アーカイブ:

アジア競技大会
2023 年 5 月 20 日
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》日本会場 1日目成績
 5月20日(土)~21日(日)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(日本会場/三木ホースランドパーク)初日の成績を発表いたします。

5月20日(土)
第1競技 FEIセントジョージ賞典 成績(PDF) 

なお、今回の競技映像については、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。



 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 17 日
《アジア大会総合馬術競技代表選考対象競技》ロングリストについて
2023年5月26日~28日に行われる第44回全日本ヤング総合馬術大会2023・CCI2*-L Yamanashi 第12競技 CCI2*-L競技《杭州アジア競技大会総合馬術競技 代表人馬選考対象競技》のロングリストを発表いたします。
 
選手 所属 馬匹
樫木 俊     乗馬クラブクレイン千葉 富津  スプランドゥール
片山 淳 徳島乗馬倶楽部 ラッキーユー7
楠本 將斗 ラクエドラゴンホースパーク ヴィックデュジゾールJRA
篠原 正紀 八王子乗馬倶楽部 アップトゥーユー
白石 侑也 明治大学馬術部 カルロッタM
中島 悠介 乗馬クラブエトワール クレジットクランチ
    バートエルJRA
縄田 雄飛 杉谷乗馬クラブ ヴィドック・デ・ラ・ポルカ
平永 健太 乗馬クラブクレイン千葉 富津 デュークオブサセックス
弓良 隆行 乗馬クラブクレインオリンピックパーク ポーチャーズホープ
吉澤 和紘 日本中央競馬会馬事公苑 クアンビー
    ペニーグランツ



 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 11 日
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》ヨーロッパ会場 2日目成績
 5月10日(水)~11日(木)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(ヨーロッパ会場/ベルギー)2日目の成績を発表いたします。

5月11日(木)
第2競技 FEIインターメディエイトⅠ 成績(PDF) 

なお、今回の競技映像については、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。



 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 10 日
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》ヨーロッパ会場 1日目成績
 5月10日(水)~11日(木)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(ヨーロッパ会場/ベルギー)初日の成績を発表いたします。

5月10日(水)
第1競技 FEIセントジョージ賞典 成績(PDF) 

なお、今回の競技映像については、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。



 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 10 日
《アジア大会障害馬術競技代表選考競技会》ロングリストについて
2023年5月25日(木)~28日(日)に行われる《第19回アジア競技大会(2022/杭州)障害馬術競技 代表人馬選考競技会》のロングリストを発表いたします。


板倉 祐子           スタッカティザPS(所属なし)
井元 躍登           IMTマンバ(成田乗馬クラブ)
大岩 義明           ケンタッキー・デ・ラ・ポンメ(株式会社nittoh)
大久保 渓           ボビーブラウン(杉谷乗馬クラブ)
                  ウゴデラツアーヴィデル(杉谷乗馬クラブ)
川合 正育           ゴールドウィン(株式会社日本電気保安協会馬術部)
腰高 知己           カレウィッチ(相生乗馬クラブ)
                  コーティスドゥニーズZ(相生乗馬クラブ)
佐藤 英賢           チャカーノJRA(Paul Schockemoehle Pferdehaltung GmbH)
                  チャデラーノJRA(Paul Schockemoehle Pferdehaltung GmbH)
杉谷 泰造           クインシー(杉谷乗馬クラブ)
Haase 柴山 崇   カンパイ3(所属なし)
                  クランチー7(所属なし)


 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 4 日
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》出場人馬について
 《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》の出場人馬を発表いたします。
 当初、杭州への馬輸送計画はヨーロッパ経由のみと案内しておりましたが、現在日本からの直行便の可能性が出たことを受け、再度エントリーを辞退された選手への出場意向を確認いたしました。
 なお、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。

 成績は競技ごと(日ごと)に、終了後発表いたします。

《ヨーロッパ会場》LA SANDRY 厩舎 (ベルギー)
5月10日(水)競技1日目 FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目
5月11日(木)競技2日目 FEIインターメディエイトⅠ馬場馬術課目
・出場予定人馬
 黒木 茜 & レスペラード (公益社団法人神戸乗馬倶楽部)
 黒田 龍之介 & ベラートレ (西宮甲山乗馬クラブ)
 小森 薫子 & モンテヴィデオ (アシェンダ乗馬学校)  WD
 三田村 茉子 & ジュエルW. (所属なし)
 米本 晃子 & アーロン (ノーザンホースパーク)

《日本会場》三木ホースランドパーク(兵庫県)
5月20日(土)競技1日目 FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目
5月21日(日)競技2日目 FEIインターメディエイトⅠ馬場馬術課目
・出場予定人馬
 川上 藍 & アイテンツ (乗馬クラブクレイン大阪)
 近藤 舞宝 & セントーア・デ・マッサ (日本中央競馬会馬事公苑)
 髙田 茉莉亜 & ブリタニア7 (アイリッシュアラン乗馬学校)
 柘植 和也 & ボンジュール (駒立乗馬クラブ)
       & ロイヤルフォックス (駒立乗馬クラブ)
 西脇 文泰 & ドッジレイダー (日本中央競馬会馬事公苑)
 安田 利実 & ベルナルドU (学習院大学馬術部)

 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 4 月 13 日
AG(馬場馬術)代表人馬選考競技会実施要項追記および参加申込書掲載
第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術代表人馬選考競技会(ヨーロッパ会場/日本会場)実施要項の「5.競技会規程」に下記の通り追記しましたので、ご案内します。

-------------------------------------------------------------------------------------------
・アジア大会本番と同様に、本選考競技会では、大勒と水勒どちらを使用しても構わない
-------------------------------------------------------------------------------------------

また、本日より、同選考競技会への受付を開始いたします。出場を希望される選手の方は、実施要項(4/13更新)をご確認の上、参加申込(オンライン可)を4月26日(水)までに完了してください。

馬場馬術代表人馬選考競技会参加申込書(Word)

実施要項(4/13更新)およびオンライン申し込みはこちらから、代表選考基準の確認はこちらからお願いします。

 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 3 月 2 日
《アジア競技大会》代表人馬選考基準の追記・変更について(障害・馬場)
 《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》の大会実施要項が更新され、新たに事前ノミネートエントリーが必要となりました。
 これに伴い、障害馬術の選考基準および選考競技会実施要項への追記および馬場馬術の選考競技会実施要項の日程を変更し、それぞれを更新しましたのでお知らせします。

<障害馬術>
代表人馬選考基準(2023.3.2 追記 Ver.)
 2023年5月10日にその時点での活動・実績に基づきロングリストを作成することとしました。
代表人馬選考競技会<詳細>(2023.3.2 追記Ver.)
 上記に伴い、選考条件を追記しました。

<馬場馬術>
代表人馬選考競技会実施要項(2023.3.2 更新Ver.)
 ベルギー会場の日程を繰り上げました。
 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 2 月 22 日
《アジア競技大会》 障害馬術代表人馬選考競技会 実施要項発表
 《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》障害馬術競技 代表人馬選考競技会の実施要項を発表いたします。
 なお、エントリー方法については、改めてご案内いたします。

実施要項のダウンロードはこちら (※2023年3月2日更新版)

代表人馬選考基準はこちらからご確認ください。

 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 1 月 30 日
<第2回>障害馬術選手ミーティングの開催について(パリ/AG向け)
 <第2回>障害馬術選手ミーティングを下記の通り開催します。基本的な内容は、先日オランダで行った選手ミーティングと同じです。
 パリオリンピックおよびアジア大会に向けて活動を行う予定の選手は、ぜひご参加ください。トレーナー、ホースオーナーの方もご参加いただけます。

 尚、会場の都合上、WEBでの参加をメインとしますが、会場に直接お越しになる場合は、2月6日(月)までに出席を希望される方全員の氏名を事務局(matsui★equitation-japan.com/*★を@に変えて送信ください)までお知らせ下さい。
WEB参加を希望される方も期日までに参加者氏名をお知らせ願います。
 
            記

1.日 程  2023年2月8日(水)15:30~  
 
2.場 所  日本馬術連盟ミーティングルームからWEB配信

3.内 容  -専任コーチの紹介
       -パリオリンピック地域予選に向けて
       -アジア大会に向けて





 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.10.17
  • 2025.10.17
  • 2025.10.17
  • 2025.10.17
  • 2025.10.17
  • 2025.05.14
  • 2025.10.16
  • 2025.09.26
  • 2025.10.03
  • 2025.10.08
  • 2025.10.07
  • 2025.04.09