昂祐
24904
ズラタン
56000
【中障害D <チルドレンライダー選手権2014 上位3人馬>】
順位
選手名
会員番号
馬匹名
登録番号
1
野原 菜央
26466
剣
30255
2
吉田 ことみ
28000
プリンセス・ネーブル
24003
3
大森 凪紗
26431
スパロウ
50691
aaaa
《全日本障害Part I》ヤングライダー選手権による出場権獲得人馬 発表!
《第38回全日本ジュニア障害馬術大会2014》のヤングライダー選手権において、《第66回全日本障害馬術大会2014 Part I》(12月4日~7日/於:杉谷馬事公苑)への出場権を獲得した人馬を下記の通り発表いたします。
なお、グレードを重複して出場することはできませんのでご注意ください。
【中障害B <ヤングライダー選手権2014 上位3人馬>】
順位
選手名
会員番号
馬匹名
登録番号
1
山田 麻由
21892
ウバリナ
54454
2
赤塚 祐太
25709
アッパーアップル
54478
3
山口 真奈
25299
ジュリアス・ファータ
55608
aaaa
《全日本ジュニア障害》最終日速報!(8月3日)
aaaa
《全日本ジュニア障害》最終日出番表 発表!
御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催中の《第38回全日本ジュニア障害馬術大会2014》最終日(8/3)の出番表を発表いたします。
本大会は一般の方でもご観戦いただけます。たくさんのご来場、お待ちしております。
なお、ライダーカップ競技の開始時刻は、7:30 からと変更になりましたのでご注意ください。
ライダーカップ競技(ヤング/ジュニア/チルドレン) 出番表(8/3 7:30開始)
※8/3 6:50までに申し出のあった棄権や、一部修正等を反映しております。
ヤングライダー選手権 出番表(8/3 9:15開始)
ジュニアライダー選手権 出番表(8/3 11:10開始)
チルドレンライダー選手権 出番表(8/3 14:10開始)
※8/3 6:50付で一部修正
また、会場にお越し頂けない場合でも、インターネットの環境さえあれば、ジュニアライダー達の熱戦をリアルタイムでご覧いただけます。
ライブ配信は、 Ustream JEFオフィシャルページ から
※競技開始時刻になりましたら、上記特設ページにてライブ配信が始まる予定です
8月3日(日) 7:30~17:00
本日(8/2)までの成績はこちら から。
aaaa
《全日本ジュニア障害》2日目速報!(8月2日)
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06