アーカイブ:
北京オリンピック参加人馬選考方法(馬場馬術)について
aaaa
平成18年度 馬場馬術本部強化訓練実施要項
1.目的 |
国際競技を目指す馬場馬術部門強化指定選手の技術・競技力の向上を図る |
2.期間 |
平成19年3月5日(月)~3月10日(土) |
3.場所 |
渡良瀬北斗乗馬倶楽部(旧ロイヤルホースライディングクラブ)
〒329-0114栃木県下都賀郡野木町野木3324
電話 0280)54‐5588
FAX(0280)57‐9950
|
会場への案内図は下記のホームページの『ご案内お知らせ』のコンテンツでご確認下さい。
 |
4.参加人数 |
約16名(各班 約8名) |
(1) |
強化指定選手(シニア・ヤング・ジュニア)B・Cを対象とする
また、定員に満たない場合は実績により馬場馬術本部長の承認した者とする
|
(2) |
携行馬は2頭まで可(日馬連登録馬であること) |
|
5.講師 |
ラインハルド ニールセン(Rainhard Nielsen ドイツ) |
略歴 |
1957年生
1985年ワーレンドルフにてマイスター取得
1997年よりグリュンヴォルドルフの経営に参画し米国、ノルウェー、
フィンランド、オーストラリア、日本人をコーチ
|
|
aaaa
FEI馬場馬術地域フォーラムのお知らせ
FEI馬場馬術地域フォーラムがタイ国コルブリ(Cholburi)にてタイ馬連主催によりに行われますのでお知らせします。
参加を希望される方は、各自でタイ馬連に直接連絡を取りお申し込み下さい。
|
|
記 |
期日: |
2007年2月2日‐3日 |
講演: |
マリエット・ヴィタージ女史 他 |
使用言語: |
英語 |
参加費用: |
200米ドル
交通費、宿泊費、食事等は自己負担
|
参加申込: |
1月26日(金)までにタイ馬連へ直接連絡のこと |
担当者: |
Maj. Vithai Laithomya |
連絡先: |
Thailand Equestrian Federation
206/665 Phaholyothin Rd. Samseanai
Phayathai Bangkok 10400 Thailand
|
電話: |
66.2.615.0251 |
FAX: |
66.2.615.0352 |
Eメール: |
thaiequestrian@yahoo.com |
|
aaaa
平成18年度馬場馬術審判員研修会(関東地区)のお知らせ
平成18年度馬場馬術審判員研修会(関東地区)を下記の通り実施いたしますのでご参加ください。なお、この研修会は、年間計画として発表したJRA馬事公苑を会場とし日程未定であった研修会を会場変更して開催するものです。 |
|
記 |
1. |
期日 |
平成19年1月20日(土)・21日(日) |
|
2. |
場所 |
エヌエスジー ライディング ディビジョン 〒289-1107 千葉県八街市八街は103番57 TEL 043(442)5891 |
|
3. |
講師 |
大坂 頴三 |
|
4. |
参加資格 |
JEF国内審判員資格者でかつ、下記のいずれかに該当する者 1.過去3年以内に認定競技種目の審判の任にあたった者 2.将来認定種目の審判をしたいと望む者 3.公認競技会でスチュワード、セクレタリーをしたいと希望する者 |
5.カリキュラム |
|
第一日目 1月20日(土) |
受付 12時30分より 講義 13:00~18:00 |
|
第二日目 1月21日(日) |
集合 午前8時30分 実技 9:00~15:00 シャドージャジング その後 ディスカッション |
6.持参するもの |
|
日本馬術連盟競技会規程第18版(平成18年4月1日発行) 国際馬術連盟馬場馬術競技会規程第22版 筆記用具、0~10数字パネル板、画板、電卓 |
7.申し込み締め切り |
|
締め切り: |
2007年1月10日(水)必着 |
|
送付先: |
104-0033 東京都中央区新川2-6-16馬事畜産会館 社団法人日本馬術連盟『関東地区審判研修会係』 |
|
申込書は、『06.6/22 ● 平成18年度馬場馬術審判員研修会のお知らせ』よりダウンロードしてください。 |
8.その他 |
|
・ |
参加料は徴収しない。 |
|
・ |
第2日目の |
aaaa
全日本馬場馬術大会2006の参加条件について
第14競技ヤングライダー(けやき杯)馬場馬術競技及び第15競技ジュニアライダー(しらかば杯)馬場馬術競技については、選手の参加条件について柔軟な対応をすることとなりました。
つきましては、上記2つの競技に参加を希望される方は至急実行委員会までお申し出下さい。
馬場馬術本部
申込書類の提出期限: |
平成18年11月6日(月)必着 |
申し込み書類の送付先: |
104-0033
東京都中央区新川2-6-16馬事畜産会館
社団法人日本馬術連盟内
全日本馬場馬術大会実行委員会
|
aaaa
全日本馬場馬術大会2006 タイムテーブル(締め切り後)
参加申込頭数をもとにタイムテーブルを作成しましたので参考としてください。
なお、最終決定は前日の打ち合わせ会後となります。
aaaa
馬場馬術競技第3課目2006Aの改定についてのお知らせ
平成18年10月2日から日馬連公認競技会で使用する第3課目が改定されましたので、最新版をダウンロードしご使用ください。
運動の変更ではなく、一部項目を分割するという変更です。
aaaa
19年度課目のお知らせ
平成19年度ポイント対象認定種目は以下の運動課目とします:
(1)グランプリ
FEIグランプリ馬場馬術課目2003
FEI自由演技グランプリ馬場馬術課目(2006)
FEIグランプリスペシャル馬場馬術課目2003
(2)インターメディエイトI
FEIインターメディエイトI馬場馬術課目2002
FEI自由演技インターメディエイトI馬場馬術課目(2006)
(3)セントジョージ賞典
FEIセントジョージ賞典2000
JEF自由演技国体馬場馬術課目2004
(4)第5課目
JEF馬場馬術競技第5課目2004
(5)第4課目
JEF馬場馬術競技第4課目2004
(6)第3課目
JEF馬場馬術競技第3課目2006A
aaaa
FEI馬場馬術競技会規程第22版の一部除外について
【馬場馬術競技】
国内における主催競技会および公認競技会においては、国際馬術連盟馬場馬術競技会規程第22版(2006年1月1日FEI施行)第422条3.における下記下線部の条文は適用しないこととします。
※第422条 参加条件
aaaa
『全日本馬場馬術大会2006の出場資格取得馬のお知らせ』グレード:ジュニアライダー
順位 |
登録番号 |
馬匹名 |
1 |
0023652 |
セントビンセント |
2 |
0024306 |
カルロスM |
3 |
0050991 |
トニアリズム |
4 |
0051191 |
雷神 |
5 |
0030277 |
ジャスティス? |
6 |
0024644 |
ロッテ |
7 |
0051485 |
ジュピター |
8 |
0024479 |
ジオンズボーイ |
9 |
0024709 |
ロートス |
10 |
0030140 |
サーグレイス |
11 |
0022474 |
カイル |
12 |
0051028 |
ラシーン |
13 |
0050662 |
ポパイ |
14 |
0023907 |
ランシアーノ |
15 |
0023770 |
モイヤン |
16 |
0030304 |
ビッグジャガー |
17 |
0050894 |
グローリアス ゲイト |
18 |
0051062 |
ゴールデンレイン |
19 |
0022052 |
グランデュール |
20 |
0051378 |
ピーターザグレート |
aaaa
アーカイブ: