アーカイブ:

馬場馬術本部
2006 年 10 月 7 日
『全日本馬場馬術大会2006の出場資格取得馬のお知らせ』グレード:インターメディエイトII
グレード:インターメディエイトII
順位 登録番号 馬匹名
1 0022985 優希
2 0023530 ジャスティスV
3 0024936 クヌツ・アジズ

第3競技(インターメディエイト?)については、本大会要項にありますようにランキングポイントを優先させますが、FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目以上に出場する馬匹であれば参加申込みできます。ただし、上記3頭を含め12頭までとします。 該当者には個別に連絡します。
aaaa
馬場馬術本部
2006 年 10 月 7 日
『全日本馬場馬術大会2006の出場資格取得馬のお知らせ』グレード:グランプリ
グレード:グランプリ
順位 登録番号 馬匹名
1 0024216 ホワイミー
2 0050472 ホワイトフット
3 0030287 ラファエル
4 0050983 Rレンジコペンハーゲン
5 0030407 ラスプティン
6 0024537 インテレット
7 0023999 バッサーノ
8 0051208 ランボー
9 0023337 タイソーアウレル
10 0023692 キールロワイアル
11 0050548 シュノンソー
12 0024707 ヌレユウ

【リザーブ】 なし
aaaa
馬場馬術本部
2006 年 10 月 7 日
『全日本馬場馬術大会2006の出場資格取得馬のお知らせ』
aaaa
馬場馬術本部
2006 年 10 月 3 日
全日本馬場馬術大会2006 実施要項訂正のお知らせ
 全日本馬場馬術大会2006の実施要項に訂正があり、実施要項を差し替えましたのでご確認下さい。
実施要項ダウンロード(Excel)Win / Mac ※ダウンロードコーナーも修正されています
aaaa
馬場馬術本部
2006 年 9 月 26 日
FEI馬場馬術競技会規程第22版における変更の注意点について

(1) 得点率の計算方法
  FEI馬場馬術競技会規程第22版(2006年5月6日FEI修正・2006年10月1日JEF施行)に準じて、得点率の計算方法が、小数点第4位以下を切り捨てて小数点第3位までを表示することになります。四捨五入ではなくなりますので、ご注意ください。
これに伴い全日本馬場馬術大会出場資格取得に関する公認競技会規程第3版第22条(2)の「なお」以下を削除し、次のように修正します。「担当した審判員全員の最終得点率(%)をポイント集計の対象とする。」
(2) 演技中の落馬は失権となります。
(3) 自由演技の際、アリーナ周囲で鞭を携帯した場合は、各審判員の最終得点より1%を減ずることになります。
  なお、この変更は、公認競技会でのポイントへの影響を考慮して、2006年10月2日から適用するものといたします。
aaaa
馬場馬術本部
2006 年 9 月 26 日
全日本馬場馬術大会2006 課目別馬匹出場数

課目 頭数
グランプリ 15
インター2 12
インター1 15
セントジョージ(内産) 10
セントジョージ(外産) 25
5課目 30
4課目 40
3課目 40
ヤングライダー 20
ジュニアライダー 20
aaaa
馬場馬術本部
2006 年 9 月 8 日
規程改正のお知らせ
 『全日本馬場馬術大会出場資格取得に関する公認競技会規程第3版』の一部改正について、別表の通り改正し10月2日より適用することといたします。  よろしくお願いします。
公認馬場規程第3版改正(Word):Win / Mac
aaaa
馬場馬術本部
2006 年 7 月 13 日
第15回アジア競技大会 (2006/ドーハ) 馬場馬術競技選手選考会

第15回アジア競技大会(2006/ドーハ) 馬場馬術競技選手選考会 主催:社団法人日本馬術連盟   実施担当:馬場馬術本部
1.期  日
第1回 平成18年9月 9日(土) ~ 10日(日)
第2回 平成18年9月14日(木) ~ 15日(金)
2.会  場
第1回 Harentals (BEL)
第2回 御殿場馬術競技場
3.競技種目
1日目 第1競技 FEI Young Rider Preliminary Test 2004 http://www.horsesport.org/PDFS/D/05_02/young/YRP_E.pdf
2日目 第2競技 FEI Young Rider Team Test 2004 http://www.horsesport.org/PDFS/D/05_02/young/YRT_E.pdf
4.出場順序
    (1)出場順序は、各競技とも打ち合わせ会における抽選によって決定する。 (2)2頭で出場する場合は、実行委員会にて調整する場合がある。
5.参加条件
    (1) 2006年6月30日までに第2次申込を行っている選手及び馬匹であること。
(2) 第1回あるいは第2回のいずれかの選考会に出場すること。なお、馬を代えて2回の選考会に出場することも可とする。
(3) 選手は、参加申込時点で日本馬術連盟の会員で騎乗者資格B級以上の資格者であること。また、選考会時点では平成18年度会員登録が完了していること。
(4) 馬匹は、参加申込時点で日本馬術連盟の乗馬登録が完了し、登録ナンバーの確認ができる馬匹であること。また、選考会時点では平成18年度乗馬登録が完了していること。
6.適用規程
    FEI馬場馬術競技会規程第22版及び日本馬術連盟競技会規程第18版による。
7.ドーピング検査
    馬のドーピング検査を行う。
8.インスペクション
    各回の競技前日にインスペクションを実施する。
9.申し込み方法及び期限
    (1)参加申込の締め切りは、平成18年8月1日(火)<必着>とする。
(2)送付先 〒104‐0033 東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館6F 社団法人 日本馬術連盟内 アジア競技大会馬場馬術選手選考会 宛
10.参加料
    選手参加料 1選手 30,000円
馬匹登録料 1頭 10,000円
※振込先 みずほ銀行 九段支店 普通預金 703597 社団法人日本馬術連盟
11.宿 泊
    (1) 選手、馬取扱人、その他関係者の宿舎については、各自で手配すること。なお、御殿場についてのみ、馬取扱人の宿舎を斡旋するので事前に申しでること。
(2) 厩舎での自炊、火気の使用は認めない。
11.参加馬の入厩及び退厩
    (1) 馬の入厩期間は、各回とも第1競技の前日から第2競技終了日までとする。
(2) 入厩時間は、第1競技の前日午前8時30分から午後4時までとする。時間外となる場合は、事前に日馬連事務局に報告すること。
(3) 競技開催中は、馬運車の移動はできません。
(4) 入厩は、実施担当の指示に従って馬運車の移動を行い、会場に到着後、速やかにFEIパスポートあるいは馬の健康手帳を大会本部へ提出すること。
12.馬糧・敷料
    (1) 馬糧は各自が持参し、退厩の際は全て持ち帰ること。
(2) 敷料は、御殿場会場においては、実施担当が用意する。ベルギー会場においては、選手負担とし詳細は参加選手に通知する。
13.馬の移動
1)御殿場会場
    (1) 馬匹の輸送は各自で手配すること。なお、輸送に係る経費は選手負担とする。
(2) 家畜伝染病予防法に従い繋養地の都道府県知事が行う伝染性貧血検査を受け陰性であることの証明書を携行すること。
(3) 馬インフルエンザ予防接種の基礎および補強を規定通り完了し、翌年から毎年1回の補強接種を規定通り実施している証明書を携行すること。なお、ベルギーに参加する馬匹は、半年に2回の補強接種を実施していること。御殿場に参加する馬匹は、前回の接種から365日を越えている場合は入厩できない。
(4) 着地検疫中(少なくとも3ヶ月)の馬匹は参加できない。
2)ベルギー会場
    (1) 馬匹の輸送は各自で手配すること。なお、輸送に係る経費は選手負担とする。
(2) 欧州における馬の防疫条件を満たす予防接種や健康検査を行っていること。
14.選手の服装及び馬装
    (1) 服装は、日本馬術連盟競技会規程第18版による。
(2) 馬装は、国際馬術連盟馬場馬術競技会規程及び日本馬術連盟競技会規程による。
15.打ち合わせ会
    (1) 各回の第1競技前日の午後4時及び第1日目の競技終了後に行う。所属団体の代表者は、必ず出席すること(代理出席を認める)。
(2) 打ち合わせ会で承認あるいは確認された事項を優先する。
16.選考方法
    (1) 4人馬と補欠1人馬を選考する。
(2) より多くの資質の高い人馬の中から参加人馬を選考するために、海外と国内において同じFEI国際審判員1名以上による巡回競技方式の選考競技会を行う。
(3) 海外での選考競技会に参加人馬がいない場合であっても、国内の選考競技会は、(2)と同じ審判員により選考競技会を行う。
(4) 下記の選考競技会における2種目(FEIヤング予選課目・FEIヤング団体課目)の%により参加人馬を選考する。
(5) %が同じ場合は、FEIヤング団体課目の上位の人馬を上位とする。
(6) (5)が同じ場合には、FEIヤング団体課目の総合観察が上位の人馬を上位とする。
(7) 上位4名となった選手の馬の2頭目が5位以内になった場合には6番目の人馬を補欠とする。補欠は出国検疫直前の獣医検査までとし、補欠馬は出国検疫を行わない。
(8) 選考競技会では、競技出場の前に出場馬のインスペクションを実施し、競技終了後には出場馬を対象にドーピング検査を実施することがある。選考委員会が認めたとき、および出国検疫前には、派遣馬の獣医検査およびドーピング検査を実施する。これらの検査結果は、派遣馬選考の際に反映させる。その詳細については、オリンピック等参加人馬選考方法における獣医検査実施の細目を適用する。
15.打ち合わせ会
    (1) 各回の第1競技前日の午後4時及び第1日目の競技終了後に行う。所属団体の代表者は、必ず出席すること(代理出席を認める)。
(2) 打ち合わせ会で承認あるいは確認された事項を優先する。
16.選考方法
    (1) 資格を誤って申し込んだ場合は出場を認めない。また、競技期間中に発見された場合、失格とし以後実施される競技には出場できない。
(2) 参加選手は、会員証、乗馬登録証及び健康保険証(それに代わるもの)を持参すること。
(3) 選手は何らかの傷害保険に加入していること。
(4) 事故のないように十分注意すること。万一の場合、応急処置は講ずるが主催者はその責を負わない。
(5) 厩舎及びその周辺地区は、各参加団体の自主管理とし貴重品の管理には十分注意すること。
(6) 宿泊施設と競技場間の移動については、各自で行うこと。
(7) 清掃は各団体で協力して行い、ゴミは各団体で持ち帰ること。
(8) 競技会場が定める遵守事項および打ち合わせ会における注意事項を厳守すること。
(9) 一般車及び馬運車の駐車は、大会実行委員会の指示に従うこと。
(10) 主催者からの注意勧告に対して改善の見られない団体に対しては失格とする場合がある。
(11) 参加申込書に血液型及び薬物アレルギーの有無を記載すること。
(12) 選手及び関係者はメディカルカードを常に携行すること。

