アーカイブ:

馬場馬術本部
2022 年 5 月 13 日
《全日本馬場PartⅡ》出場権獲得人馬発表・エントリー受付開始
 6月11日から12日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第74回全日本馬場馬術大会2022 PartⅡ》の出場権獲得人馬およびリザーブ人馬のリストを発表いたします。

《第74回全日本馬場馬術大会2022 PartⅡ》出場権獲得人馬リスト(PDF)

 また、本日よりオンラインエントリー受付を開始します。申込締切は5月19日(木)です
 なお、4月29日にニュースに掲載した通り、エントリー確定をより早く行うため、エントリー方法が従来から変更となりますので、ご注意ください。必ず、以下のエントリー方法の流れ(再掲)をご確認のうえ、大会ページより、エントリーをお願いいたします。大会ページはこちら

--------------------------------------------------------------------------
5月13日(金)  
 出場権獲得人馬、リザーブ人馬発表

5月13日(金)~5月19日(木) 
 オンラインエントリー期間
【注意点】
参加料は、オンラインエントリーの段階では振り込まないでください。
出場権獲得人馬も、リザーブ人馬も、すべて同時にオンラインエントリーして下さい。
・リザーブ人馬を含めて、複数の競技に権利を有している人馬は、出場を希望する種目にすべてエントリーして下さい。その際、必ず備考欄に出場を希望する種目の優先順位を記載して下さい。
例)内国産Mクラスの出場権利獲得人馬(ランキング5位)かつ、内国産Sクラスのリザーブ人馬(ランキング25位)で、繰り上がり出場できれば内国産Sクラスへ出場を希望するが、できなかった場合は内国産Mクラスへ出場したい場合
→内国産Sクラスと内国産Mクラスにオンラインエントリーをし、上記希望を備考欄に記載する

5月下旬 
 出場人馬(確定版)発表

6月2日(木)
 確定出場人馬 参加料 振込期限
--------------------------------------------------------------------------

ご不明点等ございましたら、下記、馬場馬術担当メールアドレスまでご連絡ください。
saga★equitation-japan.com(★を@に変えてください)

 
aaaa
馬場馬術本部
2022 年 5 月 8 日
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》 最終成績発表
 《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(日本会場/ヨーロッパ会場)の最終成績を発表いたします。

最終成績表(PDF)

《日本会場成績》 三木ホースランドパーク
日本会場1日目成績表(PDF)
日本会場2日目成績表(PDF)

《ヨーロッパ会場成績》 LA SANDRY(ベルギー)
ヨーロッパ会場1日目成績表(PDF)
ヨーロッパ会場2日目成績表(PDF)




 
aaaa
馬場馬術本部
2022 年 4 月 29 日
《全日本馬場PartⅡ》エントリー方法について
 全日本馬場2022PartⅡのエントリー方法については、エントリー確定をより早くするため、従来から変更となりますので、エントリー方法の流れについて事前告知をします。
 なお、出場枠数や予備馬の枠数に関しては一切変更ありません。

--------------------------------------------------------------------------
5月13日(金)  
 出場権獲得人馬、リザーブ人馬発表

5月13日(金)~5月19日(木) 
 オンラインエントリー期間
  【注意点】
   →参加料は、オンラインエントリーの段階では振り込まないでください。
   →出場権獲得人馬も、リザーブ人馬も、すべて同時にオンラインエントリーして下さい。
   →リザーブ人馬を含めて、複数の競技に権利を有している人馬は、出場を希望する種目にすべてエントリーして下さい。その際、必ず備考欄に出場を希望する種目の優先順位を記載して下さい。
    例)内国産Mクラスの出場権利獲得人馬(ランキング5位)かつ、内国産Sクラスのリザーブ人馬(ランキング25位)で、繰り上がり出場できれば内国産Sクラスへ出場を希望するが、できなかった場合は内国産Mクラスへ出場したい場合
    →内国産Sクラスと内国産Mクラスにオンラインエントリーをし、上記希望を備考欄に記載する

5月下旬 
 出場人馬(確定版)発表

6月2日(木)
 確定出場人馬 参加料 振込期限
--------------------------------------------------------------------------

ご不明点等ございましたら、下記、馬場馬術担当メールアドレスまでご連絡ください。
saga★equitation-japan.com(★を@に変えてください)


 
aaaa
馬場馬術本部
2022 年 4 月 28 日
《全日本馬場PartⅡ》研修役員募集のお知らせ
 馬場馬術本部では、《第74回全日本馬場馬術大会2022 PartⅡ》において、スチュワードおよび審判席での点数入力業務における研修役員を募集いたします。ご希望の方は申込書をダウンロードし、5月11日(水)までに日本馬術連盟事務局・馬場馬術本部担当までメールにてお申込み下さい。

