アーカイブ:

アジア競技大会
2014 年 9 月 20 日
《アジア大会》馬場馬術競技・団体戦速報

 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》馬術競技が今日から始まります。今日は馬場馬術競技の団体戦。セントジョージ賞典を使用し、各国の上位3人馬の得点率の合計により順位が決まります。
 団体戦参加国は8ヵ国、国の出番順に、インドネシア、日本、インド、台北、タイ、中国、韓国、カザフスタンです。日本代表4人馬の出番順と時刻は次の通り。随時記事をアップする予定です。

1番  12:00 奥西真弓&フリースタイル35
8番  13:03 佐渡一毅&ウィネトウ
17番 14:52 中村公子&パシフィックB
25番 16:18 林伸伍&ヴェラヌス


▲競技場の全景。右手奥に見えるのが準備運動場。

 出番1番の奥西&フリースタイル35は、しっかりとまとめてミスなく演技を終えました。得点率は68.895%。日本チームは良いスタートを切りました。


▲奥西真弓&フリースタイル35
「昨日は体調を崩してしまい、最後の調整ができませんでした。今日も気合で本番だけ何とか頑張りました。私のエネルギー不足だったところはありましたが、大きなミスもなく終えることができました。フリースタイルも落ち着いて私の指示に一つひとつ耳を傾けてくれました。また、サポートしてくださったチームの皆さん、日本から応援に来てくださった皆さんに感謝しています。国際競技で68%をとったのは初めてなのでとても嬉しいです」

 日本の2番手、佐渡&ウィネトウはミスなく大きな動きを見せて69.184%を獲得。日本チーム、好調です。


▲佐渡一毅&ウィネトウ
「馬がピリッとしていていつ暴れるかなという感じだったのですが、よく我慢してくれました。これまでトレーニングしてきたことが演技につながった内容だったので良かったです。特に速歩は今まで少し急ぐような歩様だったのですが、それを溜めて上にあがってくるような動きをつくってきて、それがうまく表現力として見せられたかなと思っています」

 3番手は中村&パシフィックB。馬のテンションがかなり高い様子でしたが、ベテランの中村はその厳しい状況を乗り切って68.947%を獲得しました。


▲中村公子&パシフィックB
「テンションが高くてどうしようかという状態で、中に入ってから馬が前のめりになってしまったことは後悔が残りますが、頑張りました。今まで国内では大きな競技会にも限りなく出ていたのですが、こんな大舞台は私も馬も初めてで雰囲気にも慣れていないので、『国体と同じ』と自分に言い聞かせていました(笑)。最後に林君が出るので期待して何とかチームのメダルがとれたらと思います」

 4人目の林&ヴェラヌスがやりました! 71.395%を出して会心のガッツポーズで演技を終えました!


▲林伸伍&ヴェラヌス
「最高です。こんな点数を出したことがないので自分でもびっくりですけれど、準備運動から馬の調子が今までにないくらい良かったので自信はありました。馬が僕の方にすべて神経を集中してくれて、すべての運動において自分の思う通りに運動ができました。これは今までにない経験でした。皆さんのサポートや、自分がこの大会のために準備してきたこと、そして馬が日に日に良くなってきていたことすべてが重なって、僕は競技だけに集中できたことが、この結果につながったのだと思います」

アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから



 


 

aaaa
アジア競技大会
2014 年 9 月 19 日
《アジア大会》開会式をNHK・BS1で中継
 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》の開会式が間もなく始まります。開会式の模様が以下のとおり中継されます。馬術日本代表選手も参加しています!

NHK・BS1
午後7時15分~9時49分

NHKの公式サイトはこちらから
aaaa
アジア競技大会
2014 年 9 月 19 日
《アジア大会》いよいよ開幕!

 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》が開幕します。馬術競技は馬場馬術(9月20日~23日)、総合馬術(9月24日~26日)、障害馬術(9月28日~30日)の順に行われます。
 今日(9月19日)は馬場馬術のホースインスペクションとファミリアライゼーション(競技アリーナの馴致)が行われました。明日(9月20日)実施される団体戦では、日本の出番は2番、各選手の出番と時刻は以下のようになりました。

1番  12:00  奥西真弓&フリースタイル35
8番  13:03  佐渡一毅&ウィネトウ
17番 14:52 中村公子&パシフィックB
25番 16:18 林伸伍&ヴェラヌス


▲ホースインスペクションの様子


▲ファミリアライゼーションの時間は各国15分ずつ

アジア大会馬術競技のスタートリスト・結果等はこちらから

 

aaaa
アジア競技大会
2014 年 8 月 22 日
《アジア大会》公式サイトのご案内
《第17回アジア競技大会》(9月19日~10月4日/韓国・仁川)の公式サイトをご案内いたします。
スケジュールはこちらから
馬術競技のページはこちらから

ハングル文字で表示されます。英語表記にする場合は左上《ENGLISH》のタブをクリックしてください。
aaaa
アジア競技大会
2014 年 8 月 20 日
WEG・アジア大会代表選手交代のお知らせ

《世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)》および《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》の障害馬術競技代表に決定していた佐藤英賢はナショナルチーム活動が継続できなくなったことから、出場を辞退することとなりました。そのため補欠の平尾賢(エンゼル乗馬クラブ)が両大会に出場いたします。

世界選手権およびアジア大会の日本代表人馬は下記よりご覧いただけます。
世界選手権選手団リスト
アジア大会選手団リスト

aaaa
アジア競技大会
2014 年 8 月 7 日
《アジア大会》観戦チケットの販売について
《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》の観戦チケットはJOC公式旅行代理店で取り扱っております。
詳細はこちらから(外部リンク:JOC公式サイト)。

※JOC公式ページの<観戦ツアー販売(チケット含む)>に4社が掲載されていますが、日本旅行は現在取り扱いがないとのことです。
aaaa
アジア競技大会
2014 年 7 月 28 日
WEG・AG日本選手団への寄付をお願いいたします!

《世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)》および《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》の日本選手団活動のより一層の充実を図るため、皆様からのご支援(寄付金)を募集しております。是非、ご協力ください。
寄付金募集の詳細はこちからご確認いただけます。

aaaa
アジア競技大会
2014 年 7 月 15 日
第17回アジア競技大会(2014/仁川)代表人馬決定!
※2014年7月30日付けにて代表選手の変更を行っております。

9月19日から10月4日まで、韓国・仁川にて行われますアジア競技大会への代表人馬が決定いたしましたので発表いたします。  
17回アジア競技大会(2014/仁川)馬術競技派遣選手団
団  長     千  玄室(会長)
総 監 督    米山  順(副会長)
障害馬術監督   東良 弘一(障害馬術本部長)
障害馬術コーチ  中野 善弘(障害馬術本部委員)
馬場馬術監督   照井 愼一(馬場馬術本部長)
馬場馬術コーチ  瀬理町芳隆(馬場馬術副本部長)
総合馬術監督   Barry Roycroft
総合馬術コーチ  加藤 大助(総合馬術副本部長)
チーム獣医師   古川 雅樹
【代表人馬】  
障害馬術  杉谷 泰造 アヴェンツィオ    (杉谷乗馬クラブ)
      佐藤 英賢 エガノ        (Stephex Stables)
            イビータ
      林  忠寛 ロレットクラシック  (北総乗馬クラブ)
      宇都宮誉司 トゥーシェパス    (成田乗馬クラブ)
馬場馬術  林  伸伍 ヴェラヌス      (アイリッシュアラン乗馬学校)
            ロゼル
      中村 公子 パシフィックB    (シュタール・ジーク)
      佐渡 一毅 ウィネトゥ      (JRA馬事公苑)
      奥西 真弓 フリースタイル35   (名張乗馬クラブ)
総合馬術  佐藤  泰 トイボーイⅢ     (明松寺馬事公苑)
      田中 利幸 マーキードプレスコ  (乗馬クラブクレイン)
      北島 隆三 ジャストチョコレート (乗馬クラブクレイン)
            クラシックリアクション
      楠木 貴成 フェアバンクスカーゴ (ノーザンホースパーク)
aaaa
アジア競技大会
2014 年 6 月 26 日
《WEG/AG 障害馬術 代表人馬選考競技会》 成績速報
ドイツ・エーラースドルフで実施した《WEG/AG障害馬術 代表人馬選考競技会》が終了しました。

成績はこちらから。

両大会の代表人馬は、オリンピック対策会議の審議と理事会の承認をもって発表の予定(7月中旬)です。
aaaa
アジア競技大会
2014 年 6 月 26 日
《WEG/AG 障害馬術選考競技会》第1走行結果&第2走行出番

ドイツ・エーラースドルフで開催している《WEG/AG 障害馬術 代表人馬選考競技会》の第1走行の結果をお知らせします。

杉谷 泰造(アヴェンツィオ) -4
板倉 祐子(ジャクソン・ホール) -1
佐藤 英賢(エガノ) -4
桝井 俊樹(タルーベダルコKZ) -9
齋藤 功貴(エディーマセラティ) -4
宇都宮誉司(トゥーシェパス) -5
林  忠寛(ロレットクラシック) -0
佐藤 英賢(イビータ) -4
桝井 俊樹(ブリドリン2) -11
平尾  賢(ウラノ14) -4

第2走行は本日(6月26日)14:00(日本時間21:00)にスタート、2番と3番の間に30分間の休憩が入ります。

第1走行の結果はこちら、第2走行の出番表はこちらから。

ライブ配信は、こちらから(外部リンク:ClipMyHorse.TV)
※競技開始時刻になりましたら、上記アドレスにて生配信が始まる予定です

aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.08.26
  • 2025.08.08
  • 2025.08.27
  • 2025.08.30
  • 2025.08.22
  • 2025.05.14
  • 2025.07.29
  • 2025.07.09
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09
  • 2025.08.03