※ベルギー会場の宿泊施設の紹介
    ホテル名: ALDHEM★★★★HOTEL
住所: 1Jagersdreef 2780 Groobbendok Belgium
TEL: 1+32 14 50 10 01
FAX: +32 14 50 10 13
Web-site www.aldhem.be
(注)競技会場に近いホテルとの情報を得て紹介しており、このホテルを指定しているものではありません。

申込書ダウンロード(Word) Win / Mac
aaaa
馬場馬術本部
2006 年 6 月 28 日
馬場馬術競技課目名称の変更について

馬場馬術競技課目名称の変更について

 FEIジュニアライダー競技課目は、2006年に変更になっておりますが、これを必ずしも日本国内で使用するとは限らないという実情に即して、混乱を避けるために、旧FEIジュニアライダー競技課目(平成18年全日本ジュニア馬場馬術大会実施課目)の名称を以下の通り変更いたします。 また、国体で使用する少年馬場馬術競技課目の名称も変更となりますので、お知らせいたします。 (1)FEIジュニアライダー団体競技馬場馬術課目 → JEFジュニアライダー団体競技馬場馬術課目2005(平成18年8月1日改訂) (2)FEIジュニアライダー予選競技馬場馬術課目 → JEFジュニアライダー予選競技馬場馬術課目2005(平成18年8月1日改訂) (3)JEFジュニアライダー馬場馬術課目2002 → JEF国体少年馬場馬術課目2002(平成19年4月1日改訂) (4)JEF自由演技ジュニアライダー馬場馬術課目2002 → JEF自由演技国体少年馬場馬術課目2002(平成19年4月1日改訂)

FEI自由演技課目の変更について

 FEI自由演技課目が変更となりました。CDIでは2006年6月1日より施行されておりますが、日本国内の競技会においても、ジュニア・ヤングライダークラスは2006年7月1日より、グランプリ・インターメディエイトIクラスは2006年10月2日より施行することになります。全日本ジュニア馬場馬術大会および全日本馬場馬術大会は変更後のFEI自由演技課目を実施いたします。
aaaa
馬場馬術本部
2006 年 6 月 27 日
日本馬術連盟競技会関連規程訂正のお知らせ
●平成18年4月1日発行 日本馬術連盟競技会関連規程に下記のとおり誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
ページ 該当個所
1 5 日本馬術連盟 競技会規程 第18版 (別表1) 馬場馬術課目及び馬装使用基準 FEIジュニアライダー団体競技 馬場馬術課目 拍車:任意 拍車:必須
FEIジュニアライダー予選競技 馬場馬術課目
FEI自由演技ジュニアライダー 馬場馬術課目
3 6 馬場馬術公認競技会規程 第3版 (ポイント集計)第22条 (5) 競技としての成立には、同一種目に2頭以上が出場していなければならない。 削 除 以降繰上げ
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2024.11.24
  • 2024.11.26
  • 2024.11.25
  • 2024.12.02
  • 2024.11.28
  • 2024.12.02
  • 2024.10.30
  • 2024.10.30
  • 2024.10.13
  • 2024.11.28
  • 2024.05.31
  • 2024.05.31
  • 2024.09.04