- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 14 日 |
《CCI2*-L Miki 2023》大会実施要項掲載
令和5年4月28日(金)から30日(日)まで、三木ホースランドパークにて開催します《CCI2*-L Miki 2023》(杭州アジア大会選考対象競技会)の大会実施要項を掲載します。
エントリー受付期間は令和5年3月27日(月)~4月5日(水)です。
エントリーはオンライン申請のみ受け付けます。
エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリー時に、人馬とも令和5年度(2023年度)日馬連登録が完了していること。
(2)CCI2*-L競技へのエントリーは、上記(1)に加え、人馬とも2023年FEI登録が完了していること。
(3)EV100競技、ジュニア総合馬術競技Iのエントリーに必要な完走実績は、エントリー時点で獲得していること。
尚、今大会の第1競技(CCI2*-L競技)を、杭州アジア大会選考対象競技のひとつに指定します。
大会実施要項の確認は大会ページから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 13 日 |
《全日本障害2023》3大会の実施要項を発表します
令和5年度全日本障害馬術大会の3大会の実施要項を発表いたします。
《第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023》
期日:2023年8月3日(木)~ 6日(日)
会場:山梨県馬術競技場
実績カウント対象期間:2022年7月11日(月)~ 2023年6月25日(日)
申込締切:7月3日(月)
※エントリー受付開始は、6月下旬を予定しております。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第75回全日本障害馬術大会2023 Part II》
期日:2023年9月14日(木)~ 17日(日)
会場:ノーザンホースパーク
ポイント集計対象期間:2022年6月20日(月)~ 2023年8月13日(日)
申込締切:8月21日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第75回全日本障害馬術大会2023 Part I》
期日:2023年11月23日(木)~ 26日(日)
会場:三木ホースランドパーク
ポイント集計対象期間:2022年10月24日(月)~2023年10月29日(日)
申込締切:11月6日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
※全日本障害飛越選手権(大障害決勝)は、155cm以下で行われる予定です。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023》
期日:2023年8月3日(木)~ 6日(日)
会場:山梨県馬術競技場
実績カウント対象期間:2022年7月11日(月)~ 2023年6月25日(日)
申込締切:7月3日(月)
※エントリー受付開始は、6月下旬を予定しております。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第75回全日本障害馬術大会2023 Part II》
期日:2023年9月14日(木)~ 17日(日)
会場:ノーザンホースパーク
ポイント集計対象期間:2022年6月20日(月)~ 2023年8月13日(日)
申込締切:8月21日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第75回全日本障害馬術大会2023 Part I》
期日:2023年11月23日(木)~ 26日(日)
会場:三木ホースランドパーク
ポイント集計対象期間:2022年10月24日(月)~2023年10月29日(日)
申込締切:11月6日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
※全日本障害飛越選手権(大障害決勝)は、155cm以下で行われる予定です。
実施要項のご確認は、大会ページから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 6 日 |
令和5年度 会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて
令和5年度の会員および乗馬登録更新申請等の手続きについてご案内いたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
なお、電子申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
乗馬登録の更新につきましては、2月24日(金)を締め切りとさせていただいておりますが、これは、4月初旬に
公認競技会に出場する場合に当連盟での処理を間に合わせるための期日であり、締め切り後も随時受け付けして
おりますので、遅れる旨のご連絡は不要です。
■総合案内
令和5年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル
■会員登録について
都道府県馬術連盟連絡先 サイト内リンク
会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は都道府県馬術連盟までお願いいたします。
■乗馬登録について
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(個人会員用)2023.2.6更新版 PDFファイル
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(団体会員用)改訂中
乗馬登録(新規登録・再登録)電子申請マニュアル(団体・個人共通)改訂中
申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡はこちらからお願いいたします。
新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証の送信はこちらからお願いいたします。
乗馬登録に関するお問い合わせ全般はこちらからお願いいたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
なお、電子申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
乗馬登録の更新につきましては、2月24日(金)を締め切りとさせていただいておりますが、これは、4月初旬に
公認競技会に出場する場合に当連盟での処理を間に合わせるための期日であり、締め切り後も随時受け付けして
おりますので、遅れる旨のご連絡は不要です。
■総合案内
令和5年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル
■会員登録について
