アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04
《GROHE CUP障害Part I》資格馬 発表&エントリー受付 開始!
12月4日から7日まで杉谷馬事公苑にて開催します《GROHE CUP 第66回全日本障害馬術大会2014 Part I》の出場資格獲得馬と予備馬のリストを下記の通り発表いたします。
今大会は、日本馬術連盟とメジャーパートナー契約を結んだLIXILグループのメンバーである「GROHE JAPAN(グローエジャパン)」のタイトルスポンサー協賛をいただき開催いたします。また、全日本障害飛越選手権における上位3位までの入賞選手には、GROHE賞が贈呈されます。詳細は、最新の実施要項にてご確認ください。
本日より大会のエントリー受付を開始いたしました。
エントリーは、書類の郵送などが不要になるオンラインでの申請がおすすめです。(従来通り書類申請も可)
申込締切日は、
11月10日(月) です。
予備馬で参加を希望する場合についても、上記締切日までに申込手続きを行なって下さい。
出場資格 獲得人馬&獲得馬&予備馬リスト 中障害B
出場資格 獲得馬リスト 中障害A
出場資格 獲得馬リスト 大障害(選手権競技)
最新の実施要項ご確認・オンラインエントリーは、
大会ページ から。
aaaa
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項掲載のお知らせ
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項を掲載しましたのでお知らせいたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、
平成26年11月25日(火) までに申込手続きをお願いします。
実施要項・受講申込書のダウンロードは
講習会ページ から。
aaaa
《GROHE CUP障害Part I》協力役員 募集!
障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、12月4日から7日まで杉谷馬事公苑(大阪府和泉市)にて開催します《GROHE CUP 第66回全日本障害馬術大会2014 Part I》に役員(審判・CD・スチュワード)として協力して頂ける方を募集いたします!
本業務にご協力いただいた方には、審判員規程に則って役員実績としてカウントし、大会パンフレットの役員名簿にもお名前を掲載いたします。
希望される方は、11月7日(金)まで に大会実行委員会事務局(TEL:03-3297-5611)までお問い合わせください。
なお、本大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、3日間程度従事できる方とします。経費につきましては個人負担ですが、宿泊の補助を一部支給します。
申込条件:
(審判)障害馬術1級審判員以上の有資格者
(CD)2級コースデザイナー以上の有資格者
(スチュワード)審判員資格の有資格者
実施要項のご確認は
大会ページ から。
aaaa
《CSI-W 日本リーグ》暫定ランキング発表されました!
《2014-2015 FEIワールドカップジャンピング 日本リーグ》は第4戦まで終了し、FEIより暫定のランキングポイントが発表されましたのでお知らせいたします。
《CSI-W日本リーグ》暫定のランキング確認は
こちら(外部リンク:FEI) から。
※リンク先の「
Download as full detailed PDF」をクリックすると、各競技会での獲得ポイントをご確認いただけます。
aaaa
《アジア大会》障害馬術 個人銀・銅!
《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》障害馬術個人は、日本代表が銀メダルと銅メダルを獲得しました!
先に行われた8人馬による3位決定ジャンプオフでは、杉谷泰造&アヴェンツィオが最終出番のプレッシャーをはねのけて攻めの走行でトップタイムをたたき出しました。
1位・2位決定ジャンプオフでは平尾賢&ウラノに1落下があって2位となりました。
銀メダル 平尾&ウラノ
銅メダル 杉谷&アヴェンツィオ
団体戦と合わせて、障害馬術チームは3つのメダルを獲得しました!
障害馬術チームへのご声援、ありがとうございました!
アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから 。
aaaa
《アジア大会》障害馬術個人戦 ジャンプオフ成立
《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》障害馬術個人戦はラウンドBの全走行が終わりました。クリアラウンドは平尾&ウラノとサウジアラビアのSHARBATLI Abdullah Waleed A&Callahanの2人馬、2回走行のトータル減点4は杉谷&アヴェンツィオを含む8人馬。
3位決定ジャンプオフと1・2位決定ジャンプオフがこれから行われます。
▲平尾&ウラノ
アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから 。
aaaa
《アジア大会》馬術競技 障害個人戦ラウンドA終了
aaaa
《アジア大会》明日(9月30日)は障害馬術個人戦
《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》はいよいよ明日(9月30日)、馬術競技の最後の競技となる障害馬術・個人戦が行われます。今日(9月29日)午前に行われたインスペクションでは、日本チーム全頭が通過しました。
この個人戦には、合計29人馬が出場します。午前10時から第1ラウンド、午後2時から第2ラウンドが行われ、2回のラウンドの減点合計で順位が決まります。
13番 林忠寛&ロレットクラシック
19番 平尾賢&ウラノ
29番 杉谷泰造&アヴェンツィオ
アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから 。
また、障害馬術本部では大会スケジュールの合間を縫って、今後のアジア大会やオリンピックに向けての強化策について現地で本部会議を開催しました。
aaaa
《アジア大会》障害馬術 団体銅メダル獲得!
本日行われた障害馬術の団体戦で日本チームは銅メダルを獲得しました!
最終順位は1位カタール(減点0)、2位サウジアラビア(減点4)、3位日本(減点12)でした。世界選手権、アジア大会を同じメンバーで戦った障害馬術チームは、悲願のメダルを手にしました。
アジア大会障害馬術競技は9月30日に個人戦が行われます。個人戦には、杉谷&アヴェンツィオ、平尾&ウラノ、林&ロレットクラシックが出場します。
アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから 。
aaaa
《アジア大会》障害馬術団体第1ラウンド速報
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04