アーカイブ:
最新
2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04 2017-03 2017-02
《CDI Gotemba 2018》実施要項掲載のお知らせ
12月15日(土)~16日(日)、御殿場市馬術・スポ―ツセンターにて《CDI Gotemba 2018 国際馬場馬術大会》を開催いたします。
なお、本事業はJRA特別振興基金助成事業として実施します。
実施要項のダウンロードは
大会ページ から。
※参加申込期間は競技種目により異なりますのでご注意ください。
参加申し込みはオンラインのみとなります。
aaaa
《FEI自由演技グランプリ課目(日本語版)》訂正について
3月16日にダウンロードページに掲載した《【新】FEI 自由演技グランプリ馬場馬術課目 1999(2009年改定・2017年更新版)》に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。本日、正しい経路図を掲載いたしました。
なお、訂正箇所は以下の通りです。
<訂正>
第13項目 パッサージュ(一蹄跡上で
20 15m以上)
運動課目の確認&ダウンロードは、
《馬場馬術運動課目》ページ から。
aaaa
《世界選手権》馬場馬術代表人馬の欠員補充方針について
2018年7月31日時点で、《世界馬術選手権大会(2018/トライオン)》馬場馬術代表人馬に欠員が出た場合の補充について発表します。
・馬場馬術代表人馬の欠員補充について(PDF)
《世界選手権》代表人馬選考基準はこちら(2017年3月17日発表済)
・馬場馬術代表人馬選考基準(PDF)
aaaa
《全日本馬場PartⅡ》出場人馬発表
7月14日から15日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第70回全日本馬場馬術大会2018 PartⅡ》の出場人馬を発表いたします。
《第70回全日本馬場馬術大会2018 PartⅡ》出場人馬一覧(PDF)
aaaa
《第18回アジア競技大会》馬場馬術および総合馬術 代表候補決定
《第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)》馬場馬術競技および総合馬術競技について、6月6日に開催した平成30年度第2回定例理事会において、下記の選手を日本代表としてJOCに推薦することを決定いたしました。
【馬場馬術競技】(50音順)
黒木 茜/トゥッツ
佐渡 一毅/ジュース (日本中央競馬会)
高橋 正直/ファブリアーノ58 (伊香保バーデンファーム)
照井 駿介/アリアス・マックス (ドレッサージュ・ステーブル・テルイ)
監督:照井 愼一
【総合馬術競技】(50音順)
大岩 義明/バートエルJRA (株式会社nittoh)
北島 隆三/ココドロ (乗馬クラブクレイン)
平永 健太/デラーゴ (乗馬クラブクレイン)
弓良 隆行/ポーチャーズホープ (乗馬クラブクレイン)
〔補欠〕
根岸 淳/ヴェンチュラJRA (乗馬クラブクレイン)
監督:細野 茂之
なお、障害馬術競技につきましては、6月中旬以降に改めて発表する予定です。
aaaa
《全日本馬場PartⅡ》エントリー受付開始
7月14日から15日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第70回全日本馬場馬術大会2018 PartⅡ》のエントリー受付を開始いたします。
エントリー締切は、
6月7日(木)まで。 本年度より、参加申込については、
オンラインエントリーのみ の受付となりますので、ご注意ください。「マイページ」にログイン後、大会ページ(全日本馬場PartII)上部にある「大会申請」ボタンを押して、オンラインエントリー手続きを行ってください。
なお、出場資格獲得馬のリストは以下の通りです。
この出場資格獲得馬リストは、以下に該当する馬を除いたランキングポイントの上位馬匹によります。予備馬につきましては、締切日以降に大会実行委員会からの連絡の後、お申し込みください。
①予選・決勝で使用する両課目の出場実績がない馬匹
②得点率55%以上の成績を獲得したことがない馬匹
《第70回全日本馬場馬術大会2018 PartⅡ》出場資格獲得馬リスト(PDF)
※ランキングポイント閲覧ページでは、各馬の獲得ポイントなど詳細がご覧いただけます。
※また、S・M・Lクラスについては、決勝競技で使用する課目の出場実績がない場合、「平均P」の数値に「*」が表示されておりますので、併せてご確認ください。
《第70回全日本馬場馬術大会2018 PartⅡ》大会ページは
こちら から。
aaaa
《アジア大会》馬場代表人馬選考会 最終成績発表
第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)馬場馬術代表人馬選考競技会(ドイツ会場/日本会場)の最終成績を発表いたします。
最終成績表(PDF)
なお、アジア競技大会の馬場馬術の代表人馬は6月6日(理事会承認後)に発表予定です。
《日本会場成績》
日本会場1日目成績表(PDF)
日本会場2日目成績表(PDF)
《ドイツ会場成績》
ドイツ会場1日目成績表(PDF)
ドイツ会場2日目成績表(PDF)
aaaa
《全日本馬場Part II》スチュワード研修役員募集のお知らせ
馬場馬術本部では、多くの良質なスチュワードを育成するため、《第70回全日本馬場馬術大会2018 Part II》において、経験豊富なスチュワードから実務を学ぶ機会を設け、希望者を若干名募集いたします。参加者には宿泊所を提供いたします(交通費や謝金等の支給はありません)。参加ご希望の方は申込書をダウンロードし、5月31日(木)までに日本馬術連盟事務局・馬場馬術本部担当までメールにてお申込み下さい(送付先アドレスは申込書に記載)。
なお、本研修は馬場馬術審判員3級から2級への昇格の際に必要となるスチュワード実績としてカウントされます。また、本研修終了後、主催競技会の役員として若干名依頼させていただきます。
大 会 名 : 第70回全日本馬場馬術大会2018 Part II
期 日 : 7月13日(金)~15日(日)
場 所 : 御殿場市馬術・スポーツセンター(静岡県御殿場市仁杉1415-1)
申込条件 : JEF馬場馬術審判員資格3級以上/期間中2日以上続けて参加できる方
申込締切 : 5月31日(木)
募集人員 : 2名 *参加者多数の場合は、馬場馬術本部にて選考させていただきます
◆《全日本馬場Part II》スチュワード研修役員申込書(ダウンロード)
※今年は、全日本ジュニア馬場(8月17日~19日)、全日本馬場PartI(11月8日~11日)でも、同様の形でスチュワード研修役員を募集する予定です。
aaaa
《アジア大会》馬場馬術代表人馬選考競技会出場人馬リスト
5月22日(火)~29日(火)に実施する第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)馬場馬術代表人馬選考競技会(ヨーロッパ会場/日本会場)の出場人馬リストを掲載いたします。
馬場馬術代表人馬選考競技会出場人馬リスト(PDF)
aaaa
《馬場馬術》 メンタージャッジリスト
平成30年度より施行される審判員規程《馬場馬術シットイン実施細則》に記載のメンタージャッジリストを掲載いたします。
メンタージャッジリスト
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04 2017-03 2017-02