 大 会 名 : 第74回全日本馬場馬術大会2022 PartⅡ
場  所 : 御殿場市・馬術スポーツセンター(静岡県御殿場市仁杉1415-1)
研修期間 : 6月11日(土)~12日(日)
申込締切 : 5月11日(水)
申込条件 : JEF審判員資格3級以上
       2日間通しで参加できる方(難しい場合は応相談)
 申 込 先 : saga★equitation-japan.com(★を@に変えてください)
業務詳細 : 【スチュワード】
       スチュワード業務全般を行ってもらいます
      【点数入力】
       審判席でのタブレットへの点数入力を行ってもらいます
       ・点数入力研修役員募集は初めての試みとなります
        審判の採点やコメントなど実際の演技を見ながらの入力業務となりますので、
        今後審判を目指したい方などが採点方法を勉強する機会としてご活用ください
募集人数 :【スチュワード】 
       2名
      【点数入力】
       5名
申 込 書  :下記からダウンロード
      ◆全日本馬場PartⅡスチュワード研修役員申込書
      ◆全日本馬場PartⅡ点数入力研修役員申込書
そ の 他  :・スチュワード研修役員は審判員資格昇格の際に実績としてカウントできます
      ・宿泊所は提供しますが交通費や謝金等の支給はありません
      ・希望者多数の場合は、馬場本部にて選考させていただきます

 
aaaa
馬場馬術本部
2022 年 4 月 27 日
《FEI ジュニアライダー個人競技馬場馬術課目》訂正について
 JEFウェブサイト ダウンロードページに掲載されている《FEI ジュニアライダー個人競技馬場馬術課目 2009(2022年更新版)》において、経路違反の減点の記載に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
  なお、ダウンロードページに訂正後の経路用紙を掲載しましたので、既にダウンロードされている方は差し替えをお願いいたします。

【誤】
減点すべきもの/ペナルティポイント
経路違反 430条6.1を参照
1回目  = 2%減
2回目  = 失 権

【正】
減点すべきもの/ペナルティポイント
経路違反 430条6.1を参照
1回目  = 0.5%減
2回目  = 1%減
3回目  = 失 権


当該経路用紙の確認&ダウンロードは、ダウンロード>馬場馬術運動課目から。



 
aaaa
馬場馬術本部
2022 年 4 月 22 日
《第34版 第4編 馬場馬術競技 規程》訂正について
 4月1日から施行している《日本馬術連盟競技会規程 第34版 第4編 馬場馬術競技》に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
 なお、訂正箇所は以下の通りです。

第 428 条 馬 装
<追加>
6.7 競技会期間中(入厩・退厩日も含む)、馬のボディバンテージの使用は認められない。(JEF)

※令和3年度版に掲載されていたものを、第34版の改定時に誤って削除してしまったため、今回、追加いたしました。文言等に変更はありません。

当該規程の確認&ダウンロードは、規程集>競技関連【JEF】から。



 
aaaa
馬場馬術本部
2022 年 4 月 22 日
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》無観客開催について
 《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》は、両会場ともに無観客にて実施いたします。またライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。
 なお、成績は競技ごと(日ごと)に、終了後発表いたします。

《日本会場》三木ホースランドパーク(兵庫県)
4月29日(金)競技1日目 FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目
4月30日(土)競技2日目 FEIインターメディエイトⅠ馬場馬術課目

《ヨーロッパ会場》LA SANDRY 厩舎 (ベルギー)
5月7日(土)競技1日目 FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目
5月8日(日)競技2日目 FEIインターメディエイトⅠ馬場馬術課目







 
aaaa
馬場馬術本部
2022 年 3 月 31 日
世界馬術選手権(馬場馬術)代表人馬選考の対象期間について
馬場馬術競技の代表人馬選考に必要な実績3つのうち2つを4月1日からの競技としている件について、下記の通り取り扱うこととしました。

CDI4* Opglabbeek(ベルギー)において4月1日に実施予定であったFEIグランプリが、3月31日と4月1日の2日間に分けて実施されることとなりました。(3月25日付け)
出場日の割り当てが抽選で決まることから、3月31日に割り当てられた場合でもこの競技の実績を対象することとします。




 
aaaa
馬場馬術本部
2022 年 3 月 25 日
AG(馬場馬術)代表人馬選考競技会実施要項追記および参加申込書掲載
第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術代表人馬選考競技会(日本会場/ヨーロッパ会場)実施要項に適用規程を追記いたしました。
出場を希望される選手の方は、実施要項(3/25更新)をご確認の上、参加申込(オンライン可)を4月6日(水)までに完了ください。

馬場馬術代表人馬選考競技会参加申込書(Word)

実施要項およびオンライン申し込みはこちらから、代表選考基準の確認はこちらからお願いします。

 
aaaa
馬場馬術本部
2022 年 3 月 16 日
馬場馬術JEF運動課目の改定について(令和4年11月14日から)
 令和4年11月14日以降の公認競技会から、JEF制定課目(現在のS・M・L・A課目)を改定します。新しい経路については、7月までに別途発表いたします。

JEF制定課目の改定についてはこちら

 また、上記に関係する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
 ・(別表1)馬場馬術課目および馬装・拍車基準(令和4年11月14日以降)(PDF)
 ・全日本馬場馬術大会出場資格取得に関する公認競技会規程 第15版(PDF)

※上記は馬場馬術に関する規程を一部抜粋したものです。すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第34版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です

 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04