アーカイブ:

馬場馬術本部
2021 年 7 月 24 日
東京オリンピック馬場馬術競技(7月24日)
 東京オリンピック馬術競技が開幕しました。初日の今日は馬場馬術団体/個人予選(グランプリ)の1日目でした。

 今大会はこれまでとは予選から決勝に進出するシステムが変わっています。団体戦出場国は3人馬でチームを組み、3人馬の得点率の合計が団体結果となり、その上位8チームが団体決勝に進みます。また、個人戦についてはA~Fの6グループに分けられ、各グループの上位2人馬(合計12人馬)と、この12人馬を除く全体の上位6人馬、合計18人馬が個人戦決勝に進みます。

 今日、日本からは佐渡一毅選手とルードウィッヒがグループAの4番で出場しました。後肢の動きがつまってしまったり、スムーズさを欠くことがあったりと小さなミスがあって全体的に点数が伸びず、最終得点率は62.531%でグループの上位2人馬に入ることはできませんでした。


▲佐渡一毅選手&ルードウィッヒ       ©日本馬術連盟
「最終ウォームアップアリーナで馬と少しフィットしなくなってしまい、何とか調整して入ったつもりだったのですが、中でリズムが少し崩れたところから戻せなくなった感じです。2014年に東京オリンピックを目標にしてオランダに拠点を移したので、この場に立てたことについては目標を達成できたと思いますが、競技で何も見せられなかったのはとても残念です。7年間、世界のトップを見てきて少しでも近づけたかなという気持ちはありますが、ここでそれを形にできないところがまだまだだと思いますし、それが自分と世界のトップとの壁だと思います。これまでの活動で得たものは大きいので、その壁を乗り越えたいです。これからも馬に乗り続けられる限りはもっとうまくなりたいですし、世界のトップに近づく技術を修得したいです。明日は北原選手と林選手が出場するので、引き続き応援をよろしくお願いいします」

7月25日(Day 2)の予定
 18:54 林伸伍&スコラリ4(グループE)
 20:48 北原広之&ウラカン(グループF)

大会公式サイト馬術のページはこちらから。
https://olympics.com/tokyo-2020/olympic-games/ja/results/equestrian/results-dressage-comp-0001d1-.htm

グループA・B・Cが1日目(7月24日)
グループD・E・Fが2日目(7月25日)
《オフィシャルレポート》タブを開くとスタート順PDFがあります。

 
aaaa
馬場馬術本部
2021 年 7 月 23 日
東京オリンピック馬場馬術競技(7月23日)
 東京オリンピックが開幕。馬術競技は明日、馬場馬術からスタートします。今日の午前中はホースインスペクションが行われ、ウラカン(北原広之選手)、ルードウィッヒ(佐渡一毅選手)、スコラリ4(林伸伍選手)、ルビコン(高橋正直選手(リザーブ))はすべて通過しました。その後、以下の通り出番が発表されました。

7月24日17:27 佐渡一毅&ルードウィッヒ
7月25日18:54 林伸伍&スコラリ4
7月25日20:48 北原広之&ウラカン


©日本馬術連盟

古岡美奈子監督コメント
「無事に4頭がインスペクションを通過して、まずはホッとしました。暑さは厳しいですが、厩舎内はクーラーが入っており、また、競技に向けて夕方の時間帯に練習するようにシフトしてきています。夕方には風が吹き、思っていたよりも馬への負担は少ないと感じています。
明日は佐渡選手が出場します。調子が上がってきているので、皆様には放送を通じて良いパフォーマンスをお届けできると思います。また、2日目の2人馬も本番に向けて、今日、明日としっかりコンディションを調えてまいります。どうぞ応援してくださいますよう、よろしくお願いいたします」
 

▲佐渡一毅選手&ルードウィッヒ   ©日本馬術連盟
いよいよ競技だなという気持ちになってきました。インスペクションでは会場の雰囲気は競技ムードになっていましたが、馬も自分も落ち着いて舞い上がることなく臨めました。今日までのトレーニングで本番に向けて良い調整ができているので、日本チームの1発目からみんなの心が躍るような演技を見せられるようにしたいと思います!


▲林伸伍選手&スコラリ4      ©日本馬術連盟
本番に向けての最初のステップでもあるインスペクションを終えてホッとすると同時に、いよいよだなという気持ちです。会場の雰囲気もがらっと変わり、馬も少し緊張していましたが、調子は良く、本番に向けてしっかり準備ができたと思います。あとは集中してやるべきことをやるだけです。ミスなく経路を回るのが大前提で、そのうえで馬の良いところを引き出せる演技をしたいです。


▲北原広之選手&ウラカン      ©日本馬術連盟
いよいよだなという気持ちです。今年に入ってから、馬の肢の調子が悪い時期もありましたが、それを乗り越えてここまでくることができました。インスペクションを通過したので、あとは思い切りやるだけです。結果にこだわり過ぎず、今できることを出し切ればベストパフォーマンスができると信じています。本番に向けて綿密なイメージトレーニングをして臨みます。

大会公式サイト馬術のページはこちらから
 グループA・B・Cが1日目(7月24日)
 グループD・E・Fが2日目(7月25日)
 《オフィシャルレポート》タブを開くとスタート順PDFがあります。

 
aaaa
馬場馬術本部
2021 年 7 月 12 日
東京2020オリンピック馬術競技 グリーンチャンネルで放映
7月24日(土)から開催される「東京2020オリンピック 馬術競技」のテレビ中継が以下のスケジュールで放送されます。世界トップクラスの人馬による熱戦をお楽しみください。

1.放送局
  グリーンチャンネル  ※無料放送

2.放送スケジュール
■馬場馬術 [会場:馬事公苑]
放送日時 番組内容
7月25日(日)20時00分~22時00分 馬場馬術 団体兼個人グランプリ1日目【ダイジェスト】
7月26日(月)17時00分~19時00分 馬場馬術 団体兼個人グランプリ2日目【ダイジェスト】
7月27日(火)17時00分~23時00分 馬場馬術 団体グランプリスペシャル【生放送】
7月28日(水)17時30分~21時30分 馬場馬術 個人グランプリフリースタイル【生放送】

■総合馬術 [会場:馬事公苑/海の森クロスカントリーコース]
放送日時 番組内容
7月31日(土)21時00分~23時00分 総合馬術馬場 団体兼個人1日目・2日目【ダイジェスト】
8月1日(日)18時30分~22時00分 総合馬術クロスカントリー 団体兼個人【ダイジェスト】
8月2日(月)17時00分~22時30分 総合馬術障害 団体決勝・個人予選・個人決勝【生放送】

■障害馬術 [会場:馬事公苑]
放送日時 番組内容
8月4日(水)18時00分~19時00分
/19時00分~22時00分
障害馬術 個人予選【ダイジェスト】
/障害馬術 個人決勝【生放送】
8月7?(土)18時00分~19時00分
/19時00分~22時00分
障害馬術 団体予選【ダイジェスト】
/障害馬術 団体決勝【生放送】

グリーンチャンネル番組ページはこちらから(外部サイト)

※放送時間は、いずれも競技スケジュールにより変更となる場合があります。
※スカパー!(BS234ch)、スカパー!プレミアムサービス/光(CS688ch)、J:COM、CNCI(一部を除く)は上記の時間帯で無料放送を実施いたします。その他のケーブルテレビ局における無料放送の実施の有無については、お近くのケーブルテレビ局にお問い合わせください。
ひかりTV、auひかりでは無料放送を実施いたしませんので、ご了承ください。
なお、グリーンチャンネルWebでは、「東京2020オリンピック 馬術競技」の配信はございません。

 
aaaa
馬場馬術本部
2021 年 7 月 6 日
令和3年度の馬場馬術に関する主な規程改定一部加筆について
 令和3年4月21日に掲載した馬場馬術に関する競技規程の主な改定箇所について、一部内容を加筆したものを掲載いたします。選手・審判員および関係者の皆様は、必ずご確認いただきますようお願いいたします。

馬場馬術に関する主な改定箇所(7月6日一部加筆)はこちら

 
aaaa
馬場馬術本部
2021 年 7 月 6 日
馬場馬術競技における保護用ヘッドギア着用規定の解釈について
 JEF馬場馬術競技会において、外周を含むアリーナ内で、保護用ヘッドギアを着用しなかった場合の対応について、日本馬術連盟競技会規程(第33版)およびその元となっているFEI Dressage Rules(25th edition)の解釈が必ずしも明確ではなく、JEF馬場馬術本部とJEF司法委員会での見解が異なるという事態が発生したことから、今後、国内競技会におけるJEF競技会規程の解釈・運用(司法手続きを含む)は、下記のJEF馬場馬術本部の見解で統一するものとします。なお、今後の国際レベルの解釈・運用状況等に応じて、必要がある場合には、適切な告知期間を経て、変更する可能性があることを念のため申し添えます。
  
【今後の統一解釈・運用】
 外周を含むアリーナ内で保護用ヘッドギアを着用しなかった場合は、安全上の理由及び規程の解釈(日本馬術連盟競技会規程第427条1.2、第430条7.7、同条6.2)から即失権と致します。


 
令和3年7月6日
公益社団法人日本馬術連盟
理事長 和田 雅雄
aaaa
馬場馬術本部
2021 年 6 月 10 日
馬場馬術 東京オリンピック代表候補決定
 東京オリンピック馬場馬術競技の代表候補として、以下の人馬をJOCに推薦することを決定しました。

