アーカイブ:
最新
2025-10 2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07
《全日本ジュニア馬場・馬場Part II》競技2日目出番表 発表!
aaaa
《全日本ジュニア馬場・馬場Part II》競技1日目出番表 発表!
御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第32回全日本ジュニア馬場馬術大会2015》および《第67回全日本馬場馬術大会2015 Part II》競技1日目(8/7)の出番表を発表いたします。
本大会は一般の方でもご観戦いただけます。たくさんのご来場、お待ちしております。
第1競技 全日本内国産馬場馬術選手権①セントジョージ賞典課目 出番表(8/7 13:00開始)
第2競技 内国産馬Sクラス馬場馬術競技(予選) 出番表(8/7 8:00開始)
第3競技 内国産馬Mクラス馬場馬術競技(予選) 出番表(8/7 7:30開始)
第4競技 内国産馬Lクラス馬場馬術競技(予選) 出番表(8/7 7:30開始)
タイムテーブル
また、会場にお越し頂けない場合でも、インターネットの環境さえあれば、C面競技場(屋内)で行われる競技をリアルタイムでご覧いただけます。
ライブ配信は、Ustream JEFオフィシャルページ から
※競技開始時刻になりましたら、上記特設ページにてライブ配信が始まる予定です
8月7日(金) 8:00~15:00
8月8日(土) 7:45~16:30
8月9日(日) 7:30~14:30
aaaa
【重要】《全日本ジュニア馬場・馬場Part II》参加選手の皆様へお知らせ
8月7日から9日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第32回全日本ジュニア馬場馬術大会2015》ならびに《第67回全日本馬場馬術大会2015 Part II》の参加選手の皆様へ、重要なお知らせがございますので下記より確認をお願いいたします。
重要なお知らせ 「自由演技課目 不実施のお知らせ」
aaaa
《全日本ジュニア馬場&馬場Part II》タイムテーブル<修正版>発表!
8月7日から9日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第32回全日本ジュニア馬場馬術大会2015》および《第67回全日本馬場馬術大会2015 Part II》のタイムテーブル<修正版(7月31日)>を発表いたします。
開始時刻を一部修正しており、競技実施順に変更はありません。
今一度、ご確認をお願いします。
《第32回全日本ジュニア馬場馬術大会2015》&《第67回全日本馬場馬術大会2015 Part II》 タイムテーブル<修正版(7月31日発表)>
本大会は一般の方でもご観戦いただけます。たくさんのご来場、お待ちしております。
aaaa
《リオ地域予選会(馬場)》第2次参加申込人馬 発表!
本年9月11日にドイツ・Perlで開催される《リオデジャネイロ オリンピック地域予選競技会(馬場馬術競技)》への第2次参加申し込みを行なった人馬を発表いたします。
《リオデジャネイロオリンピック地域予選競技会(馬場馬術競技)》第2次参加申込人馬一覧(PDF)
aaaa
《全日本馬術大会》Ustreamライブ配信予定のお知らせ
《全日本馬術大会》の模様を Ustream日本馬術連盟公式チャンネルでライブ配信いたします。是非ご覧ください。
. 7月25日(土)~7月26日(日) 第36回全日本ジュニア総合馬術大会2015
. 7月31日(金)~8月2日(日) 第39回全日本ジュニア障害馬術大会2015
. 8月7日(金)~8月9日(日) 第32回全日本ジュニア馬場馬術大会2015・第67回全日本馬場馬術大会2015PartⅡ
Usetream日馬連チャンネルは
こちら から。
aaaa
《全日本ジュニア馬場・馬場Part II》受付終了&予備馬申込について
8月7日から9日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第32回全日本ジュニア馬場馬術大会2015》および《第67回全日本馬場馬術大会2015 Part II》の申込受付は昨日(7/2)の締切日をもって終了いたしました。
両大会ともに、参加申込を行なった全ての人馬が出場できますのでお知らせいたします。
また、《全日本馬場馬術大会Part II》について、下記の通り予備馬の追加エントリーを受付いたしますので併せてお知らせいたします。
参加を希望される場合、
7月6日(月)まで に申込手続きをお願いします。
申請は、書類の郵送などが不要になるオンラインエントリーがおすすめです。(従来通り書類申請も可)
《第67回全日本馬場馬術大会2015 Part II》追加エントリー馬匹 一覧
第2競技 内国産馬Sクラス馬場馬術競技 (予備馬8頭)
登録番号
馬匹名
24766
ウプサラ
54925
グランツセイバー
50155
エルク
18258
ライオネット
55976
ブルネレスキ
51064
凌舞
50742
トレジャープラネット
55625
ツルマルノホシ
第3競技 内国産馬Mクラス馬場馬術競技 (予備馬8頭)
登録番号
馬匹名
54892
フリーデンスドリーム
30370
昂輝
24627
Gホープ
55669
ヴィットリオ オクタバドス
54582
ドン・カルロ
54047
鳴鶴
55625
ツルマルノホシ
55651
タイキエトワール
第4競技 内国産馬Lクラス馬場馬術競技 (予備馬3頭)
登録番号
馬匹名
56468
パークビューパナメーラー
56237
フルハウス
54848
ラパンアジール
実施要項の確認&オンラインエントリー等は
大会ページ から。
aaaa
平成28年度《全日本馬場Part II》参加条件について
平成28年(2016年)度に開催予定の《全日本馬場馬術大会Part II》参加条件について、人馬の競技力向上を目的として、下記下線部の通り条件内容を変更しますのでお知らせいたします。
参加条件<変更箇所 抜粋>
参加申し込みする人馬のコンビネーションは、ポイント集計対象期間の公認競技会において、対象クラスの予選競技で使用する課目で55% 以上の成績を1回以上獲得していること。
aaaa
《全日本馬場Part II》出場権獲得馬発表・エントリー受付開始!
8月7日から9日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第67回全日本馬場馬術大会2015 Part II》出場権獲得馬リストを発表いたします。
この出場権獲得馬リストは、以下に該当する馬を除いたランキングポイントの上位馬匹によります。
①予選・決勝で使用する両課目の出場実績がない馬匹
②得点率50%以上の成績を獲得したことがない馬匹
《第67回全日本馬場馬術大会2015 Part II》出場権獲得馬リスト(PDF)
大会のエントリー締切は、
7月2日(木)必着 です。
また、予備馬につきましては、締切日以降に大会実行委員会からの連絡の後、お申し込みください。
申請は、書類の郵送などが不要になるオンラインエントリーがおすすめです。(従来通り書類申請も可)
実施要項の確認&オンラインエントリー等は
大会ページ から。
aaaa
《FEI馬場馬術3*審判員昇格講習会(ドイツ・Stuttgart)》のご案内
ドイツ馬術連盟より、《FEI馬場馬術3*審判員昇格講習会》の案内が届きましたのでお知らせします。
本講習会の受講にあたっては、FEIが定める資格要件を満たしていることが必須です。
受講希望の方は、下記関係書類をご確認の上、FEI指定の申込書を平成27年9月4日(金)までに事務局までご送付をお願いします。
なお、講習会受講に係る費用は参加者負担といたします。
講習会概要
日程:2015年11月20日~23日
会場:ドイツ・Stuttgart
講師:Stephen CLARKE(GBR)、Dieter SCHULE(GER)
使用言語:英語
受講料:300Euro
本講習会の開催案内は
こちら から。
FEI馬場馬術審判員教育システム等の確認は
こちら(外部リンク:FEI) から。
FEI馬場馬術審判員教育システム等の日本語訳(一部)の確認は
こちら から。
FEI指定の申込書のダウンロードは
こちら(外部リンク:FEI) から。
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-10 2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07