アーカイブ:
日本馬術連盟審判員規程の訂正について
日本馬術連盟審判員規程について、別表1 資格取得要件一覧の【馬場】注釈に記載漏れがありました。
以下のとおり訂正してお詫びいたします。
【正】
※ 30年度からの新取得要件の導入に伴い、経過措置として、1級・S級審判員への昇格については旧取得要件を満たすものに30年度に限り受験を認めるものとする。
【誤】
※ 30年度からの新取得要件の導入に伴い、経過措置として、S級審判員への昇格については旧取得要件を満たすものに30年度に限り受験を認めるものとする。
aaaa
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項掲載のお知らせ
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項を掲載しましたのでお知らせいたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、平成30年11月2日(金)までに申込手続きをお願いします。
実施要項・受講申込書のダウンロードは
講習会ページから。
aaaa
《FEIエンデュランス講習会(審判員・TD・STW)》のご案内(更新)
本年10月17日から21日まで伊豆ホース・カントリー(静岡県伊東市)にて、《FEIエンデュランス審判・技術代表講習会 Level 1&2》 《FEIエンデュランススチュワード講習会Level 1&2》が開催されます。
FEIエンデュランス審判/技術代表(TD)のFEI資格の昇格(国内→2*、2*→3*、3*→4*)及び更新、並びにFEIエンデュランススチュワードのFEI資格への昇格(国内→Level 1、Level 1→2、Level 2→3)及び更新が開催の目的です。※FEI 資格への昇格を目的に受講する方は、JEFエンデュランス1級審判員資格の保有が必須です。
各種問合せ先:
TEL:0557-51-8022
E-mail:cei-info@arabianhorseranch.jp
主催:
アラビアンホースランチ(NPO法人 日本エンデュランス振興協会)
申込締切日:2018年10月5日
詳細の確認はこちら(外部リンク:FEI ウェブサイト)から
日本語での案内はこちら(外部リンク:アラビアンホースランチ内)から (追加)
aaaa
6/29締切《JSPO公認馬術指導員》平成30年度受講者募集のご案内(再掲)
(公財)日本スポーツ協会(以下JSPO)公認馬術指導員平成30年度受講者を募集いたします。
受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し込みください。
。なお、資格取得には、日本スポーツ協会に受講者として登録された後、①NHK学園の共通科目通信講座を
今年度中に修了すること、②日馬連が実施する専門科目集合講習会を4年間以内に修了すること、が必要です。
.
●養成目的:
。国体監督にかかる指導者資格義務付け方針に基づき、全ての都道府県にJSPO公認スポーツ指導者を
。配置すること、特に、公認コーチ養成を補完することを目的として実施する。
。なお、上記にかかわらず、指導者としての資質向上を目指す者の受講も歓迎する。
●申込条件:
。日馬連認定指導員資格(旧準コーチ資格)所持者または今年度受講予定者で以下の条件を満たす者
。。1.所属都道府県馬術連盟の推薦を受けた国民体育大会馬術競技監督候補者
。。2.指導者としての資質向上を目指す者
。。3.上記1または2に加え、原則として自力でJSPO指導者マイページのアカウント登録ならびに
。。3.受講申込の電子申請が出来る者
。。
●募集人数:40名程度
。
●申込方法:
。1.所属の都道府県馬術連盟に、受講したい旨を連絡。
。2.JSPOウェブサイトで指導者マイページのアカウント登録の上、受講申込み(電子申請)。
。
。※ 受講料(共通科目19,800円・専門科目15,120円(救命救急教材費別途))は、受講者として
認められた後に納入していただきます。
。
●申込締切: 事前に都道府県馬術連盟に連絡の上、平成30年6月29日(金)中に電子申請完了
●JSPO公認指導員専門科目講習会開催日程:平成30年12月の月曜~水曜(3日間)で調整中
※ 日馬連認定指導員(旧準コーチ)資格未取得者は、別途、養成講習会の受講が必要です。
.。日馬連認定指導員養成講習会開催日程:平成30年12月の月曜~火曜(2日間)で調整中
。
受講の手引きは
こちら
都道府県馬術連盟リストは
こちら
aaaa
《公認コーチ向け》大阪府中級障がい者スポーツ指導者養成講習会のご案内
大阪府障がい者スポーツ協会から、《平成30年度大阪府中級障がい者スポーツ指導者養成講習会》の
開催案内がありましたので掲載いたします。
受講を希望される方は、大阪府障がい者スポーツ協会に直接お申し込みください。
。
日 程 : 平成30年8月11日(土・祝)・12日(日)・18日(土)・19日(日) 計4日間
場 所 : 11・12・19日/ビッグアイ(大阪府堺市)、18日/ファインプラザ大阪(大阪府堺市)
申込締切 : 平成30年7月10日(火)
。
案内チラシ・カリキュラム・受講申込書は
こちら
aaaa
《JSPO公認馬術指導員》平成30年度受講者募集のご案内
(公財)日本スポーツ協会(以下JSPO)公認馬術指導員平成30年度受講者を募集いたします。
受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し込みください。
。なお、資格取得には、日本スポーツ協会に受講者として登録された後、①NHK学園の共通科目通信講座を
今年度中に修了すること、②日馬連が実施する専門科目集合講習会を4年間以内に修了すること、が必要です。
.
●養成目的:
。国体監督にかかる指導者資格義務付け方針に基づき、全ての都道府県にJSPO公認スポーツ指導者を
。配置すること、特に、公認コーチ養成を補完することを目的として実施する。
。なお、上記にかかわらず、指導者としての資質向上を目指す者の受講も歓迎する。
●申込条件:
。日馬連認定指導員資格(旧準コーチ資格)所持者または今年度受講予定者で以下の条件を満たす者
。。1.所属都道府県馬術連盟の推薦を受けた国民体育大会馬術競技監督候補者
。。2.指導者としての資質向上を目指す者
。。3.上記1または2に加え、原則として自力でJSPO指導者マイページのアカウント登録ならびに
。。3.受講申込の電子申請が出来る者
。。
●募集人数:40名程度
。
●申込方法:
。1.所属の都道府県馬術連盟に、受講したい旨を連絡。
。2.JSPOウェブサイトで指導者マイページのアカウント登録の上、受講申込み(電子申請)。
。
。※ 受講料(共通科目19,800円・専門科目15,120円(救命救急教材費別途))は、受講者として
認められた後に納入していただきます。
。
●申込締切: 事前に都道府県馬術連盟に連絡の上、平成30年6月29日(金)中に電子申請完了
●JSPO公認指導員専門科目講習会開催日程:平成30年12月の月曜~水曜(3日間)で調整中
※ 日馬連認定指導員(旧準コーチ)資格未取得者は、別途、養成講習会の受講が必要です。
.。日馬連認定指導員養成講習会開催日程:平成30年12月の月曜~火曜(2日間)で調整中
。
受講の手引きは
こちら
都道府県馬術連盟リストは
こちら
aaaa
《馬場馬術》 メンタージャッジリスト
平成30年度より施行される審判員規程《馬場馬術シットイン実施細則》に記載のメンタージャッジリストを掲載いたします。
メンタージャッジリスト
aaaa
《馬場馬術》 馬場馬術シットインについて
平成30年度より、馬場馬術2級審判員から馬場馬術1級審判員への昇格について、下記取得要件が追加されました。
・シットインで「可」の評価(S クラス以上)を5 回以上
シットインについての詳細は、審判員規程(平成30年度4月1日施行)に掲載されている《馬場馬術シットイン実施細則》をご確認ください。
※下記資格関連ページよりダウンロードできます。
トップページ > 規程集 > 資格関連
資格関連(ダウンロードページ)
aaaa
《日体協公認馬術コーチ》平成30年度養成講習会受講者募集のお知らせ
日本体育協会から公認コーチ養成講習会の受講者募集がありましたのでご案内いたします。
受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し込みください。
なお、資格取得には、日本体育協会に受講者として登録された後、4年以内に所定の講習会の受講ならびに検定試験の
合格が必要となります。
(共通科目講習会5日間+検定試験1日、専門科目講習会(検定試験含む)6日間)
養成目的: ・競技者育成プログラムに基づき都道府県内レベルで競技者の発掘・育成にあたる指導者を養成する。
__ ___・特に、日体協の国体監督に係る公認指導者資格義務化方針に対応することに重点を置く。
__ ___・上記にかかわらず、指導者としての資質向上を目指す者の受講も歓迎する。
募集人数: 約40名
__ ___応募者多数の場合は志望動機に基づき以下の優先順位で選定する。
__ _ __①国民体育大会馬術競技の監督候補者
__ ___②現在、指導者として活動している者
申込条件: 平成30年4月1日現在、満20歳以上で、以下の条件を満たす者
__ ___1.日体協公認指導員資格あるいは日馬連認定指導員(旧準コーチ)資格所持者
__ ___2.平成29年度日馬連認定指導員養成講習会を受講し資格取得見込みの者
__ ___3.1あるいは2に加え、所属都道府県馬術連盟の推薦を受けた者
__ ___4.原則として、受講希望者本人が指導者マイページから電子申請可能であること
申込方法: 1.所属都道府県馬術連盟に連絡の上、必要書類を入手。
__ ___2.日体協指導者マイページから受講申し込み(電子申請)。
申込締切: 平成30年3月13日(火)正午(都道府県馬術連盟→日馬連事務局必着)
__ ___※ 受講希望者から都道府県馬術連盟への申込締切日は各都道府県馬術連盟が定めます。
都道府県馬術連盟リストはこちら
資格の説明はこちら(日本体育協会のウェブサイトへジャンプします)
aaaa
平成29・30年度 講習会ディレクターリスト
平成29・30年度講習会ディレクターリストをご案内いたします。
各地区・都道府県・組成団体において審判員・指導者講習会を開催する際は、リストに基づき講師の委嘱をお願いいたします。
平成29・30年
度講習会ディレクターリストはこちらから
aaaa
アーカイブ: