アーカイブ:

General Information
2009 年 9 月 7 日
JISS《ジュニア競技者のための栄養・心理・トレーニング講習会》のご案内
 JISS(国立スポーツ科学センター)より、ジュニア選手に対して栄養、心理、トレーニングに関する講習会の案内が届きました。参加ご希望の方は、要項をご確認の上、JISS(FAX:.03-5963-0202)まで直接お申し込み下さい。 対象:オリンピック種目の中央競技団体に所属するジュニア競技者日時:平成21年10月25日(日)10:00?15:15 場所:国立スポーツ科学センター(東京都北区西が丘3-15-1)参加費:1000円(各自でご負担ください)申込期限:平成21年10月19日(月)必着
ジュニア合同セミナー開催要項・申込書(WIN)
ジュニア合同セミナー開催要項・申込書(MAC)
aaaa
General Information
2009 年 9 月 4 日
《YMFSスポーツチャレンジ助成》・《YMFS国際スポーツ奨学金》のお知らせ
 スポーツを通じて世界に翔たく逞しい人材の育成を目的とする《YMFSスポーツチャレンジ助成》と《YMFS国際スポーツ奨学金》の平成22年度(第4期生)の募集が始まりました。 《YMFSスポーツチャレンジ助成》は、公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団が実施するもので、自己の夢の実現に向けてキャリアアップやスキルアップに取り組む人々を応援する《YMFSスポーツチャレンジ体験助成》と、スポーツの振興や各競技レベル向上に向けて、スポーツに関わる学問・研究に取り組む人々を応援する《YMFSスポーツチャレンジ研究助成》の2部門があります。 また、国際的な視野を持つ指導者や研究者の育成とスポーツを通じた国際友好を目的とする《YMFS国際スポーツ奨学金》もあります。 平成22年度(第4期生)の募集については、下記までお問い合わせください。 公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団(YMFS)事務局 TEL 0538-32-9827   http://www.ymfs.jp
aaaa
General Information
2009 年 9 月 1 日
WEGおよびアジア大会 代表人馬選考基準をアップしました
 世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)およびアジア競技大会(2010/広州)の障害馬術競技ならびに馬場馬術競技の代表人馬選考基準をアップいたしました。 下記ページからご確認ください。 障害馬術本部  馬場馬術本部
aaaa
General Information
2009 年 8 月 24 日
《国際青少年スポーツセミナー》開催のご案内
 《国際青少年スポーツセミナー》(共催:スポーツコーチサミット2009)が下記要領で開催されます。参加ご希望の方は、こちらから要項をご確認のうえ、直接主催者にお申し込みください。 期日:平成21年9月11日(金)場所:ANAインターコンチネンタルホテル東京(港区赤坂)内容:基調講演・特別講演・シンポジウムI(青少年とオリンピック・ムーブメント?選手強化の視点から?)・シンポジウムII(青少年とアンチ・ドーピング)申込締切:平成21年8月31日(月)必着
aaaa
General Information
2009 年 8 月 11 日
平成21年度講習会ディレクターリスト
 平成21年度講習会ディレクターリストが確定しましたのでお知らせいたします。 講習会主催者におかれましては、リストに基づき講師の委嘱をお願いいたします。 【審判員(新規・更新)、準コーチ(更新)】《障 害》平山 一哉 ・ 白川 将基 ・ 金田 利彦 ・ 児玉 彰 ・ 大坂 穎三《馬 場》長島 修二 ・ 小林 一英 ・ 宮木 康光 ・ 古川 美登利大坂 穎三 ・ 山脇 洋 ・ 古岡美奈子《総 合》鈴木瑞美子 ・ 岩谷 一裕 ・ 石黒 建吉 ・ 衛藤 賢二《エンデュランス》秋田 政司 ・ 石田 興平 ・ 田中 雅文 ・ 賀山 高 ・ 川嶋 舟 ・ 中島 信之 【コースデザイナー(新規・更新)】《障 害》村田 達哉 ・ 加藤 順一 ・ 高橋 尚裕 ・ 塚脇 直樹《総 合》岩谷 一裕 ・ 衛藤 賢二 ・ 加藤 順一 ・ 細野 茂之
aaaa
General Information
2009 年 8 月 11 日
審判員資格制度改正ならびに平成21年度審判・準コーチ講習会の開催について
 当連盟資格委員会から、審判員資格制度改正ならびに平成21年度審判・準コーチ講習会の開催について以下のとおりご案内いたします。 【制度改正に伴う主な変更点】 ?資格名称を変更し、階級により全競技共通資格と競技別資格に区分しました。 国内審判員 → S級または1級審判員(競技別) 地方審判員 → 2級審判員(競技別) 審判員補  → 3級審判員(共通) 特別審判員 → 名誉審判員(共通) ?現有資格については、特に手続きを行うことなく、全競技の資格が付与されます。なお、資格の登録更新のためには、これまでどおり有効期間内に1回以上更新講習会を受講し、有効期間満了年度に更新登録の手続きを行う必要があります。 ?講習会は、3級は全競技共通で行い、2級・1級・S級は競技部門毎に行います。 ?新規取得に際し、騎乗者資格の取得を不問としました。 ?昇格には、活動実績を必須とする一方、経験年数の制限を撤廃しました。 【平成21年度講習会開催について】 ?講習会はこれまでどおり地区単位あるいは都道府県馬術連盟単位で実施します。 ?講義は、障害および馬場のディレクターを中心とした複数名で行います。総合ならびに馬術特性の講義については、障害または馬場のディレクターが兼任する場合があります。また、エンデュランスの講義は行わない場合があります。詳細につきましては各講習会の実施要項でご確認ください。 ?昇格については、これまでどおり現有資格取得後の経過年数によるものも認めます。
aaaa
General Information
2009 年 8 月 6 日
事務局休業のお知らせ
 9月2日(水)は日本馬術連盟創立記念日のため、事務局をお休みさせていただきます。会員の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
aaaa
General Information
2009 年 5 月 28 日
JOCスポーツアカデミー事業『平成21年度ナショナルコーチアカデミー』受講希望者の募集について
 JOCは、オリンピックをはじめとする国際競技大会で活躍できる選手を育成・指導する真のエリートコーチおよび強化スタッフの養成を目的としてナショナルコーチアカデミーを開講し、受講者を募集します。 希望者は、所属競技団体を通じて申し込むこととなっていますので、希望される方は当連盟事務局(03?3297?5611)までお問い合わせください。当連盟各競技本部で審査のうえJOCへの推薦者を決定します。 【実施要項抜粋】実施期間: 平成21年9月7日?11月27日        第1週?第5週 月曜日?木曜日(3泊4日)        第6週?第9週 月曜日?水曜日(2泊3日)        第10週 試験期間(2泊3日) 場  所: 味の素ナショナルトレーニングセンター       国立スポーツ科学センター(JISS)       (東京都北区西が丘) 宿  泊: 原則として味の素ナショナルトレーニングセンター宿泊施設またはJISS宿泊施設         応募条件: 下記のすべてを満たす者とする。        1.社団法人日本馬術連盟個人普通会員        2.財団法人日本体育協会公認馬術コーチ 受講料:  300,000円(受講者負担)        (第1週?第5週の宿泊費および食費、第6週?第10週の昼食費を含む、第6週?第10週の宿泊費と全日程の交通費は含まない) 締め切り: 平成21年6月19日(金)必着 定  員: 全競技団体を合わせて25名
aaaa
General Information
2009 年 5 月 27 日
《FEI競技会規程》のサイト掲載について
 《FEI総合馬術競技会規程第23版》および《FEI馬場馬術競技会規程第23版》の日本語版を、当ウェブサイトの書庫>各種規程のページに掲載いたしました。 こちらからご覧ください。 
aaaa
General Information
2009 年 5 月 12 日
平成21年度専任コーチングディレクター派遣事業のお知らせ
 平成21年度は、財団法人日本オリンピック委員会(JOC)より、馬場馬術、総合馬術に各1名の専任コーチングディレクター(ジュニアアスリート担当)が認定されました。 ●馬場馬術 照井慎一 ●総合馬術 細野茂之  上記2名を、ジュニア層選手(22歳以下とする)を対象としたクリニック或いはレクチャー等(ジュニア選手の指導者の参加も可)の指導者として派遣します。 派遣を希望される場合は、本連盟事務局まで所定の様式にて申請してください。審査の上、派遣を決定した場合は、申請者と計画について具体的に協議しコーチングディレクターを派遣いたします。 なお、この事業はJOCの支援と本連盟の負担により実施されますので、コーチングディレクターへの謝金については不要です。ただし、交通費及び宿泊が必要な場合は、その実費を負担していただきます。 ※ 申請書には、参加者が日常騎乗している馬匹や主催者が用意した馬匹を使用しての指導、あるいは、ビデオを使用した指導など、予定される指導内容を記入してください。 申請の締め切り:原則として、事業実施の2ヵ月前とします。主催者が負担する経費: ・謝 金   不 要 ・交通費  実費相当額 ・宿泊費  実費相当額申請者:本連盟の団体普通会員あるいは組成団体とその加盟団体対象者:本連盟騎乗者資格B級以上の取得者その他:1ヵ月間に派遣できる日数は、最大8日間を原則として調整します。希望される日程が重複する場合は、希望に添えない場合があります。
コーチングディレクター派遣申請書
Win / Mac
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04