【代表候補】(50音順)
 北原 広之  ウラカン      (日本中央競馬会)
   グルーム:NUUTILAINEN EERIKA SOFIA
 佐渡 一毅  ルードウィッヒ   (日本中央競馬会)
        予備馬:バローロJRA
   グルーム:BLOM HANNA LISA
 林  伸伍  スコラリ4      (アイリッシュアラン乗馬学校)
   グルーム:髙田 茉莉亜

【リザーブ】
 高橋 正直  ルビコンユニテクノ (ユニテクノ株式会社)
   グルーム:伊藤 遥


 
aaaa
馬場馬術本部
2021 年 6 月 9 日
《馬場馬術競技代表選考競技会》成績(2日目)発表
 東京オリンピック馬場馬術競技代表選考競技会(ベルギー)の2日目(6月9日)の結果を発表いたします。

6月9日(水) 第2競技 FEIグランプリ 結果表(PDF)

 東京オリンピック馬場馬術競技代表候補人馬については、後日改めて発表いたします。 


 
aaaa
馬場馬術本部
2021 年 6 月 9 日
《馬場馬術競技代表選考競技会》競技開始時間変更について
 東京オリンピック馬場馬術競技代表選考競技会(ベルギー)2日目の競技開始時間を9:00(日本時間16:00)から9:15(日本時間16:15)に変更いたします

6月9日(水) 第2競技 FEIグランプリ 出番表(PDF) ※各人馬の出場時刻は現地時間で表示

インターネットライブ配信を実施します。
6月9日(水)第2競技 FEI グランプリ馬場馬術課目 2009(2021 年更新版)
 日本時間16:15~(現地時間9:15~)
 ライブ配信リンク:https://vimeo.com/event/1040689/06b1f3b7f9




 
aaaa
馬場馬術本部
2021 年 6 月 9 日
【JRA特振事業】2021年活動補助費交付対象選手決定について
【JRA特振事業】2021年活動補助費交付対象選を下記基準に従って決定いたしました。

●代表候補選手向け活動補助費交付対象選手(月額30万円)
<障害馬術>   (※定数10名)
  • 川合 正育 選手 
  • 齋藤 功貴 選手
  • 佐藤 英賢 選手
  • 杉谷 泰造 選手
  • 高田 崚史 選手
  • 武田 麗子 選手
  • Haase 柴山 崇 選手
  • 平尾 賢 選手
  • 福島 大輔 選手
  • 吉澤 彩 選手
<馬場馬術(カテゴリーC)>   (※定数10名)
  • 大田 芳栄 選手
  • 黒木 茜 選手
  • 黒田 龍之介 選手
  • 高橋 正直 選手
  • 林 伸伍 選手  
<総合馬術>    (※定数6名)
  • 大岩 義明 選手
  • 北島 隆三 選手
  • 佐藤 賢希 選手
  • 田中 利幸 選手
○選考基準
<障害馬術>
・6月1日までに東京2020大会MER基準をクリアし、ナショナルチームメンバーとして主に欧米で継続的に競技活動を行なっている選手の中から、評価期間中の競技成績等を踏まえ、代表選手選考に係る3名の評価委員により選抜された選手
⇒東京オリンピック障害馬術候補馬チーム分けリストAチーム、Bチームの10名
<馬場馬術(カテゴリーC)>
・6月6日までに東京2020大会MER基準をクリアし、ナショナルチームメンバーとして主に欧米で継続的に競技活動を行なっている選手
<総合馬術>
・6月1日までに東京2020大会MER基準をクリアし、ナショナルチームメンバーとして主に欧米で継続的に競技活動を行なっている選手

●育成強化選手向け活動補助費交付対象選手(月額20万円)
<馬場馬術(アンバサダーライダー)> 
  • 髙田 茉莉亜 選手
<総合馬術>            
  • 根岸 淳 選手
aaaa
馬場馬術本部
2021 年 6 月 8 日
《馬場馬術競技代表選考競技会》成績・出番表(2日目)発表
 東京オリンピック馬場馬術競技代表選考競技会(ベルギー)の初日(6月8日)の結果と2日目の出番表を発表いたします。

6月8日(火) 第1競技 FEIグランプリ 結果表(PDF)

6月9日(水) 第2競技 FEIグランプリ 出番表(PDF) ※各人馬の出場時刻は現地時間で表示

インターネットライブ配信を実施します。
6月9日(水)第2競技 FEI グランプリ馬場馬術課目 2009(2021 年更新版)
 日本時間16:15~(現地時間9:15~)
 ライブ配信リンク:https://vimeo.com/event/1040689/06b1f3b7f9




 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04