アーカイブ:

馬場馬術本部
2020 年 5 月 27 日
日馬連主催大会の開催および公認競技会等の再開について
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当連盟では政府の緊急事態宣言を受けて、8月末までの全日本大会および4月第2週から当面の間公認競技会を中止してまいりましたが、5月25日に全国的に緊急事態宣言が解除され、6月19日には移動制限もなくなる見込みとなりました。
 現在、主催大会の開催ならびに公認競技会の開催条件等について、感染症対策の専門家の意見を踏まえて協議しており、公認競技会につきましては7月1日に再開する方向で検討中です。
 詳細につきましては改めて発表いたします。
 
 
aaaa
馬場馬術本部
2020 年 4 月 20 日
FEI馬場馬術運動課目 日本語版の更新について
FEI(国際馬術連盟)馬場馬術運動課目の更新(2020年1月1日施行)を受けて、下記の通り、FEI運動課目(日本馬術連盟認定種目)日本語版を更新しましたので、ご案内いたします(2020年4月1日施行)。

◆FEI グランプリ馬場馬術課目 2009(2014年改定・2020年更新版)
 ・参考時間を修正
 【旧】時間 5'45''(参考時間)
 【新】時間 6'30''(参考時間)

◆FEI インターメディエイトⅠ馬場馬術課目 2009(2020年更新版)
 ・順序19に運動項目を追加
 【旧】19 B  踏歩変換
 【新】19 B  踏歩変換
              Bの前後  収縮駈歩

運動課目の確認&ダウンロードは、《馬場馬術運動課目》ページから。



 
aaaa
馬場馬術本部
2020 年 4 月 14 日
東京2020組織委員会からアスリートの皆さんへのメッセージ
東京2020組織委員会スポーツディレクター 室伏広治さんとGDO(大会開催統括)兼スポーツ局長 中村英正さんからアスリートの皆様へのメッセージが届きましたのでご紹介します。

アスリートの皆様(PDF)
aaaa
馬場馬術本部
2020 年 4 月 10 日
令和2年度の馬場馬術に関する主な規程改定について
令和2年4月から馬場馬術に関する競技会関連規程が改定されましたので、ご留意くださいますようお願いいたします。

馬場馬術に関する主な改定箇所はこちら


 
aaaa
馬場馬術本部
2020 年 4 月 6 日
【重要】全日本大会および公認競技会について(新型コロナウイルス対策)
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当連盟では2月28日および3月26日に公認競技会を含むイベント開催についての指針を発表して、皆様の協力をお願いしてまいりましたが、感染拡大が止まらない現状を鑑み、8月末までに予定している全日本大会を開催しないこと、および4月第2週以降から当面の間、公認競技会の公認中止を決定したことをお知らせいたします。

 申請済みの4月第2週以降の公認競技会につきましては、申請料を返金いたします。
 
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため政府や各都道府県からは不要不急の外出を自粛するようにとの要請が出ています。馬術界におきましても、2月末から一部の地域で公認競技会が中止されていますが、その反面、開催している競技会を求めて遠方から長距離移動し、参加者が集中する状況が発生しています。苦渋の決断でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止、そして何より皆様の健康を考慮してのこととご理解ください。

 新型コロナウイルス感染収束の状況を注視しつつ、改めて9月以降の全日本大会の開催およびそれに先立つ公認競技会の再開時期を発表いたします。

 選手および関係者、公認競技会主催者をはじめとする皆様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしますが、今、最優先されるべきは馬術関係者の皆様の健康です。また、1年後に東京オリンピック・パラリンピックを安全に開催するためにも、日本における感染拡大の終息は急務です。近い将来、安全な環境のなかで馬術競技会を再開するためにも、今は皆様のご理解とご協力を衷心よりお願い申し上げます。

                                令和2年4月6日
                                公益社団法人 日本馬術連盟

 
aaaa
馬場馬術本部
2020 年 3 月 18 日
国際資格に関するFEIからの連絡について
国際資格保持者 各位

FEIの各種国際資格について、新型コロナウイルス感染拡大の影響で予定していた業務に従事できないことがあっても、資格維持への影響はない旨がFEIから公表されました。また、今後変更の可能性はありますが、教育プログラムおよび競技会等への従事について、現時点での指針が掲載されていますので、FEI資格をお持ちの方はご確認ください。
  • 資格保持のためのオンラインテスト受検および講習会出席義務の期限については変更はありません。

下記リンク先参照のこと
https://inside.fei.org/fei/your-role/medical-safety/coronavirus/update-on-fei-officials
 
aaaa
馬場馬術本部
2020 年 3 月 17 日
《馬場馬術》ウェリントン海外遠征(アメリカ)実施報告
 日本馬術連盟では東京オリンピックに向けた強化対策として、2月上旬から3月中旬まで馬場馬術ウェリントン海外遠征(アメリカ・フロリダ州)を実施しました。参加人馬とグランプリ成績(MER基準クリア)を掲載いたします。

《参加メンバー》
古岡 美奈子(監督/馬場馬術本部長)
クリストフ コッシェル(馬場馬術シニアマネージャー/JOC専任コーチングディレクター)
黒木 茜/スゥィンデンウインド、エラスティコ
黒田 龍之介/ベラートレ
佐渡 一毅/バローロJRA、ルードウィッヒ
高橋 正直/イートンユニテクノ、ルビコンユニテクノ
原田 喜市/フェアリーテイルS、エジスター

《主な成績(MER基準クリア)》
CDI3*/CDIO3* Wellington(3/11-15)
・CDI3* グランプリ競技(GP自由演技班)
 6位 原田 喜市&フェアリーテイルS 66.178%

CDI3*/4* Wellington(2/26-3/1)
・CDI4* グランプリ競技(GP自由演技班)
 優勝 原田 喜市&エジスター 68.065%
・CDI3* グランプリ競技(GP自由演技班)
 優勝 黒木 茜&スゥィンデンウインド 68.739%

CDI3*/5* Wellington(2/19-23)
・CDI3* グランプリ競技(GP自由演技班)
 優勝 原田 喜市&エジスター 68.239%
・CDI3* グランプリ競技(GPスペシャル班)
 2位 高橋 正直&ルビコンユニテクノ 70.870%
 5位 黒木 茜&スゥィンデンウインド 67.696%

CDI3*/W Wellington(2/5-9)
・CDI-W グランプリ競技
 5位 佐渡 一毅&バローロJRA 70.261%
・CDI3* グランプリ競技
 9位 黒田 龍之介&ベラートレ 67.739%


 
aaaa
馬場馬術本部
2020 年 2 月 26 日
日馬連主催講習会・検定試験の中止について(新型コロナウイルス対策)
新型コロナウィルス感染症の発生を受け、下記の通りスポーツ庁より「各種スポーツイベントの開催に関する考え方について」の通知がありましたのでお知らせします。

スポーツ庁からの通知

当連盟主催の下記講習会・試験は中止いたします。
受講者へは個別に事務局よりお知らせしております。

 2月29日      令和元年度エンデュランス審判員研修会兼昇格検定試験(東京会場)
 2月29日-3月1日 令和元年度第4回馬場馬術審判員研修会(九州地区)
 3月7日- 8日     令和元年度第5回馬場馬術審判員研修会(関東地区)
 3月7日      令和元年度エンデュランス審判員研修会兼昇格検定試験(北海道会場)
 3月20日      令和元年度馬場馬術審判員1級・S級昇格検定試験
           
また、公認競技会開催有無につきましては主催団体判断とし、中止の場合は公認申請料・種目認定料を返金致します。主催者の方は文書にて事務局にご連絡ください。

今後の対応につきましては、状況に応じて当ウェブサイトでお知らせいたします。
aaaa
馬場馬術本部
2020 年 2 月 26 日
馬場馬術競技会における鼻革チェック内容の一部変更について
 2018年7月3日付けで日本馬術連盟ホームページにて公表しました馬場馬術競技における鼻革チェック方法について、下記PDFファイルの通り一部を変更しましたので、スチュワード及び選手の皆様へお知らせ致します。
 馬場馬術公認競技会での徹底をお願い致します。

◆ダウンロード(PDF)
馬場馬術競技会における注意事項(鼻革チェック内容の変更について)
(馬場馬術本部)

2018年7月3日発表の鼻革チェックの記事はこちら

 
aaaa
馬場馬術本部
2020 年 2 月 25 日
《馬場馬術》 原田喜市選手、CDI3*ウェリントン自由演技GPでも優勝
 2月19日~23日にアメリカ・ウェリントンで開催された馬場馬術競技会《CDI3* Wellington FL》自由演技グランプリ競技にて、原田喜市選手とエジスター号のコンビが73.525%で優勝しました。
 同コンビは、前日のグランプリ競技も68.239%で優勝していました。

全競技成績はこちらから(外部サイト)


 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.10.17
  • 2025.10.29
  • 2025.10.22
  • 2025.10.20
  • 2025.10.17
  • 2025.05.14
  • 2025.10.20
  • 2025.09.26
  • 2025.10.03
  • 2025.10.29
  • 2025.10.07
  • 2025.04.09