アーカイブ:
FEI登録料の改定について(2026年分登録から)
FEIの料金改定に伴い、申請料の改定を行います。2026年分の申請より以下の新料金を適用いたします。
*現在のスイスフラン(FEIに支払う費用)の為替相場に対応
2026年登録より
選手/馬匹 1件につき 申請料 16,500円(税1,500円込)
*トレーナー(エンデュランス)申請料については変更なし 5,500円(税500円込)/件
aaaa
アスリート委員会主催 選手ミーティングの開催について
日馬連アスリート委員会主催
選手ミーティングのご案内
日馬連アスリート委員会では、日馬連会員である選手の皆さんとの意見交換をする機会を、滋賀国民スポーツ大会にあわせて、下記の通り設定いたします。
全日本大会、公認競技会、資格関連等、選手の皆さんからの率直な意見をお聞きし、それを集約して各競技本部と意見交換をしたいと考えております。スケジュールを調整して多くの方にご参加いただきたく、ご案内いたします。
10月1日(水) 当日最後の種目の表彰式終了30分後
三木ホースランドパーク 事務所棟2階 会議室
aaaa
検索結果に表示される不審な情報についてのご注意
平素より日本馬術連盟の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
現在、一部の検索エンジン(例:Yahoo!,Googleなど)において、当連盟の公式ウェブサイトを
検索した際に、当連盟とは無関係の外国語による広告文(オンラインカジノ等)が表示される事例が
確認されております。
これは、検索結果の表示に関する外部要因によるものであり、
現時点では、通常の閲覧やご利用に支障がある状況は確認されておりません。
しかしながら、ユーザーの皆様に混乱を招く可能性があるため、以下の点にご注意くださいますよう
お願い申し上げます。
〇公式サイトへのアクセスは、必ず以下のURLをご利用ください:
https://www.equitation-japan.com
〇検索結果に表示されるリンク先が不審な場合は、クリックせずに直接URLを入力してください。
〇不審な表示やリンクを発見された場合は、当連盟事務局までご連絡いただけますと幸いです。
今後も安心して当連盟の情報をご利用いただけるよう、引き続きセキュリティ対策に努めてまいります。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
aaaa
事務局休業のお知らせ(9月22日)
9月22日(月)は年次有給休暇の計画的付与日のため、事務局を休業いたします。
会員の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
aaaa
YMFSスポーツチャレンジ助成 2026年度の募集について
公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団(YMFS)が、2026年度(第20期生)YMFSスポーツチャレンジ(体験・研究)助成の対象者を募集しています。
詳しくは募集要項をご確認ください(外部リンク)。
aaaa
会長代行 山﨑由紀子 選任について
千玄室会長の逝去にともない、本日開催した理事会において副会長の山﨑由紀子が会長代行を務めることを決定いたしました。
今後とも当連盟へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
会長代行挨拶はこちらから。
aaaa
日本馬術連盟 千玄室会長 逝去のお知らせ
令和7年8月14日に、当連盟の千玄室会長が逝去されました。102歳でした。
2003年からの長きにわたり強いリーダーシップと馬術に対する愛情と熱意をもって、会長として連盟を導いてくださいました。会長が願い続けた「強い日本の馬術」を実現するために、役職員一同これからも尽力してまいります。会員の皆様には引き続きご理解、ご支援をお願いいたします。
なお、今後のことにつきましては現在お知らせできることがございません。決まり次第ご案内いたしますので、ご了承ください。
aaaa
【情報追加】《グランドナショナル特番》に初老ジャパンが出演
先日お知らせした《グランドナショナル~初老ジャパンが見た世界最大の障害競走》について、情報を追加させていただきます。グリーンチャンネルには有料放送と無料放送がありますが、この番組は有料の放送のため、視聴するためには契約が必要です。情報が不十分で申し訳ございませんでした。
世界一有名な競馬レースといわれる「グランドナショナル」。パリ五輪で銅メダルを獲得し「初老ジャパン」の呼び名も話題となった総合馬術団体メンバーから田中利幸選手、北島隆三選手が、舞台となる英国リバプール近郊にあるエイントリー競馬場を訪れ、レースはもちろん、場内の雰囲気や世界一過酷とも言われるコースも歩いて障害を間近に体感するなど、グランドナショナルの1日を満喫、レポートします。
ぜひ、ご覧ください。
水曜馬スペ! グランドナショナル~初老ジャパンが見た世界最大の障害競走
初回放送
8月20日(水) 24:30~25:30
再放送
8月21日(木) 15:00~16:00
8月22日(金) 14:00~15:00
8月24日(日) 20:00~21:00
8月25日(月) 18:00~19:00
8月26日(火) 21:00~22:00
8月27日(水) 16:00~17:00、23:00~24:00
8月28日(木) 15:00~16:00
8月29日(金) 06:00~07:00、14:00~15:00
詳細はグリーンチャンネル公式サイトでご確認ください。
aaaa
JSPO(日本スポーツ協会)や国スポを騙るフィッシング詐欺について
現在、SNS「X(旧Twitter)」やインターネット動画共有サイト「YouTube」上において、JSPOの名称およびロゴ、「国スポ」「国民スポーツ大会」「国体」「国民体育大会」等の名称を無断で用いて、大会映像のライブ配信を装うフィッシング詐欺が度々出現しています。
これらのコンテンツや投稿においては、ライブ配信を視聴するための条件として、外部サイトへの接続が求められ、さらに会員登録と称して、氏名やメールアドレス、クレジットカード番号情報の入力などが求められます。
しかし、これらは関係機関(警視庁等)からフィッシング(個人情報などを奪う詐欺)サイトであることが確認されております。
不審なサイトやSNS投稿、覚えのないアドレスからのメールなどには十分ご注意ください。
詳しくはJSPO公式サイトをご確認ください。
aaaa
JRA馬事公苑の入厩要件(予防接種)変更について(7/3追記)
国内における馬インフルエンザ発生を受けて、JRA馬事公苑の入厩要件が変更されましたので、ご案内いたします。2025年7月1日から適用されています。JRA馬事公苑における全日本大会、公認競技会等に参加する場合は要件に則った予防接種をお願いします。
■現行
・馬事公苑入厩要件を満たしていること。
ただし、国内に馬インフルエンザ発生がない状況、かつ『日本馬術連盟馬インフルエンザ予防接種実施要領』を満たしている場合は入厩可能とする(馬インフルエンザ予防接種不備に対する制裁措置は適用しない)。
■2025年7月1日以降
・馬事公苑入厩要件を満たしていること。
※上記「現行」の「ただし書き」部分が削除となります。
①主な変更点:
全ての新入厩馬(馬事公苑に初めて入厩する馬)に対し、基礎免疫(2本)と初回補強接種の最低3本の接種が義務付けられます。
②注意点:
・再入厩馬は過去の接種歴まで遡って適用されることはありません。
・全くワクチンを接種していない馬は、「基礎1本目 →(2週間)→ 基礎2本目 →(4週間)→ 初回補強接種 →(2週間)→ 入厩」の最低8週間必要ですので、ご注意ください。
※日馬連の予防接種要領においては基礎1と基礎2の間隔を「21日以上60日以内と」定めているため、この部分が(3週間)となり、JRA馬事公苑で開催される日馬連主催・公認競技会に出場するためには最低9週間が必要。
・海外からの輸入馬は、着地検査期間中(3ヶ月)に3本接種の完了を強く推奨します。
JRA馬事公苑入厩要件はこちらからご確認ください。
aaaa
アーカイブ: