アーカイブ:
最新
2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04 2017-03 2017-02 2017-01
日馬連主催講習会・検定試験の中止について(新型コロナウイルス対策)
新型コロナウィルス感染症の発生を受け、下記の通りスポーツ庁より「各種スポーツイベントの開催に関する考え方について」の通知がありましたのでお知らせします。
スポーツ庁からの通知
当連盟主催の下記講習会・試験は中止いたします。
受講者へは個別に事務局よりお知らせしております。
2月29日 令和元年度エンデュランス審判員研修会兼昇格検定試験(東京会場)
2月29日-3月1日 令和元年度第4回馬場馬術審判員研修会(九州地区)
3月7日- 8日 令和元年度第5回馬場馬術審判員研修会(関東地区)
3月7日 令和元年度エンデュランス審判員研修会兼昇格検定試験(北海道会場)
3月20日 令和元年度馬場馬術審判員1級・S級昇格検定試験
また、公認競技会開催有無につきましては主催団体判断とし、中止の場合は公認申請料・種目認定料を返金致します。主催者の方は文書にて事務局にご連絡ください。
今後の対応につきましては、状況に応じて当ウェブサイトでお知らせいたします。
aaaa
検査・予防接種実施要領の変更について(日本脳炎予防接種義務の削除)
今年、JRA(日本中央競馬会)施設の入厩要件から日本脳炎予防接種義務が削除されました。
日本脳炎はコガタアカイエカを媒介して伝播する伝染病ですが、感染している馬→蚊→健康馬への伝播力は無視できるほど低いものとされており、競技会場等で馬同士の接触があっても伝染する心配がない(拡大の心配がない)ことが理由です。
これを受けて、【日馬連検査・予防接種実施要領】の日本脳炎予防接種義務についての項目を削除し、 2020 年4 月1 日から施行 いたします。
しかしながら、今でも日本には、日本脳炎の感染豚が存在し、感染豚→蚊→馬のルートで感染する危険性があります。したがいまして、皆さんの愛馬の罹患を防ぐために予防接種が推奨されます。
aaaa
日本代表人馬を応援しよう! ―寄付のお願い―
日本馬術連盟では馬術振興のための寄付金を募集しています。今年開催される東京2020オリンピックに向けて、当連盟では強化に尽力しており、国際大会にも積極的に参加して経験を積んでいるところです。皆様には、オリンピックでの日本人馬の活躍、そして国内における馬術の振興、国際競技力向上のためのご支援をお願いいたします。
寄付には、(1)特定事業を対象とした寄付 と (2)一般寄付 があります。
(1)特定事業を対象とした寄付
《東京2020オリンピック大会》の馬術競技日本選手団の応援を目的とした寄付。
令和2年7月31日(金)まで受け付けております。
(2) 一般寄付
事業を特定せず、日本の馬術振興のための一般寄付。競技種目(障害・馬場・総合・エンデュランス)を指定していただくことができます。
その場合は、
① 銀行振込の場合は、振込人名義の前に、S(障害)、D(馬場)、C(総合)、E(エンデュランス)のアルファベットをおつけください。
② 現金書留の場合は、寄付申込書 にご記入の上同封してください。
令和2年7月31日(金)まで受け付けております。
種目の指定がない一般寄付は、東京2020オリンピックのためとさせていただきます。
1.募金金額 一口5,000円(何口でも結構です)
2.募金送付先
○銀行振込 三菱UFJ銀行本店/普通/口座番号1447658/
公益社団法人日本馬術連盟 寄付金
○現金書留 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目6-16 馬事畜産会館6F
公益社団法人日本馬術連盟 寄付金係
所得税の寄付金控除(所得控除または税額控除)を申告される方
○ 銀行振込の場合…… 寄付申込書 にご記入の上、
ファックス、メール等で事務局(川口)
までお知らせください。
○ 現金書留の場合……寄付申込書 にご記入ください。
会員の方は氏名・会員番号・住所をお知らせください。令和3年1月末日までに申告用領収書を送付いたします。なお、個人所得の寄付金控除額は寄付金額から2,000円を減じた額の40%が税額控除されます(所得税額の25%が限度です)。
担当:総務課(川口)
電話:03-3297-5611 FAX:03-3297-5617
Mail: soumukakari@equitation-japan.com
aaaa
《エンデュランス審判員研修会 兼 検定試験》実施要項 発表(更新)
《令和元年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の実施要項を発表いたします。
受講を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、FEIエンデュランス規程が2020年より全面改訂となります。今研修会では新規程についても取り上げるため、審判員に限らず選手、指導者、関係者の聴講を強く推奨します。
(1)東京会場
日程:2020年2月29日(土)
会場:東京八重洲ホール (アクセス方法は
こちら (外部サイト)
申込締切:2020年2月7日(金)
東京会場の実施要項・受講申込書は
こちら から。
(2)北海道会場
日程:2020年3月7日(土)
会場:ホテルノースシティ (アクセス方法は
こちら (外部サイト))
申込締切:2020年2月14日(金)
北海道会場の実施要項・受講申込書は
こちら から。
(令和2年1月22日更新)
aaaa
《第21回全日本エンデュランス大会2020》参加資格について
令和2年9月20日(日)~21日(月・祝)に開催予定の第21回全日本エンデュランス馬術大会2020の実施競技種目及び人馬参加資格(完走実績)が決定しましたのでお知らせします。
第21回全日本エンデュランス馬術大会2020実施競技及び参加資格について(PDF)
aaaa
《全日本エンデュランス》荒井三冬&キセキノヒカリが3連覇
9月22日に北海道鹿追町で開催した《第20回全日本エンデュランス馬術大会2019》は、荒井三冬&キセキノヒカリ(関西学院大学)が史上初の3連覇を達成、ベストコンディション賞も獲得しました。2位は中山泉美&ドクター(北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ)、3位は山本夏輝&ヴァイスM(東武乗馬クラブ&クレイン)でした。出場8人馬中完走は4人馬でした。
▲荒井三冬&キセキノヒカリ
「3連覇を達成することができてとても嬉しいです。馬がベストな状態ではなかったのですが、1レグからずっと先頭で、4レグは一人旅になりました。昨年はベストコンディション賞を逃してとても悔しかったので、今年は受賞できて嬉しいです。チームの皆さんがサポートしてくれて、馬がとても頑張ってくれました」
▲選手権入賞選手
(左から)山本(3位)、荒井(1位)、中山(2位)
80km競技は蛭川徹&翠明(北海道エンデュランス協会)、60km競技は阿部真由美&ハナ(北海道エンデュランス協会)、40km競技は内田絵理子&ランタロウ(アラビアンホースクラブ)がそれぞれ優勝しました。
aaaa
《全日本エンデュランス》出場人馬リスト
9月22日に北海道鹿追町で開催する《第20回全日本エンデュランス馬術大会2019》の出場人馬をご案内します。
全日本エンデュランス馬術大会出場人馬リスト
aaaa
《第20回全日本エンデュランス2019 》参加申込書 掲載
9月21日(土)~23日(月・祝)まで、鹿追町ライディングパーク(北海道河東郡)を発着とする特設コースにて開催します《第20回全日本エンデュランス馬術大会2019 》の参加申込書を掲載いたします。また、本日よりエントリーの受付を開始いたします。
エントリー受付:令和元年7月22日(月)~9月2日(木)17:00(厳守)
実施要項及び参加申込書の確認&ダウンロードは
大会ページ から。
(PDF、Excelで同じものを用意しております。適宜ダウンロードの上ご利用ください)
お問い合わせ・参加申込書類提出先:
全日本エンデュランス馬術大会実行委員会事務局
TEL:0156-67-2345
aaaa
《FEIエンデュランス講習会(スチュワード)》のご案内
本年10月13日に 伊豆ホース・カントリー(静岡県伊東市)にて、《FEIエンデュランススチュワード講習会Level 1&2》が開催されます。
FEIエンデュランススチュワードの昇格(国内→Level 1、Level 1→2)及び更新が開催の目的です。※国内→FEI 資格への昇格を目的に受講する方は、JEFエンデュランス1級審判員資格の保有が必須です。
各種問合せ先:
TEL: 0557-51-8022
E-mail:cei-info@arabianhorseranch.jp
主催:
アラビアンホースランチ ( NPO法人 日本エンデュランス振興協会 )
申込締切日:2019年9月27日
詳細の確認はこちら(外部リンク:FEI ウェブサイト) (FEI講習会検索画面に遷移します)
あるいはこちら(外部リンク:アラビアンホースランチウェブサイト)
※2019年7月9日一部修正、7月12日リンク追加
aaaa
《第20回全日本エンデュランス2019 》実施要項 発表
9月21日(土)~23日(月・祝)まで、鹿追町ライディングパーク(北海道河東郡)を発着とする特設コースにて開催します《第20回全日本エンデュランス馬術大会2019 》の実施要項を発表いたします。
参加申込受付については、後日改めてお知らせいたします。また、参加申込書については7月下旬頃を目途に公開する予定です。
実施要項の確認&ダウンロードは
大会ページ から。
お問い合わせ先:
全日本エンデュランス馬術大会実行委員会事務局
TEL:0156-67-2345
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04 2017-03 2017-02 2017-01