都道府県馬術連盟連絡先 サイト内リンク
会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は都道府県馬術連盟までお願いいたします。
■乗馬登録について
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(個人会員用)2023.2.6更新版 PDFファイル
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(団体会員用)改訂中
乗馬登録(新規登録・再登録)電子申請マニュアル(団体・個人共通)改訂中
申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡はこちらからお願いいたします。
新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証の送信はこちらからお願いいたします。
乗馬登録に関するお問い合わせ全般はこちらからお願いいたします。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 5 日 |
《RRCファイナル大会2022》がグリーンチャンネルで放映されます
令和4年12月18日(日)に開催された引退競走馬限定競技会《RRCファイナル大会2022》がグリーンチャンネルで放映されます。
詳しくは全国乗馬倶楽部振興協会ウェブサイトをご覧ください(外部リンク)
詳しくは全国乗馬倶楽部振興協会ウェブサイトをご覧ください(外部リンク)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 31 日 |
《エンデュランス審判員研修会》申込期限延長&聴講申込受付開始
2023年2月18日に実施いたします《令和4年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の受講定員に余裕がありますので、申し込み期限の延長及び聴講申し込みの受付行います。
受講(聴講/5,000円)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会はWEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2023年2月18日(土)
申込締切:2023年2月7日(火)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)
※聴講の方につきましては当日の講義内容の視聴を一部制限いたします。悪しからずご了承ください。
受講(聴講/5,000円)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会はWEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2023年2月18日(土)
申込締切:2023年2月7日(火)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)
※聴講の方につきましては当日の講義内容の視聴を一部制限いたします。悪しからずご了承ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 30 日 |
<第2回>障害馬術選手ミーティングの開催について(パリ/AG向け)
<第2回>障害馬術選手ミーティングを下記の通り開催します。基本的な内容は、先日オランダで行った選手ミーティングと同じです。
パリオリンピックおよびアジア大会に向けて活動を行う予定の選手は、ぜひご参加ください。トレーナー、ホースオーナーの方もご参加いただけます。
尚、会場の都合上、WEBでの参加をメインとしますが、会場に直接お越しになる場合は、2月6日(月)までに出席を希望される方全員の氏名を事務局(matsui★equitation-japan.com/*★を@に変えて送信ください)までお知らせ下さい。
WEB参加を希望される方も期日までに参加者氏名をお知らせ願います。
記
1.日 程 2023年2月8日(水)15:30~
2.場 所 日本馬術連盟ミーティングルームからWEB配信
3.内 容 -専任コーチの紹介
-パリオリンピック地域予選に向けて
-アジア大会に向けて
パリオリンピックおよびアジア大会に向けて活動を行う予定の選手は、ぜひご参加ください。トレーナー、ホースオーナーの方もご参加いただけます。
尚、会場の都合上、WEBでの参加をメインとしますが、会場に直接お越しになる場合は、2月6日(月)までに出席を希望される方全員の氏名を事務局(matsui★equitation-japan.com/*★を@に変えて送信ください)までお知らせ下さい。
WEB参加を希望される方も期日までに参加者氏名をお知らせ願います。
記
1.日 程 2023年2月8日(水)15:30~
2.場 所 日本馬術連盟ミーティングルームからWEB配信
3.内 容 -専任コーチの紹介
-パリオリンピック地域予選に向けて
-アジア大会に向けて
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 24 日 |
アスリート委員会委員候補者リスト
アスリート委員会委員選挙の候補者6名が決定しました。2月1日~14日に選挙権を有する皆さんによる選挙を行い、5名を選出します。
アスリート委員会委員候補者リスト(PDF)
アスリート委員会委員候補者リスト(PDF)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 20 日 |
令和4年度障害馬術コースデザイナー講習会 申し込み受付開始
障害馬術本部が運営します《令和4年度障害馬術コースデザイナー講習会》の申し込み受付を開始いたしました。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
コースデザイナー講習会 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
<第1回>
期日:2023年2月26日(日)
会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を
利用したWEB講習会として実施
対象:更新・復活
<第2回>
期日:2023年3月11日(土)~12日(日)
会場:馬事畜産会館2F会議室 / 東京都中央区新川2-6-16
http://www.bajikaikan.jp/page/outline/outline_map.html
対象:新規・昇格・更新・復活
※更新・復活資格の講習は、3月12日(日)のみとなります。
※新規・昇格者は、実地講習会として、第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023に
参加すること。実地講習会の参加を以て、試験の終了となります。
申込締切: 《第1回》2023年2月10日(金)必着
《第2回》2023年2月24日(金)必着
お問い合わせはこちらから
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
コースデザイナー講習会 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
<第1回>
期日:2023年2月26日(日)
会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を
利用したWEB講習会として実施
対象:更新・復活
<第2回>
期日:2023年3月11日(土)~12日(日)
会場:馬事畜産会館2F会議室 / 東京都中央区新川2-6-16
http://www.bajikaikan.jp/page/outline/outline_map.html
対象:新規・昇格・更新・復活
※更新・復活資格の講習は、3月12日(日)のみとなります。
※新規・昇格者は、実地講習会として、第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023に
参加すること。実地講習会の参加を以て、試験の終了となります。
申込締切: 《第1回》2023年2月10日(金)必着
お問い合わせはこちらから
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 19 日 |
トヨタ財団シンポジウム「みんなと考えるメンタルヘルス」のご案内
JOCの情報・医・科学サポート部会より、下記の通り、シンポジウムの情報共有がありましたので、ご案内いたします。どなたでも参加できるので、希望する方は、下記資料をご確認の上、直接、お申し込みください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
■トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルスーアスリートという生き方を事例に
・開催日時:2023年2月22日(水)
14:00~17:00(開場:13:30)
・ハイブリッド開催:
会場参加:東京国際フォーラムD 定員100名 申込締め切り:2023年2月5日(日)
オンラインzoomウェビナー:申込締め切り:2023年2月20日(月
※詳細はこちらの資料をご参照ください
※お申し込みは上記資料に従い直接お申し込みいただきますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------
■トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルスーアスリートという生き方を事例に
・開催日時:2023年2月22日(水)
14:00~17:00(開場:13:30)
・ハイブリッド開催:
会場参加:東京国際フォーラムD 定員100名 申込締め切り:2023年2月5日(日)
オンラインzoomウェビナー:申込締め切り:2023年2月20日(月
※詳細はこちらの資料をご参照ください
※お申し込みは上記資料に従い直接お申し込みいただきますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 11 日 |
《総合馬術》プログレスチーム/杭州アジア大会強化合宿のご案内
令和4年度総合馬術プログレスチーム強化合宿/杭州アジア大会強化合宿を下記の通り開催いたします。
参加対象者は令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術競技に参加意思表明を行った選手です。実技講習、座学講習を通じて個々の技術向上及びスポーツ選手としての知識を身につける機会として、昨年度に引き続き開催いたします。
今合宿事業は選手競技力向上事業助成金を受けて実施し、選手の参加料、宿泊費、往復交通費等の補助をいたします。
プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー・杭州アジア大会参加希望申請書提出者の多数のご参加をお待ちしております。
※本合宿は、第19回杭州アジア競技大会(2022/中国 杭州)総合馬術競技代表人馬選考要項(令和4年8月30日改定)第6条(12)に定める「日本馬術連盟総合馬術本部が定める強化合宿/講習会」にあたります。従って、同大会に参加申請をした選手は参加を必須とします。人馬の負傷・疾病等特別な事情があり、やむを得ず参加できない場合は理由書(書式自由)を事務局総合馬術担当宛提出してください。
合宿期間:2023年3月8日(水)~3月10日(金)
会場:三木ホースランドパーク
申込期限:2023年2月10日(金) ※電子申請のみ
対象者:
1) 令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー【こちら】
2) 杭州アジア大会総合馬術競技参加希望者【こちら】
強化合宿のお申込み・実施要項はこちら。
今合宿に関するお問い合わせはこちらまでメールでお願いします。
※尚、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、今合宿を開催前・開催中に関わらず中止する場合があります。
参加対象者は令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術競技に参加意思表明を行った選手です。実技講習、座学講習を通じて個々の技術向上及びスポーツ選手としての知識を身につける機会として、昨年度に引き続き開催いたします。
今合宿事業は選手競技力向上事業助成金を受けて実施し、選手の参加料、宿泊費、往復交通費等の補助をいたします。
プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー・杭州アジア大会参加希望申請書提出者の多数のご参加をお待ちしております。
※本合宿は、第19回杭州アジア競技大会(2022/中国 杭州)総合馬術競技代表人馬選考要項(令和4年8月30日改定)第6条(12)に定める「日本馬術連盟総合馬術本部が定める強化合宿/講習会」にあたります。従って、同大会に参加申請をした選手は参加を必須とします。人馬の負傷・疾病等特別な事情があり、やむを得ず参加できない場合は理由書(書式自由)を事務局総合馬術担当宛提出してください。
合宿期間:2023年3月8日(水)~3月10日(金)
会場:三木ホースランドパーク
申込期限:2023年2月10日(金) ※電子申請のみ
対象者:
1) 令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー【こちら】
2) 杭州アジア大会総合馬術競技参加希望者【こちら】
強化合宿のお申込み・実施要項はこちら。
今合宿に関するお問い合わせはこちらまでメールでお願いします。
※尚、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、今合宿を開催前・開催中に関わらず中止する場合があります。

この強化合宿事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa