アーカイブ:

アジア競技大会
2025 年 10 月 2 日
馬場馬術日本代表ショートリスト Aチーム/Bチームについて
世界選手権団体出場、アジア競技大会団体金メダル獲得を目指し、9月の国内外の選考指定競技の成績をもとに、以下の通り、ビッグツアー、スモールツアーそれぞれのショートリストAチーム/Bチームの選手を選考しました。なお、このリストはこれから開催される各選考指定競技会終了後に、改めて更新する予定です。

◆ビッグツアー(グランプリ、グランプリスペシャル、自由演技グランプリ)
 *指定競技等における「グランプリ馬場馬術競技」の成績をもとに選出
 ・Aチーム
    林 伸伍
    
 ・Bチーム
    原田 喜市

◆スモールツアー(セントジョージ、インターⅠ、自由演技インターⅠ)
 *指定競技等における「セントジョージ賞典馬場馬術競技」の成績をもとに選出
 ・Aチーム
    佐渡 一毅
    林 伸伍
    小森 薫子

 ・Bチーム
    滝川 友香子
    
以下のナショナル・プログレスチームコーチが、各Aチーム・Bチームの選手のもとへ巡回指導を行う予定です(海外の場合はビデオ等による指導を予定)。
◆ナショナル・プログレスチームコーチ
・黒木 茜(JOCナショナルチームコーチB、馬場馬術本部強化担当)
・北原 広之(JOC強化スタッフ)

また、上記ナショナル・プログレスチームコーチは、国内外の選考指定競技会(CDI)において、アジア大会へ参加意思表明書を提出した選手から要請があった場合は、会場で指導を行います。
*ただし、ショートリストA・Bチームの選手の準備運動や演技中はこちらを優先し、リクエストに応えられない場合もあります




 
aaaa
アジア競技大会
2025 年 9 月 26 日
《馬場馬術》アジア・世界選手権 海外強化合宿(ドイツ)のご案内
馬場馬術本部では、ナショナル・プログレスチームメンバーを対象に、下記の通り、海外強化合宿(ドイツ)を開催いたします。

◆令和7年度 馬場馬術 アジア大会 世界選手権 海外強化合宿(ドイツ)
期間:令和7年11月18日(火)~21日(金)
会場:Riesenbeck International厩舎(Surenburg 20, 48477 Horstel, ドイツ)
講師:Sebastian Heinze(元ドイツ 馬場馬術 U25ナショナルチーム トレーナー)
参加費:
【ヨーロッパから参加する場合(自馬)】
 参加費なし *選手1名につき2頭まで参加可能
【日本から参加する場合(貸与馬)】
 参加費5万円 *現地で貸与馬を用意いたします
 ※受入可能数の上限を超えた場合は、申込者のなかから馬場馬術本部にて選考します

参加をご希望の方は、実施要項をご確認のうえ、オンラインエントリーにてお申し込みください
*申込締切:10月2日(木)
 ※申込締め切り日まであまり時間がないため、お早めにお申し込みください

実施要項はこちら
オンラインエントリーはこちら
 
aaaa
アジア競技大会
2025 年 9 月 18 日
《アジア競技大会》馬術競技テクニカルハンドブック(初版)について
 2026年9月にJRA馬事公苑にて開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)馬術競技について、組織委員会よりテクニカルハンドブック(初版)が発表されましたので、ご案内いたします。

馬術競技テクニカルハンドブック 初版(PDF)

*馬場馬術競技においては、団体・個人ともに、グランプリクラスに出場した際のボーナスポイントはありませんので、ご注意ください
 
aaaa
アジア競技大会
2025 年 7 月 29 日
愛知アジア大会概要および出場最低基準について(障害馬術 7/29追記)
以前発表した第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)について、障害馬術に関する追加情報を入手しましたので、以下の通りお知らせいたします (7/29追記)。
尚、障害馬術の選考基準につきましては、変更はございません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の要項等の詳細発表の時期もいまだ未定の状況ではありますが、連盟として入手している情報を共有します。

今後、情報入手次第、順次更新していく予定ですので、選手及び関係者の皆様方にはHPの発表をご確認頂きますようにお願いいたします。

大会概要案内はこちらから(2025.7.29時点情報)
aaaa
アジア競技大会
2025 年 7 月 9 日
《馬場馬術 選手ミーティング》国際大会に向けた強化方針について
 馬場馬術本部では、アジア大会、世界選手権、オリンピックなどの国際大会に向けた強化方針について、「ナショナル・プログレスチームメンバー」、「アジア大会参加意思表明者」およびその指導者・トレーナーを対象に、以下の日程で《選手ミーティング》を開催します。
 来年のアジア大会、世界選手権出場を目指す方々は、ぜひご参加ください。
 *馬場馬術ナショナル・プログレスメンバーリストはこちら(2025年6月20日現在)

◆《馬場馬術 選手ミーティング》国際大会に向けた強化方針について
日 時:7月22日(火)18:00~19:00
場 所:オンライン(Cisco Web会議システム)
対 象:ナショナル、プログレス、プログレス・ジュニアチームメンバー
    アジア大会参加表明意思表明者
    およびその指導者・トレーナー
出席者:ナショナル・プログレスチームコーチ
    ・古岡 美奈子(JOC強化スタッフ、馬場馬術本部長)
    ・黒木 茜(JOCナショナルチームコーチB、馬場馬術本部強化担当)
    ・北原 広之(JOC強化スタッフ)
申込期日:7月17日(木)

申し込み(オンライン申請のみ)はこちら(検定講習会情報ページ)
 *右上の「検定講習会受講申請」ボタンを押して、エントリーをお願いします
 *オンライン申請された方々へ、22日(火)当日に会議URLをメールいたします

参考記事:馬場馬術日本代表ロングリスト Aチーム/Bチームについて(2025/6/16掲載)



 
aaaa
アジア競技大会
2025 年 6 月 5 日
愛知アジア大会 馬場馬術 代表人馬選考指定競技について(更新)
2025年2月19日に発表した第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の馬場馬術競技・代表人馬選考指定競技について、以下の通り、内容を更新いたします(赤字部分)

《国内》
 ① 5月30日~6月1日 CDI 3*/1* Tokyo(JRA馬事公苑)
   ※日馬連主催・全日本馬場PartⅡと併催
   →エントリー締切:5月1日(木)
 ② 9月19日~21日 CDI 3*/1* Tokyo(JRA馬事公苑)

   ※日馬連主催・全日本ジュニア馬場と併催
   →エントリー締切:8月21日(木)

 ③ 10月10日~12日 CDI 3*/1* Tokyo(JRA馬事公苑)
   ※東京乗馬倶楽部主催・東京馬術大会と併催
   →エントリー締切:未定
 ④ 2026年4月にCDI 3*/1*を実施予定

   ※東京乗馬倶楽部主催・東京馬術大会と併催
 ⑤ 2026年5月にCDI 3*/1*を実施予定
   ※日馬連主催・全日本馬場PartⅡと併催

《海外》
 ① 5月15日~18日 CDI 3*/1* Lier(ベルギー)
   →エントリー締切4月24日(木)
 ② 9月24日~28日 CDI 4*/1* Hagen(ドイツ)
   →エントリー締切:9月4日(木)

 ③ 10月10日~12日 CDI 3*/1* Troisdorf(ドイツ)
   →エントリー締切:未定

 ④ 未定(2026年)
 ⑤ 未定(2026年)
*④以降の海外における選考指定競技については、決まり次第、ご案内いたします

*海外で行われるCDI(国際馬場馬術競技会)へのエントリーについては、1年以内に人馬のコンビで「海外ナショナル競技」および「日本国内CDI競技」の規定演技において、一定の実績が必要となります。詳細は以下の記事をご参照ください

・海外で行われるCDI(国際馬場馬術競技会)へのエントリーについて(2024 年 10 月 30 日)

*海外で行われるCDIにエントリーを希望される方は、以下のページに掲載されている「国際競技会エントリー手続依頼書」をダウンロードの上、必要事項を記入し、馬場馬術担当者宛に送付ください

→トップページ>ダウンロード>国際競技会出場関連ページ

送付先:saga★equitation-japan.com(★を@に変えて下さい)


 
aaaa
アジア競技大会
2025 年 4 月 18 日
《全日本馬場PartⅡ・CDI3*/1* Tokyo》競技日程について
5月30日~6月1日にJRA馬事公苑にて開催する《全日本馬場PartⅡ》および《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》の競技日程について、ご案内いたします。
*競技実施日が、一部、例年と異なりますので、ご注意ください。
 
日程/大会 全日本馬場PartⅡ CDI3*/1*
5月29日(木)
ホースインぺクション
(第1競技・第2競技)
 

ホースインぺクション
(CDI3*・CDI1*)
 
5月30日(金) 第1競技 全日本内国産選手権①
第1競技 FEIグランプリ
第4競技 FEIセントジョージ賞典
 
5月31日(土)
第1競技 全日本内国産選手権②
第2競技 内国産第5課目(予選)
第3競技 内国産第4課目(予選)
第4競技 内国産第3課目(予選)
 
 
6月1日(日)
第5競技 内国産第5課目(決勝)
第6競技 内国産第4課目(決勝)
第7競技 内国産第3課目(決勝)
 
第2競技 FEIグランプリSP
第3競技 FEI自由演技グランプリ
第5競技 FEIインターメディエイトⅠ


なお、《全日本馬場PartⅡ》および《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》のエントリー開始日は、4月24日(木)を予定しております。

 
aaaa
アジア競技大会
2025 年 4 月 18 日
《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》CDI1*参加条件変更について
5月30日~6月1日にJRA馬事公苑にて開催する《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》のCDI1*の参加条件について、以下の通り変更いたします。

---------------------------------------------------------------------------------------
【旧】
(4)過去に、日本馬術連盟主催大会または公認競技会で参加申し込みを行う課目(規定)と同じ運動課目(ただし、第4競技は、インターメディエイト I 馬場馬術課目も含める)で 60%以上の最終得点率を獲得した人馬。
---------------------------------------------------------------------------------------
【新】
(4)過去に、日本馬術連盟主催大会または公認競技会で参加申し込みを行う課目(規定)と同じ運動課目で 60%以上の最終得点率を獲得した人馬。ただし、第4競技については、インターメディエイトⅠ(規定)で上記実績があれば、参加申し込みを行う課目(セントジョージ賞典)の実績は問わない。
---------------------------------------------------------------------------------------

以上です。
更新後の実施要項は以下の大会ページにてご確認下さい。
CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)大会ページ

なお、《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》のエントリー開始日は、4月24日(木)を予定しております。

 
aaaa
アジア競技大会
2025 年 2 月 7 日
愛知アジア大会概要および出場最低基準について
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の要項等の詳細発表の時期もいまだ未定の状況ではありますが、連盟として入手している情報を共有します。

今後、情報入手次第、順次更新していく予定ですので、選手及び関係者の皆様方にはHPの発表をご確認頂きますようにお願いいたします。

大会概要案内はこちらから(2025.2.7時点情報)
aaaa
アジア競技大会
2025 年 1 月 28 日
2025年4月・5月の馬場馬術主催大会について
2025年度4月・5月に開催する馬場馬術の主催大会について、以下の通り、ご案内いたします。詳細については、各大会ページに掲載している実施要項をご確認下さい。

※大会名をクリックすると大会ページへ遷移します

第3回チャレンジ・ドレッサージュ大会2025
日 程:2025年4月12日(土)~13日(日)
会 場:日本中央競馬会 馬事公苑(東京都)
*多くの方に馬場馬術競技に参加する楽しさを知っていただくことを目的とした初級者向けの馬場馬術競技会。第3回目となる今回は、アマチュアライダーの最高峰タイトルとして、《アマチュアグランプリ(第3課目・第4課目)》を新設しました。なお、エントリーについては、2月12日(水)にオープンを予定している専用サイトにて受付ます。

第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ
日 程:2025年5月30日(金)~6月1日(日)
会 場:日本中央競馬会 馬事公苑(東京都)
*実施競技は例年と変更ありません。

CDI3*/1* Tokyo 2025
日 程:2025年5月30日(金)~6月1日(日)
会 場:日本中央競馬会 馬事公苑(東京都)
*本年も全日本馬場PartⅡと併催する形で、CDI3*/1*を開催することになりました。なお、本大会は2026アジア大会および世界選手権の選手選考の参考大会となります。

 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.09.25
  • 2025.10.03
  • 2025.10.03
  • 2025.10.03
  • 2025.09.12
  • 2025.05.14
  • 2025.10.02
  • 2025.09.26
  • 2025.10.03
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09