アーカイブ:

資格関連
2024 年 4 月 11 日
★急募 4/24締切★《FEI馬場馬術審判員養成事業》のご案内
本年、JRAの協力を得てFEI馬場馬術審判員養成事業を実施します。
この事業は、FEI馬場馬術審判員資格の取得を目指す者を募集して、外国人FEI審判員資格者によるWEB選考審査を
行ったうえ、選抜してその活動にかかる経費の一部を助成するものです。
FEI馬場馬術審判員の資格取得を目指す方は、実施要項をご覧いただき応募してください。
なお、募集期間が4/24までと短くなっていますのでご注意ください。

実施要項はこちらからご確認ください
aaaa
資格関連
2023 年 12 月 21 日
令和5・6年度 講習会ディレクターリスト
令和5・6年度 講習会ディレクターリストをご案内いたします。
各地区・都道府県・組成団体において審判員・指導者講習会を開催する際は、リストに基づき講師の委嘱をお願いいたします。

令和5・6年度 講習会ディレクターリストはこちらから
aaaa
資格関連
2023 年 12 月 12 日
令和5年度指導者養成講習会の開催について(12/12更新)

令和5年度指導者養成講習会を以下のとおり開催いたします。

① 日本馬術連盟認定指導員養成講習会(新規) 終了しました
 
目  的:会員が馬術指導者として安全な指導を実施するため、また、(公財)日本スポーツ協会
      公認馬術指導者資格を取得するための基礎養成を行うことを目的として開催する。
 日  程:令和5年12月4日(月)~ 5日(火)2日間
 場  所:馬事畜産会館2階会議室(集合講習会のみとしWEB講習会は実施しない)
 連絡事項:検定試験採点中です。合格通知発送まで1ヶ月程度かかりますのでお待ちください。
      追試が必要な方には個別にご連絡いたします。

 
 

② (公財)日本スポーツ協会公認馬術コーチ1養成専門科目講習会(新規)締め切りました
 目  的:JSPO公認コーチ1養成にかかる専門科目講習会として実施する。
 日  程:(前期)令和5年12月44日(月)~ 55日(火)
      (後期)令和5年12月18日(月)~ 20日(水)計5日間
      ※認定指導員資格所持者は後期3日のみ受講要
 場  所:馬事畜産会館2階会議室(集合講習会のみとしWEB講習会は実施しない)
 連絡事項:お申し込みいただいた方には、12月11日までに日程表ならびに事前アンケートをEメールにて
      お送りしております。
      受信できていない方は
こちらからご連絡ください(メールフォームが開きます)。



③ 指導者講習会(JSPO資格 更新・復活)指導者講習会(JEF資格 更新・復活)締め切りました
 目  的:当連盟が認定する指導者資格(JSPO公認コーチ3・JSPO公認コーチ1・JEF認定指導員)の
      更新および復活のための講習として開催する。
 日  程:令和5年12月18日(月)~ 20日(水)の3日間のうち、いずれか1日を選択
 場  所:馬事畜産会館2階会議室(集合講習会のみとしWEB講習会は実施しない)
 連絡事項:お申し込みいただいた方には、本日(12月12日)、日程表ならびに事前アンケートをEメールにて
      お送りしております。
      ※Myページにメールアドレスが登録されていない方、受講料が未納の方にはお送りしておりません。
      受信できていない方は
こちらからご連絡ください(メールフォームが開きます)。

         

④(公財)日本スポーツ協会公認馬術コーチ3養成専門科目講習会(新規)※実施しません
 本年4月に募集を行った令和5年度新規受講申込者数が委託講習会対象受講人数下限に満たなかったため、
 今年度中の実施は見送ります。





-----------------------------------------------------------------------------------------------

更新履歴


2023/11/02 新規掲載(①JEF認定指導員養成講習会 募集開始)
2023/11/07 ②JSPO公認コーチ1専門科目講習会 募集開始
2023/11/30 ①JEF認定指導員養成講習会 連絡事項掲載
2023/11/30 ②JSPO公認コーチ1専門科目講習会 募集終了、連絡事項掲載
2023/11/30 ③指導者講習会(JSPO資格 更新・復活/JEF資格 更新・復活) 募集開始
2023/12/12 ①JEF認定指導員養成講習会 連絡事項更新
2023/12/12 ②JSPO公認コーチ1専門科目講習会 連絡事項更新
2023/12/12 ③指導者講習会(JSPO資格 更新・復活/JEF資格 更新・復活) 募集終了、連絡事項掲載
aaaa
資格関連
2023 年 12 月 1 日
令和5年度 エンデュランス審判員研修会 兼 検定試験 受付開始
 《令和5年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の実施要項を発表いたします。
 受講を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。

 昨年と同様、WEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。

《令和5年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》
日程:2024年2月24日(土)
申込締切:2024年2月7日(水)
実施要項・受講申込書はこちらから。
 
aaaa
資格関連
2023 年 10 月 20 日
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項掲載のお知らせ
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項を掲載しましたのでお知らせいたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和5年11月2日(木)までに申込手続きをお願いします。


実施要項・受講申込書のダウンロードは講習会ページから。
※オンラインでの申請も可能です。
aaaa
資格関連
2022 年 12 月 15 日
《エンデュランス審判員研修会 兼 検定試験》実施要項 発表
 《令和4年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の実施要項を発表いたします。
 受講を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。

 尚、今回の研修会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、対面形式の研修会ではなく、WEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。

日程:2023年2月18日(土)
申込締切:2023年1月27日(金)
実施要項・受講申込書はこちらから。
 
aaaa
資格関連
2022 年 9 月 13 日
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項掲載のお知らせ
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項を掲載しましたのでお知らせいたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和4年10月27日(木)までに申込手続きをお願いします。


実施要項・受講申込書のダウンロードは講習会ページから。
※オンラインでの申請も可能です。
aaaa
資格関連
2022 年 4 月 27 日
★4/30締切★全乗協2級(障害・馬場)→日馬連B級 移行証明書発行申請

全国乗馬倶楽部振興協会(以下、全乗協)の乗馬技能認定にかかる審査基準の変更に伴い、全乗協から当連盟
騎乗者資格B級への移行基準の見直しを行った結果、移行可能な乗馬技能認定資格を2級から1級に変更すること
で合意し、令和4年4月1日に騎乗者資格規程の改正を行いましたのでお知らせします。(規程全文はこちら

経過措置として、令和4年3月31日までに全乗協の乗馬技能認定資格2級(障害・馬場)を取得されている方
(ライセンスカードをお持ちの方)につきましては、2級による移行証明書の提出をもって移行申請を受け付ける
こととしております。

なお、2級(障害・馬場)による移行証明書を取得するためには令和4年4月30日(必着)で、全乗協宛に、
騎乗者資格取得証明書発行申請書の提出を行うこと
が必要となります。5月1日以降は、2級(障害・馬場)での
移行証明書は発行されなくなります
ので、2級からB級への移行をお考えの方は申請をお急ぎください。
※4月末日までに証明書発行申請を済ませておけば、その後の手続きは5月以降になっても構いません。


 騎乗者資格取得証明書発行申請書(移行措置用)(全乗協のウェブサイトで様式が開きます)

【騎乗者資格取得証明書発行申請書 提出先】
※日馬連宛ではありませんのでご注意ください
 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 
  〒105-0004 東京都港区新橋4-5-4 JRA新橋分館5階
  TEL:03-6402-5800(問い合わせ受付時間:月~金10:00~17:00)
  FAX:03-6432-0860


【参 考】日馬連騎乗者資格B級登録手続きの流れ
 ①騎乗者資格取得証明書発行申請書に必要事項を記入の上、全乗協に原本を送付。
 ②都道府県馬術連盟を通じ、日本馬術連盟に入会。(都道府県馬術連盟リストはこちら
  ※入会方法の詳細は、所属クラブ等にご確認ください。
 ③騎乗者資格登録申請書に必要事項を記入の上、①で発行された騎乗者資格取得証明書とともに
  日馬連に原本を送付。併せてB級登録料(6,600円)を日馬連に振り込み。


【参 考】お知らせ記事
 日本馬術連盟B級への移行級変更について(障害・馬場)※全乗協のウェブサイトにジャンプします


 
aaaa
資格関連
2022 年 2 月 4 日
《エンデュランス審判員研修会》受講生へのご案内 (2/4更新)
 令和4年2月5日に実施いたします《令和3年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》に受講(聴講)申請者に対し、令和4年1月31日付で接続方法・スケジュール等のご案内メールを日馬連会員情報登録メールアドレスに送信しました。

 また、2月4日(金)に事前課題及び配布物(PDF)をメールで送信いたしました。【2/4更新情報】

 受信されていない方はこちらまでご連絡ください。

 
aaaa
資格関連
2022 年 1 月 14 日
《エンデュランス審判員研修会》申込期限延長&聴講申込受付開始
 令和4年2月5日に実施いたします《令和3年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の受講定員に余裕がありますので、申し込み期限の延長及び聴講申し込みの受付行います。

 受講(聴講)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。

 尚、今回の研修会新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、対面形式の研修会ではなく、WEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。

日程:2022(令和4年)年2月5日(土)
申込締切:2022(令和4)年1月24日(月)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)

 ※聴講の方につきましては当日の講義内容の視聴を一部制限いたします。悪しからずご了承ください。
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.07.03
  • 2025.06.25
  • 2025.07.09
  • 2025.07.01
  • 2025.05.16
  • 2025.05.14
  • 2025.07.09
  • 2025.07.09
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04