アーカイブ:
アスリート委員会委員決定
令和5・6年度アスリート委員会委員選挙に6名の立候補があり、2月1日から14日に有権者による投票を行いました。その結果、下記の5名が選出されました。
総合馬術競技の候補者がいなかったため、障害・馬場両種目の最多得票者2名及びその2名を除いた全体得票上位者3名が当選者となりました。
杉谷 泰造(障害馬術最多得票)
原田 喜市(馬場馬術最多得票)
林 伸伍
福島 大輔
林 忠寛
aaaa
《日本馬術連盟表彰式》ダイジェスト動画を公開
1月21日(土)にグランドプリンスホテル高輪で《令和4年度 日本馬術連盟表彰式》を開催しました。 名誉総裁表彰をはじめ、特別表彰、功労者表彰、功労馬表彰、さらに令和4年度に競技で活躍した選手や馬の表彰、そして、各競技のヤングライダー選手権優勝選手への《エルメス賞》贈呈などを執り行いました。その模様をダイジェストでお届けいたします。ぜひ、ご覧ください。
JEF公式YouTubeチャンネル
令和4年度日本馬術連盟表彰式
aaaa
令和5年度 会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて
令和5年度の会員および乗馬登録更新申請等の手続きについてご案内いたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
なお、電子申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
乗馬登録の更新につきましては、2月24日(金)を締め切りとさせていただいておりますが、これは、4月初旬に
公認競技会に出場する場合に当連盟での処理を間に合わせるための期日であり、
締め切り後も随時受け付けして
おりますので、遅れる旨のご連絡は不要です。
■総合案内
令和5年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル
■会員登録について
都道府県馬術連盟連絡先 サイト内リンク
会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は都道府県馬術連盟までお願いいたします。
■乗馬登録について
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(個人会員用)2023.2.6更新版 PDFファイル
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(団体会員用)改訂中
乗馬登録(新規登録・再登録)電子申請マニュアル(団体・個人共通)改訂中
申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡は
こちらからお願いいたします。
新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証の送信は
こちらからお願いいたします。
乗馬登録に関するお問い合わせ全般は
こちらからお願いいたします。
aaaa
《RRCファイナル大会2022》がグリーンチャンネルで放映されます
令和4年12月18日(日)に開催された引退競走馬限定競技会《RRCファイナル大会2022》がグリーンチャンネルで放映されます。
詳しくは
全国乗馬倶楽部振興協会ウェブサイトをご覧ください(外部リンク)
aaaa
アスリート委員会委員候補者リスト
アスリート委員会委員選挙の候補者6名が決定しました。2月1日~14日に選挙権を有する皆さんによる選挙を行い、5名を選出します。
アスリート委員会委員候補者リスト(PDF)
aaaa
トヨタ財団シンポジウム「みんなと考えるメンタルヘルス」のご案内
JOCの情報・医・科学サポート部会より、下記の通り、シンポジウムの情報共有がありましたので、ご案内いたします。どなたでも参加できるので、希望する方は、下記資料をご確認の上、直接、お申し込みください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
■トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルスーアスリートという生き方を事例に
・開催日時:2023年2月22日(水)
14:00~17:00(開場:13:30)
・ハイブリッド開催:
会場参加:東京国際フォーラムD 定員100名 申込締め切り:2023年2月5日(日)
オンラインzoomウェビナー:申込締め切り:2023年2月20日(月
※詳細は
こちらの資料をご参照ください
※お申し込みは上記資料に従い直接お申し込みいただきますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
aaaa
馬術情報1月号記事に関するお詫びと訂正
当連盟機関誌『馬術情報』1月号の『アルバン・プードレのヨーロッパ・パノラマ馬術情報』の内容に誤りがありましたので、お詫びして下記の通り訂正いたします。
ポール・ショッケメーレ氏がオランダチーム監督に就任するとありますが、オランダチーム監督は2022年1月にロブ・エーレンス氏に代わってベルギーのヨス・ランシンク氏が就任し、現在もその任にあります。なお、ロブ・エーレンス氏は既報の通り、本年1月1日付で日本の障害馬術専任コーチに就任いたしました。
aaaa
アスリート委員会委員選挙について
公益社団法人日本馬術連盟では、新たにアスリート委員会を設置するために、下記によりアスリート委員会委員を決める選挙を行いますので、ここにお知らせします。
馬術競技の普及発展と次世代アスリートの健全な育成を当連盟と一体となって推進すべく、多くの方々のご応募をお待ちしています。
記
1.アスリート委員会の設置目的
以下の各号の事項について、アスリートの意見を取りまとめ、当連盟の意思決定に関与し、馬術に関する環境整備の推進を図ることを目的とする。
(1)選手のモラル向上、インテグリティー教育に関すること
(2)アンチドーピングの教育や啓発に関すること
(3)オリンピックムーブメントの推進活動に関すること
(4)選手の社会貢献や国際貢献・交流、地位向上に資すること
(5)馬術の社会的役割や価値の向上に寄与すること
(6)連盟主催事業に協力し馬術の普及発展に寄与すること
(7)JOCアスリート委員会との協力・連携に関すること
(8)SNSの活用等を通じたアスリートとのコミュニケーションの活性化に関すること
2.アスリート委員会の構成と定数
委員会の構成は、次のとおりとする。
委員 5 名(委員長を含む。なお男女両性が含まれていることが望ましい)。
委員長は、委員の互選によって選出する。
3.アスリート委員会委員の任期
2年(再任を妨げないが連続して就任可能な期間は最長 8 年とする)。
4.応募資格(公益社団法人日本馬術連盟アスリート委員会規程参照)
当連盟の会員であり、2014年4月1日~2022年3月31日の間に開催されたオリンピック大会・世界選手権大会・アジア大会の障害・馬場・総合競技に選手として出場経験のある者、および前記各種目の全日本選手権優勝者。
ただし、ドーピング違反(人又は馬)による(暫定的)資格停止期間中の者は除く。
5.応募期間
2022年12 月1日(木)~2022年12月31日(土)
6.応募方法
(1)応募は、立候補又は推薦により行うことができる。
(2)委員に立候補を希望する者は、事務局に対して別に定める応募用紙を提出する。
(3)委員候補を推薦する者(各都道府県馬術連盟、組成団体の会長および正会員に限る)は、推薦対象者の了解を得た上で、事務局に対して、別に定める応募用紙を提出する。
(4)応募は、別に定める応募用紙の全てを記入して、郵送または電子メールで提出する。
(5)申し込み先は、公益社団法人日本馬術連盟事務局の担当者宛とする。
7.選挙権を有する者
当連盟の会員であり、 2002年4月1日~2022年3月31日の間に開催されたアジア大会・世界選手権大会・オリンピック大会の障害・馬場・総合競技に選手として出場経験のある者、および前記各種目の全日本選手権優勝者とする。
8.投票について
① 投票期間
2023年2月1日(水)~2023年2月14日(火)
② 投票方法
選挙権を有する者に事前に送付する投票用紙により、各種目(障害・馬場・総合)
1 名ずつ投票する。なお、投票は郵送または電子メールで公益社団法人日本馬術連盟事務局の担当者宛に投票用紙を提出することにより行う。
③ 当選人の決定方法
当選人は以下の順で確定する。なお、得票数が同じであるときは、理事長がくじで順位を定める。
(1) 各種目の最多得票者各 1 名ずつ。
(2) 各種目の最多得票者各 1 名ずつを除いた全体の得票上位者 2 名。
(3) 4 名確定時に当選人が全て同性の場合には、5 人目の当選人は異性の最多得票者とする。なお、候補者が 5 名以下の場合、候補者全員を無投票で当選人とする。また、当選人が 5 名に満たない場合は有資格者の中から理事投票により選出する。
公益社団法人日本馬術連盟
【住 所】 〒104-0033 東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館6F
【担当者】 堀金 靖
【電 話】 03-3297-5611 【FAX】 03-3297-5617
【e-mail】 soumu@equitation-japan.com
公益社団法人日本馬術連盟アスリート委員会規程
aaaa
全日本障害飛越選手権 NHK Eテレで放映
《第74回全日本障害馬術大会2022 Part I》(11月18日~20日/三木ホースランドパーク)で実施した、今年のチャンピオン決定戦・全日本障害飛越選手権の模様が以下のとおり放映されます。是非、ご覧ください。
NHK Eテレ
11月26日(土)14:00~16:00
NHK公式サイトは
こちらから。
aaaa
TOKYO2020パラリンピック 馬術競技ハイライト放映
2021年、パラのトップアスリートたちが東京に集結して開催されたTOKYO2020パラリンピック。馬術競技のハイライト番組がグリーンチャンネルで放映されます。
11月21日(月) 09:30~10:30
11月22日(火) 09:30~10:30
詳細は
グリーンチャンネル公式サイトをご覧ください。
aaaa
アーカイブ: