- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 2 日 |
《日馬連/日体協指導者資格》(更新)講習会受講と登録手続きについて
指導者資格(準コーチ、コーチ、指導員)更新のための講習会受講と登録手続きについてご案内いたします。
指導者資格(準コーチ、コーチ、指導員)の認定期間は、いずれも登録後4年間です。
資格を更新するためには、以下の講習会(研修会)を有効期間内に最低1回受講することが必要です。
_準コーチ :各地区(都道府県)馬術連盟や日本馬術連盟が実施する講習会を受講
_コーチおよび指導員:資格有効期限が切れる6か月前までに、上記の講習会または日体協が定める研修会を受講
更新登録手続き方法は以下のとおりです。
_準コーチ :有効期限満了年度に日本馬術連盟に電子申請または更新申請書提出、併せて登録料を納入
_コーチおよび指導員:日本体育協会からの案内にしたがってください
※コーチおよび指導員は、「日体協○○資格」「日体協公認○○資格」と称されますが、日体協と各競技団体が
_共同認定している資格ですので、コーチまたは指導員資格を取得した場合、準コーチから昇格したこととなり、
_以後、準コーチ資格の更新手続きは不要となります。
指導者資格(準コーチ、コーチ、指導員)の認定期間は、いずれも登録後4年間です。
資格を更新するためには、以下の講習会(研修会)を有効期間内に最低1回受講することが必要です。
_準コーチ :各地区(都道府県)馬術連盟や日本馬術連盟が実施する講習会を受講
_コーチおよび指導員:資格有効期限が切れる6か月前までに、上記の講習会または日体協が定める研修会を受講
更新登録手続き方法は以下のとおりです。
_準コーチ :有効期限満了年度に日本馬術連盟に電子申請または更新申請書提出、併せて登録料を納入
_コーチおよび指導員:日本体育協会からの案内にしたがってください
※コーチおよび指導員は、「日体協○○資格」「日体協公認○○資格」と称されますが、日体協と各競技団体が
_共同認定している資格ですので、コーチまたは指導員資格を取得した場合、準コーチから昇格したこととなり、
_以後、準コーチ資格の更新手続きは不要となります。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2014 年 3 月 1 日 |
《馬場馬術強化訓練》始まりました!
本日(3/1)より、御殿場市馬術・スポーツセンターにて《平成25年度馬場馬術強化訓練》が始まりました!
講師には、ドイツ・ナショナルチームメンバーであるChristoph KOSCHEL氏をお迎えし、今年9月に韓国にて行われる仁川アジア大会に参加希望している選手の強化を目的に、今月5日(水)まで行います。

(左)Christoph KOSCHEL氏 (右)照井馬場馬術本部長
この強化訓練はどなたでも自由にご観覧できますので、是非この機会にトップライダーのコーチングを見にお越しください!

訓練の様子
3月1日は、セントジョージ課目の経路を実践しながら訓練しますので、15:00頃終了予定です。
3月2日以降は、人馬の調子に合せて1組ずつ訓練する予定で、17:00頃終了予定です。
なお、人馬の体調や天候等により、順序や時間が変更になる場合がありますのでご了承願います。
講師には、ドイツ・ナショナルチームメンバーであるChristoph KOSCHEL氏をお迎えし、今年9月に韓国にて行われる仁川アジア大会に参加希望している選手の強化を目的に、今月5日(水)まで行います。

(左)Christoph KOSCHEL氏 (右)照井馬場馬術本部長
この強化訓練はどなたでも自由にご観覧できますので、是非この機会にトップライダーのコーチングを見にお越しください!
訓練の様子
3月1日は、セントジョージ課目の経路を実践しながら訓練しますので、15:00頃終了予定です。
3月2日以降は、人馬の調子に合せて1組ずつ訓練する予定で、17:00頃終了予定です。
なお、人馬の体調や天候等により、順序や時間が変更になる場合がありますのでご了承願います。
出番表(3月1日)※英語
出番表(3月2日以降)※英語
講師 Christoph KOSCHEL (写真をクリックすると講師紹介が表示されます)

aaaa
| News |
| ツイート |
| 2014 年 2 月 28 日 |
《馬場馬術強化訓練》出番表 発表!
明日(3/1)より、御殿場市馬術・スポーツセンターにて《平成25年度馬場馬術強化訓練》がいよいよ始まります!
講師には、ドイツ・ナショナルチームメンバーであるChristoph KOSCHEL氏をお迎えし、今年9月に韓国にて開幕する仁川アジア大会に参加希望している選手の強化を目的に、3月5日(水)まで行ないます。
本日(2/28)の打合せ会にて、出番表が決定いたしましたので下記の通りお知らせいたします。
3月1日は、セントジョージ課目の経路を実践しながら訓練しますので、15:00頃終了予定です。
3月2日以降は、人馬の調子に合せて1組ずつ訓練する予定で、17:00頃終了予定です。
なお、人馬の体調や天候等により、順序や時間が変更になる場合がありますのでご了承願います。
講師には、ドイツ・ナショナルチームメンバーであるChristoph KOSCHEL氏をお迎えし、今年9月に韓国にて開幕する仁川アジア大会に参加希望している選手の強化を目的に、3月5日(水)まで行ないます。
本日(2/28)の打合せ会にて、出番表が決定いたしましたので下記の通りお知らせいたします。
3月1日は、セントジョージ課目の経路を実践しながら訓練しますので、15:00頃終了予定です。
3月2日以降は、人馬の調子に合せて1組ずつ訓練する予定で、17:00頃終了予定です。
なお、人馬の体調や天候等により、順序や時間が変更になる場合がありますのでご了承願います。
出番表(3月1日)※英語
出番表(3月2日以降)※英語
この強化訓練はどなたでも自由にご観覧できますので、是非この機会にトップライダーのコーチングを見にお越しください!
講師 Christoph KOSCHEL (写真をクリックすると講師紹介が表示されます)

aaaa
| News |
| ツイート |
| 2014 年 2 月 26 日 |
WEG/AG参加希望選手リスト 発表!
本年行われます世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)および第17回アジア競技大会(2014/仁川)に出場を希望している選手を種目ごとに紹介します。
障害馬術
馬場馬術
総合馬術
エンデュランス
世界馬術選手権大会(WEG)はフランス/ノルマンディーにて8月24日~9月7日まで、アジア競技大会(AG)は韓国/仁川で9月19日~10月4日まで行われます。
代表人馬はいずれの大会も7月の中旬から下旬にかけてこのリストの中から選考します。
障害馬術
馬場馬術
総合馬術
エンデュランス
世界馬術選手権大会(WEG)はフランス/ノルマンディーにて8月24日~9月7日まで、アジア競技大会(AG)は韓国/仁川で9月19日~10月4日まで行われます。
代表人馬はいずれの大会も7月の中旬から下旬にかけてこのリストの中から選考します。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2014 年 2 月 24 日 |
平成26年度公認馬場馬術競技会 審判長リスト
平成26年度公認馬場馬術競技会審判長リストをご案内いたします。
公認競技会を主催されるみなさまにおかれましては、リストをご確認のうえ委嘱をお願いいたします。
平成26年度公認馬場馬術競技会 審判長リスト
公認競技会を主催されるみなさまにおかれましては、リストをご確認のうえ委嘱をお願いいたします。
平成26年度公認馬場馬術競技会 審判長リスト
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2014 年 2 月 12 日 |
《社馬連 審判員兼指導者講習会》開始時間・会場変更のお知らせ
日本社会人団体馬術連盟主催の審判員兼指導者講習会の開始時間と会場に変更がありましたのでお知らせいたします。
※8日(土)は変更ありません。
3月9日(日)
開始時間 9時30分 → 9時00分
開始時間 9時30分 → 9時00分
場 所 馬事公苑本館2階講堂 → 診療所2階会議室
※8日(土)は変更ありません。
修正版の実施要項は こちら から
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2014 年 2 月 10 日 |
平成26年度総合馬術強化合宿のご案内
平成26年度総合馬術強化合宿を下記の通り開催いたします。
講師はオーストラリアよりWill Enzinger氏を招聘します。
第1期
2014年4月23日~26日
JRA馬事公苑
〆切:3月20日(木)
第2期
2014年8月14日~17日
山梨県馬術競技場
〆切:7月3日(木)
お申込み・実施要項はこちら。
講師はオーストラリアよりWill Enzinger氏を招聘します。
第1期
2014年4月23日~26日
JRA馬事公苑
〆切:3月20日(木)
第2期
2014年8月14日~17日
山梨県馬術競技場
〆切:7月3日(木)
お申込み・実施要項はこちら。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2014 年 2 月 7 日 |
《CDI3* Tokyo》実施要項掲載のお知らせ
《CDI3* Tokyo 2014》の実施要項を掲載しました。
本大会では、以下の課目を実施します。
2月27日(木)必着でお申し込みください。
なお、申し込みは書類申請のみとさせていただきますのでご了承ください。
実施要項・参加申込書は こちら からご覧ください。
本大会では、以下の課目を実施します。
第1競技 FEIグランプリ馬場馬術課目2009〔CDI3★〕
第2競技 FEIグランプリスペシャル馬場馬術課目2009〔CDI3★〕
第3競技 FEI自由演技グランプリ馬場馬術課目2009〔CDI3★〕
第4競技 FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目2009《仁川アジア大会 団体戦競技 使用課目》
第5競技 FEIインターメディエイトⅠ馬場馬術課目2009《仁川アジア大会 個人予選競技 使用課目》 2月27日(木)必着でお申し込みください。
なお、申し込みは書類申請のみとさせていただきますのでご了承ください。
実施要項・参加申込書は こちら からご覧ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2014 年 2 月 5 日 |
《馬場馬術AG選考会》実施要項 発表!
《第17回アジア競技大会(2014/仁川)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》実施要項を発表いたします。
《世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)馬場馬術競技》に出場を希望する人馬は、この選考競技会に参加し、かつ競技2日間の両競技の最終得点率によるポイントを獲得しなければ選考対象でなくなりますので併せてお知らせいたします。
エントリー締切日は、平成26年5月21日(水)必着です。
実施要項と参加申込書のダウンロードは大会ページから。
WEG/AG代表人馬選手選考基準の確認はこちらから。
《世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)馬場馬術競技》に出場を希望する人馬は、この選考競技会に参加し、かつ競技2日間の両競技の最終得点率によるポイントを獲得しなければ選考対象でなくなりますので併せてお知らせいたします。
エントリー締切日は、平成26年5月21日(水)必着です。
実施要項と参加申込書のダウンロードは大会ページから。
WEG/AG代表人馬選手選考基準の確認はこちらから。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2014 年 2 月 4 日 |
平成26年度JRA特別振興資金助成事業について
JRA特別振興資金は、日本中央競馬会が特定の事業に対して助成しているもので、当連盟ではオリンピックで優秀な実績を挙げるため日本における国際基盤の強化を目的とした《国際馬術基盤強化支援事業》を実施しています。
平成26年度の実施事業についてはこちらからご確認ください。
平成26年度の実施事業についてはこちらからご確認ください。
aaaa









