- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 24 日 |
【重要】馬場馬術運動課目の改定について(2014年4月1日施行)
馬場馬術運動課目について、平成26年4月1日から一部改定を行いますのでお知らせいたします。
(主に運動項目の区切りの変更)
公認競技会主催者ならびに参加される選手・関係者のみなさまはご注意ください。
改定する運動課目は次のとおりです。
JEF馬場馬術競技 M1課目 2013
JEF馬場馬術競技 L2課目 2013
JEF馬場馬術競技 A5課目 2013
改定点一覧 (※3月24日18:30一部修正)
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 12 日 |
《ドレッサージュ・フォーラム Part II》を開催します!
世界中より審判オファーの絶えない外国人審判員の方々より、馬場馬術の世界の審査基準や今後の審査方法はどのように変わっていくのかなど、将来的に役立つ有益な情報を提供して頂けるようこのフォーラムを企画しております。また、フォーラムの終了後には、審判員との情報交換ができる機会も計画しております。
当連盟の個人会員の方でしたら、どなたでも参加できますので、奮ってお申し込み下さい。
申込締切は、平成26年4月1日(火)必着です。
開催案内と参加申込書のダウンロードは、こちらから。
テーマ ●FEI5* 審判員に学ぶ 「世界の審査基準」
●自由演技の審査方法 どう変わる?
会場 JRA馬事公苑 講堂(世田谷区上用賀2-1-1)
パネリスト(ここをクリックするとパネリスト紹介がご覧いただけます)

Katrina WUEST (GER) Liselotte FORE (USA) Susan HOEVENAARS(AUS)
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 12 日 |
《全日本ジュニア障害》実施要項 発表!
エントリー受付の開始は、6月上旬を予定しております。
実施要項の確認は、大会ページから。
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 12 日 |
消費税率の改定に伴う馬術情報定価及び年間購読料の見直しについて
○年間購読料 5,400円(現行5,300円)
※平成26年4月号から年間購読を申し込まれる方(継続・新規とも)
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 11 日 |
書籍の販売に関する消費税率の改定に伴うお願い
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 10 日 |
世界馬術選手権・アジア大会の寄付金募集について
本年のフランス・ノルマンディー世界馬術選手権大会(8/24~9/7)および韓国・仁川アジア競技大会(9/19~10/4)に関しまして、より一層の充実を図るため、ぜひ皆様にさらなるご協力をいただきたいと存じます。
日本馬術チームが世界馬術選手権ならびにアジア競技大会で活躍できるよう、募金活動に温かいご支援を賜わりたくお願い申し上げます。
1.募金金額 一口5,000円(何口でも結構です)
2.募集期間 平成26年9月30日(火)まで
3.募金送付先
(1)銀行振込 三菱東京UFJ銀行本店/普通/口座番号1447658/
公益社団法人日本馬術連盟 寄付金
(2)郵便振替 00150-2-31103(通信欄に「寄付」とご記入ください。)
(3)現金書留 〒104-0033東京都中央区新川2丁目6-16 馬事畜産会館6F
公益社団法人日本馬術連盟 世界馬術選手権・アジア大会 馬術競技募金係
所得税の寄付金控除(所得控除または税額控除)を申告される方
(1)銀行振込の場合……ファックス、メール等で事務局(川口)までお知らせください。
(2)郵便振替の場合……通信欄に「寄付金控除」と書いてください。
(3)現金書留の場合……その旨のメモを同封してください。
会員の方は氏名・会員番号・住所をお知らせください。平成27年1月末日までに申告用領収書が送付されます。なお、個人所得の寄付金控除額は寄付金額から2,000円を減じた額の40%が税額控除されます。(所得税額の25%が限度です。)
なお、控除についての詳細はこちらをご確認ください。
担当:総務課(川口)
電話:03-3297-5611 FAX:03-3297-5617
Mail:soumukakari@equitation-japan.com
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 7 日 |
《日韓馬術大会》日本代表選手の募集について
つきましては、障害馬術競技(シニア/ジュニア)および馬場馬術競技の日本代表選手を募集することとなりましたので、参加を希望する選手は、下記をご確認の上、
平成26年3月24日(月)までに参加申請書の提出をお願いします。
期日 平成26年5月9日(金)~12日(月)
(予定) 9日(金) 大韓民国選手団 来日
打ち合わせ会
表彰式/フェアウェルパーティー
会場 福岡県馬術競技場(福岡県古賀市筵内564)
競技レベルおよび募集人数
障害馬術 シニア 高さ120cm以内 幅140cm以内 10障害以内・・・5名
ジュニア 高さ110cm以内 幅130cm以内 10障害以内・・・5名
参加条件
・参加する選手は、平成26年度日本馬術連盟の登録会員でかつ騎乗者資格B級以上を保有していること。
・参加する馬匹を選手の負担で会場まで輸送し、韓国チームの選手が騎乗することを承諾すること。
・宿泊費および交通費は選手負担とする。
・120cm程度のコースを完走できる馬匹を携行できること。
・平成25年度障害馬術ナショナルチームもしくはプログレスチームのメンバーを優先する。
【障害馬術 ジュニア】
【馬場馬術】
・平成25年度馬場馬術ナショナルチームもしくはプログレスチーム(ジュニアを含む)のメンバーを優先する。
選考方法
参加申請書の提出先
FAX:03-3297-5617
郵送:〒104-0033 東京都中央区新川2-6-16-6F 日本馬術連盟 日韓馬術大会担当係
参加申請書のダウンロードは、こちら(Word)から。
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 4 日 |
《全日本馬場馬術大会》平成26年度実施要項(抜粋)発表
ション参加料をあらかじめ初回申し込み時の参加料に組み込むなどの見直しを行います。
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 3 日 |
《いわて国体》馬事衛生対策要項が発表されました!
「希望郷いわて国体馬事衛生対策要項」の確認は、こちら(PDF・外部リンク)から。
いわて国体 馬術ページはこちら(外部リンク)から。
いわて国体 ホームページはこちら(外部リンク)から。
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 2 日 |
《日体協公認馬術コーチ》平成26年度養成講習会受講者募集のお知らせ
受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し込みください。
なお、資格取得には、日本体育協会に受講者として登録された後、4年以内に所定の講習会を受講し、検定試験に
合格することが必要となります。
(共通科目講習会5日間+検定試験1日、専門科目講習会(検定試験含む)6日間)
養成目的: 競技者育成プログラムに基づき都道府県内レベルで競技者の発掘・育成にあたる指導者を養成する。
__ ___特に、日体協の国体監督に係る公認指導者資格義務化方針に対応することに重点を置く。
募集人数: 約40名
__ ___応募者多数の場合は志望動機等に基づき選定する。特に以下の者を優先する。
__ _ __①国民体育大会馬術競技の監督候補者。
__ ___②現在、指導者として活動している者。
申込条件: 1.日体協公認指導員資格あるいは日馬連準コーチ資格所持者
__ ___2.平成25年度日馬連準コーチ検定試験合格者あるいは合格見込みの者
__ ___3.1あるいは2に加え、所属都道府県馬術連盟の推薦を受けた者
申込方法: 1.所属都道府県馬術連盟に連絡の上、必要書類を入手。
__ ___2.受講希望者個人調書を所属都道府県馬術連盟へ提出。
申込締切: 平成26年3月17日(月)12時(都道府県馬術連盟→日馬連事務局必着)
__ ___※ 都道府県馬術連盟への提出締切日は各都道府県馬術連盟が定めます。
都道府県馬術連盟リストはこちら
資格の説明はこちら(日本体育協会のウェブサイトへジャンプします)









