アーカイブ:

総合馬術本部
2017 年 5 月 2 日
《 第38回全日本ジュニア総合馬術大会2017 》実施要項 発表

 8月4日(金)~6日(日)に、山梨県馬術競技場にて行ないます《 第38回全日本ジュニア総合馬術大会2017(CIC2*/CCI1*) 》実施要項を発表いたします。

【参加申込期間】
平成29年5月2日(火)~7月5日(水) オンラインのみ
※人馬ともに平成29年度の日馬連登録が完了していること

【実施予定競技】
第 1競技 全日本総合馬術ジュニアライダー選手権
第 2競技 全日本総合馬術チルドレンライダー選手権
第 3競技 EV100競技
第 4競技 EV90競技
第 5競技 国体総合馬術競技 A
第 6競技 国体総合馬術競技 B
第 7競技 国体総合馬術競技 C
第 8競技 CCI1*
第 9競技 CIC2*

《 第38回全日本ジュニア総合馬術大会2017(CIC2*/CCI1*) 》実施要項のご確認は、大会ページから。


 

aaaa
総合馬術本部
2017 年 4 月 30 日
《 CIC1* Yamanashi 2017 》最終結果発表

 4月29日(土)・30日(日)に、山梨県馬術競技場にて開催した《 CIC1* Yamanashi 2017 》大会の結果を掲載いたします。

《最終結果》

第1競技 CIC1* Yamanashi 2017

第2競技 EV100競技

第3競技 EV90競技

第4競技 EV80競技

*全競技成績表


aaaa
総合馬術本部
2017 年 4 月 28 日
競技馬のFEI登録について

 FEI競技に出場する馬はFEI登録と有効なFEIパスポートが必須ですが、自国の1スターおよび2スター競技に限りFEI登録があれば出場可能です。
 FEI登録にあたっては、従来はFEIシステムにデータを入力することで完了していましたが、今年からFEI承認のナショナルパスポートの有無によって、異なる対応が必要になりました。

【FEI承認のナショナルパスポートを持っている馬】
ナショナルパスポートの馬名、オーナー、特徴記載、血統のページの画像をFEIにアップロードすることで登録可。

【FEI承認のナショナルパスポートを持っていない馬】
FEIパスポートを新規作成し、その画像をFEIにアップロードすることで登録可。日本の乗馬登録証はFEIの要件を満たしていないため、FEI承認ナショナルパスポートとして扱われない。

 いずれのケースにおいてもマイクロチップ必須。

 内国産馬および海外で発行されたFEI承認ナショナルパスポートを持っていない輸入馬をFEI登録する際には、新たにFEIパスポートの発行が必要ですので、国内の1スターおよび2スター競技への出場を予定している馬は、FEI登録に関する状況をご確認のうえ、早めにお手続きください。
 

 

aaaa
総合馬術本部
2017 年 4 月 17 日
《JEF 総合馬術上級課目2017》訂正について

 平成29年度から新設され、4月1日にダウンロードページに掲載した《JEF 総合馬術上級課目2017》に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。本日、正しい経路図を掲載いたしました。
 なお、訂正箇所は以下の通りです。

<修正>
第10項目 CM 尋常速歩 → CM 尋常駈歩
<追加>
第11項目 R 手前 尋常速歩


運動課目の確認&ダウンロードは、《馬場馬術運動課目》ページから。
 

aaaa
総合馬術本部
2017 年 4 月 6 日
《 CIC1* Yamanashi 2017 》実施要項 変更のお知らせ

 4月29日(土)・30日(日)に、山梨県馬術競技場にて行ないます《 CIC1* Yamanashi 2017 》実施要項の馬匹の参加資格の一部を下記の通り変更しました。


6.参加資格
(3) 馬 匹
《EV100/EV90/EV80》
② 第2-4競技に出場する馬匹は、同一競技内での出場は1回 2、複数の競技出場は2回を限度とするが、実行委員会が馬匹の福祉のために出場を認めない場合がある。

以上です。


【参加申込期間】
平成29年4月3日(月)~10日(月) オンラインのみ
※人馬ともに平成29年度の日馬連登録が完了していること

【実施予定競技】
第1競技 CIC1*
第2競技 EV100競技(旧トレーニング)
第3競技 EV90競技(旧ノービス)
第4競技 EV80競技(旧プレノービス)

《CIC1* Yamanashi 2017》実施要項のご確認は、大会ページから。

 なお、平成29年度から、総合馬術のクラス名を変更し、2つの馬場馬術運動課目を新設します。詳細については、下記ニュース記事をご覧ください。

平成29年度総合馬術クラス名変更および馬場馬術運動課目新設について(2017年3月10日)

 

aaaa
総合馬術本部
2017 年 3 月 29 日
《 第38回全日本ヤング総合馬術大会2017 》実施要項 発表

 5月26日(金)~28日(日)に、山梨県馬術競技場にて行ないます《 第38回全日本ヤング総合馬術大会2017(CCI2*/CIC2*/CCI1*) 》実施要項を発表いたします。

 年度が切り替わるタイミングのため、人馬ともに平成29年度の日馬連登録が完了していることが必要となりますので、ご注意ください。

【参加申込期間】
平成29年4月3日(月)~5月1日(月) オンラインのみ
※人馬ともに平成29年度の日馬連登録が完了していること

【実施予定競技】
第 1競技 全日本総合馬術ヤングライダー選手権
第 2競技 EV100競技(一般班)
第 3競技 EV100競技(ジュニア班)
第 4競技 EV90競技(一般班)
第 5競技 EV90競技(ジュニア班)
第 6競技 国体総合馬術競技 A
第 7競技 国体総合馬術競技 B
第 8競技 国体総合馬術競技 C
第 9競技 CCI2* Yamanashi 2017
第10競技 CIC2* Yamanashi 2017
第11競技 CCI1* Yamanashi 2017

《 第38回全日本ヤング総合馬術大会2017(CCI2*/CIC2*/CCI1*) 》実施要項のご確認は、大会ページから。

 なお、平成29年度から、総合馬術のクラス名を変更し、2つの馬場馬術運動課目を新設します。詳細については、下記ニュース記事をご覧ください。

平成29年度総合馬術クラス名変更および馬場馬術運動課目新設について(2017年3月10日)

 

aaaa
総合馬術本部
2017 年 3 月 24 日
《総合馬術ジュニア海外合宿(オーストラリア)》スタート

 総合馬術本部では3月23日(木)から《総合馬術ジュニア海外合宿(オーストラリア)》を実施しています。オーストラリア・シドニーにて、前半はプルー・バレット氏(元オーストラリア総合馬術世界選手権代表選手)、後半はロッド・ブラウン氏(元オーストラリア障害馬術オリンピック代表選手)の指導を受け、3月30日(木)に帰国する予定です。

《監督》
鈴木 瑞美子(JOC強化スタッフ/総合馬術副本部長)

《選手》
大沢 暁音(明松寺馬事公苑)
近藤 舞宝(名鉄乗馬クラブクレイン東海)
楠本 将斗(乗馬クラブクレインオリンピックパーク)
田村 真悠(乗馬クラブエトワール)



後列左から田村選手、大沢選手、楠本選手、近藤選手。前列左からプルー・バレット現地コーチ、鈴木監督
 

aaaa
総合馬術本部
2017 年 3 月 21 日
《総合馬術オーストラリア海外合宿》好成績にて終了

 総合馬術本部では3月12日(日)~20日(月)まで《総合馬術オーストラリア海外合宿》を実施。オーストラリア・メルボルン(ウィル・エンジンガー厩舎)にて指導を受け、3月17日(金)~19日(日)には《Wandin Park Event 2017大会》へ出場。EA95クラス(日本におけるEV100/トレーニングクラス)A班で西崎選手が優勝、大當選手が6位、B班で桂田選手が5位、C班で瀬川選手が優勝、D班で遠藤選手が準優勝と、日本チームが全員入賞するという好成績で合宿を終了しました。
※成績の詳細はこちら(大会公式サイト結果ページ)



後列(乗馬)左から桂田選手、遠藤選手、西崎選手、瀬川選手、大當選手。前列左からウィル・エンジンガー現地コーチ、沼尻監督


大会終了後、日本チームで記念撮影

 
A班優勝の西崎選手(左)とC班優勝の瀬川選手(右)


《監督》
沼尻 孝夫(JOC強化スタッフ/総合馬術本部委員)
《コーチ》
井上 一馬(JOC強化スタッフ/総合馬術本部委員)

《選手》
遠藤 彰(乗馬クラブクレイン恵那)
西崎 充郎(岡山乗馬倶楽部)
桂田 大輝(名鉄乗馬クラブクレイン東海)
大當 祥貴(専修大学)
瀬川 裕哉(八王子乗馬倶楽部)

 

aaaa
総合馬術本部
2017 年 3 月 17 日
《世界選手権》および《アジア大会》代表人馬選考基準発表
 2018年に開催される《世界馬術選手権大会(2018/トライオン)》および《第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ》の代表人馬選考基準を発表します。


《世界馬術選手権大会(2018/トライオン)》代表人馬選考基準

WEG馬場馬術競技

WEG総合馬術競技

WEGエンデュランス競技


《第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ》代表人馬選考基準

AG馬場馬術競技(※2018年2月16日更新)

AG総合馬術競技


 なお、障害馬術競技の《世界選手権》および《アジア大会》代表人馬選考基準については、後日、理事会承認後に発表いたします。
 
aaaa
総合馬術本部
2017 年 3 月 14 日
大岩義明選手&ザ・デュークオブカヴァンが3スター競技で優勝!

 大岩義明選手(日東光学)がリオデジャネイロオリンピックでコンビを組んだザ・デュークオブカヴァンに騎乗して、3月8日~12日にポルトガルで行われたCIC3* Barroca d'Alvaで優勝しました。
 馬場馬術は減点49.6で4位スタート、クロスカントリーでは5秒オーバーの減点2で3位に上がりましたが、まだトップとは2.7点差がありました。最終競技の障害馬術で大岩選手はクリアラウンドして減点51.6でフィニッシュ、上位の選手に落下やタイムオーバーがあったため、大岩選手の逆転優勝が決まりました。

 
 

aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.08.26
  • 2025.09.03
  • 2025.09.05
  • 2025.08.31
  • 2025.08.22
  • 2025.05.14
  • 2025.07.29
  • 2025.07.09
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09
  • 2025.08.03