アーカイブ:
《CCI2*-L Miki 2019》実施要項 発表(改定)(重要)
4月12日(金)~14日(日)に、三木ホースランドパークにて行ないます《 CCI2*-L Miki 2019 》実施要項(改定版)を発表いたします。
これは、2019年4月1日より施行される日馬連総合馬術規程に合わせ改定したものです。
《 CCI2*-L Miki 2019 》実施要項(改定版)は、
大会ページから。
2019年4月1日より変更となる日馬連総合馬術規程の概要はこちらでご確認ください。
《総合馬術》2019年度総合馬術規程改定について(重要)
aaaa
東京オリンピック代表人馬選考基準について
第32回オリンピック競技大会(2020/東京)代表人馬選考基準を発表いたします。
障害馬術は
こちら
馬場馬術(10月10日付改定)は
こちら
総合馬術は
こちら
参加意思表明の書式は追って掲載いたします。
aaaa
《CCI2*-L Miki 2019》エントリーについて(重要)
4月12日(金)~14日(日)に、三木ホースランドパークにて行ないます《 CCI2*-L Miki 2019 》のエントリーについてお知らせします。
年度が切り替わるタイミングのため、参加申込期間が通常より短く、また、人馬ともに平成31年度(2019年度)の日馬連登録が完了していることが必要となりますので、ご注意ください。
エントリーを予定している、平成31年度(2019年度)から新規会員/乗馬登録される人馬は、登録時に事務局までお知らせください。
【参加申込期間】
2019年3月4日(月)~14日(木) オンラインのみ
※エントリー時に、人馬ともに平成31年度(2019年度)の日馬連登録が完了していること
《 CCI2*-L Miki 2019 》実施要項のご確認は、
大会ページから。
aaaa
総合馬術シドニー強化合宿スタート
今週から、オーストラリア・シドニーで総合馬術強化合宿がスタートしました。
一行は2月10日(日)に日本を出発。元世界選手権大会オーストラリア代表プルー&クレイグ・バレットトレーナーより馬場・障害・クロスカントリー3種目の指導を受け、2月16日(土)に帰国する予定です。
《監督》
木島 真(総合馬術本部委員・JOC強化スタッフ)
《選手》
大友 和哉(日本大学)
菅原 権太郎(日本大学)
吉永 一篤(日本大学)
大岩 桃子(日本大学)
.jpg)
無事に現地に到着した派遣メンバー。左から菅原選手、大友選手、大岩選手、吉永選手、現地コーディネーター茶谷氏。

バレットコーチ(中央)の指導に熱心に耳を傾ける4名。

クロスカントリー練習中の大友選手。
aaaa
《CCI2*-L Miki 2019》実施要項 発表
4月12日(金)~14日(日)に、三木ホースランドパークにて行ないます《 CCI2*-L Miki 2019 》実施要項を発表いたします。
年度が切り替わるタイミングのため、参加申込期間が通常より短く、また、人馬ともに平成31年度(2019年度)の日馬連登録が完了していることが必要となりますので、ご注意ください。
【参加申込期間】
2019年3月4日(月)~14日(木) オンラインのみ
※エントリー時に、人馬ともに平成31年度(2019年度)の日馬連登録が完了していること
【実施予定競技】
第1競技 CCIツースターロング競技 (旧CCIワンスター)
第2競技 EV100競技
第3競技 EV90競技
第4競技 EV80競技
第5競技 ジュニア総合馬術 I 競技
第6競技 ジュニア総合馬術 II 競技
第7競技 ジュニア総合馬術 III 競技
《 CCI2*-L Miki 2019 》実施要項のご確認は、
大会ページから。
なお、2019年1月1日より、FEI総合馬術競技のカテゴリー名称変更に伴い、今大会のFEI競技名は新規程に沿って表記しています。詳細は下記をご確認ください。
《総合馬術》FEI競技カテゴリー名称変更のお知らせ
第5~7競技 ジュニア総合馬術 I、II、III 競技は2019年度より新設するクラスです。難度レベル、出場資格等は実施要項をご確認ください。また、当該競技のランキングポイントについては後日発表いたします。
aaaa
FEI 総合馬術役員養成講習会のご案内
FEI総合馬術役員養成講習会(英語)を下記のとおり開催いたします。
FEI Judge/CD/TD
Level 2 資格保持者の更新及び
FEI総合馬術役員養成講習会Level 1受講済みの国内資格保持者のFEI Level 2昇格を目的とした講習会です。
なお、受講者数が定員に満たなかった場合は、聴講の参加者も受け付けます。こちらは先着順となりますので、お早めにお申し込み下さい。
記
日 程 2019年10月24日(木)~27日(日)
場 所 三木ホースランドパーク(兵庫県)
講 師 Christina Klingspor
(SWE) - Overall Course Director & Dressage Specialist
Neil Mackenzie-Hall (NZL) - TD Specialist
Eric Winter (GBR) - CD specialist
対象者 受講:【更新】FEI 総合馬術 Judge/CD/TD Level 2 保持者
【昇格】JEF総合馬術審判員資格保持者 (FEI総合馬術役員講習会Level 1を
受講済みであること)
聴講:JEF審判員資格保持者(主催或いは公認総合馬術競技での活動実績があり、
総合馬術審判員を目指す者)
締 切 2019年9月10日(火)(必着)
講習会詳細(英語)および
申込書(リンク先より該当する申込書をご使用ください)
参加申込書<聴講者用>
aaaa
東京オリンピック 観戦チケット価格決定
東京オリンピックの公式チケット価格が、大会組織委員会から発表されました。
詳しくは
大会公式サイトをご覧ください。
チケットの購入には事前のID登録が必要です。3月31日までに
こちらからお手続きください。
aaaa
《総合馬術》FEI競技カテゴリー名称変更のお知らせ
2019年1月1日施行のFEI総合馬術規程により、同日付以降、日本国内で実施する総合馬術国際競技(CIC/CCI)についても以下の通り競技カテゴリー名称変更が適用となります。
■要旨:2018年末まで、Introductory~4スターまでであった競技カテゴリーを、1スター~5スターに名称変更。また、ショートフォーマット競技を示す「CIC」は廃止し、すべて「CCI」に統一。ショートフォーマットを示す「S」、ロングフォーマットを示す「L」を付して区別する。
(旧)2018までのカテゴリー名称 ⇒ |
(新)2019からのカテゴリー名称 |
オリンピック&WEG(特別カテゴリー) |
オリンピック&WEG(特別カテゴリー) |
CCI4* |
CCI5*-L(ロング) |
CCI3* |
CCI4*-L(ロング) |
CIC3* |
CCI4*-S(ショート) |
CCI2* |
CCI3*-L(ロング) |
CIC2* |
CCI3*-S(ショート) |
CCI1* |
CCI2*-L(ロング) |
CIC1* |
CCI2*-S(ショート) |
Introductory |
CCI1*-Intro(統一) |
参考:
FEI総合馬術規程第25版2019年1月1日施行(外部リンク)
aaaa
平成30年度総合馬術強化合宿《第2期》のご案内
平成30年度総合馬術強化合宿《第2期》を下記の通り開催いたします。
第1期同様に、講師はオーストラリアよりウィル・エンジンガー氏を招聘します。
《第2期》
2019年2月12日(火)~17日(日)
三木ホースランドパーク
申込締切:2019年1月25日(金) ※電子申請のみ
お申込み・実施要項は
こちら。
aaaa
総合馬術ヤングライダー海外強化合宿実施
総合馬術のヤングライダー海外強化合宿をオランダ・フォールスコーテンで行いました。
一行は12月11日(火)に日本を出発し、12月16日(日)までPen-Aubert厩舎にて馬場・障害・クロスカントリー3種目の指導を受けました。また、この合宿では、総合馬術現役選手であるエレーヌ・ペンコーチの3スター、4スターホースに騎乗してのトレーニングや、馬の心肺機能を強化するビーチトレーニングも行われており、参加選手たちは普段あまり得られない経験を積むことができました。
《監督》
小川 登美夫(JOC強化スタッフ/総合馬術副本部長)
《コーチ》
井上 一馬(JOC強化スタッフ/総合馬術本部委員)
《選手》
吉永 一篤(日本大学)
逢坂 遼平(日本大学)
磯野 太(日本大学)
名倉 賢斗(日本大学)
左から井上コーチ、名倉選手、磯野選手、吉永選手、エレーヌコーチ、逢坂選手、小川監督。

連日夜8時頃までみっちりとトレーニングが行われました。
ヘレン・オベールコーチの指導を受ける逢坂選手。

馬の心肺機能を高めるビーチトレーニングは、海岸に人がいない冬季限定。
aaaa
アーカイブ: