アーカイブ:
最新
2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04 2017-03 2017-02 2017-01
《第19回アジア競技大会》代表候補人馬について
《第19回アジア競技大会(2022/中国・杭州)》について、本日開催しました令和5年度第2回定例理事会において、下記の人馬を日本代表としてJOCに推薦することを決定いたしましたので発表いたします。
当連盟からの推薦後、JOC内での手続きを経て、アジア競技大会のTEAM JAPAN(日本代表選手)として認定されます。
【障害馬術競技】 (50音順)
板倉 祐子 スタッカティザPS
川合 正育 ゴールドウィン (株)日本電気保安協会馬術部
腰髙 知己 コーティスドゥニーズZ 相生乗馬クラブ
杉谷 泰造 クインシー 杉谷乗馬クラブ
(補欠)
佐藤 英賢 チャカーノJRA Paul Schockemoehle Pferdehaltung GmbH
【馬場馬術競技】 (50音順)
黒木 茜 レスペラード (公社)神戸乗馬倶楽部
黒田 龍之介 ベラートレ 西宮甲山乗馬クラブ
髙田 茉莉亜 ブリタニア7 アイリッシュアラン乗馬学校
【総合馬術競技】 (50音順)
楠本 將斗 ヴィックデュジゾールJRA ラクエドラゴンホースパーク
中島 悠介 クレジットクランチ 乗馬クラブエトワール
平永 健太 デュークオブサセックス 乗馬クラブクレイン
吉澤 和紘 ペニーグランツ 日本中央競馬会
(補欠)
篠原 正紀 アップトゥーユー 八王子乗馬倶楽部
縄田 雄飛 ヴィドック・デ・ラ・ポルカ 杉谷乗馬クラブ
大会日程:2023年9月23日~10月8日
障害馬術 監督: 中野 善弘
コーチ: Rob Ehrens (NED)
馬場馬術 監督: 古岡 美奈子
コーチ: Mariette Withages (BEL)
総合馬術 監督: 細野 茂之
コーチ: 根岸 淳
獣 医 師 : 古川 雅樹
獣 医 師 : Nicola Lynch (IRL)
総 務 : 青山 辰美
総 務 : 松井 穂波
aaaa
《馬場馬術》第431条 服装規程の考え方について
競技会関連規程集 第5版 第4編 馬場馬術競技における服装規程について、以下の通り、補足いたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------
第431条 服装
2.3 悪天候の場合、競技場審判団は薄手のレインコート着用を認めることがある。非常に暑い天候の場合、競技場審判団は選手に燕尾服/ジャケット着用なしに騎乗を認めることがある。 (JEF)
------------------------------------------------------------------------------------------------
上記ケース(赤字部分)の場合、燕尾服・ジャケットの下に着ている服装ついては特に定めていませんが、袖、襟付きのシャツを着て騎乗すること を推奨します。
aaaa
《FEI馬場馬術課目(日馬連認定種目)》経路用紙更新について
JEFウェブサイト ダウンロードページに掲載されている《FEI馬場馬術課目(日本馬術連盟認定種目》の経路用紙(日本語版)について、2023年FEI馬場馬術規程改訂に伴い、以下の通り、条文参照情報を削除しました。※経路そのものの変更等はありません
ダウンロードページに更新後の経路用紙を掲載しましたので、既にダウンロードされている方は差し替えをお願いいたします。
【更新内容】
・430条に関する参照情報をすべて削除
*例1)FEI グランプリ馬場馬術課目 ※赤字部分を削除
減点すべきもの/ペナルティポイント
経路違反
430条6.1を参照
1回目 = 2%減
2回目 = 失 権
その他のペナルティ - 技術的過失
1回ごとに0.5%減
430条6.2を参照
*例2)FEI 自由演技 グランプリ ※赤字部分を削除
技術性の得点 / 技術採点を%で表したもの (技術得点を2で除す)
その他のペナルティ - 技術的過失: 1回ごとに0.5% を減じる
430条6.2を参照
当該経路用紙の確認&ダウンロードは、
ダウンロード>馬場馬術運動課目 から。
aaaa
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》日本会場 2日目・最終成績
5月20日(土)~21日(日)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(日本会場/三木ホースランドパーク)2日目の成績と、ヨーロッパ会場を含めた最終成績を発表いたします。
5月21日(日)
第2競技 FEIインターメディエイトⅠ 成績(PDF)
《最終成績(ヨーロッパ・日本会場)》
アジア競技大会 馬場馬術競技 代表人馬選考競技会 最終成績(PDF)
なお、今回の競技映像については、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。
aaaa
FEIグループⅧ 馬場馬術国内審判員オンラインセミナーについて
昨年に続き、今年もFEIグループⅧが主催する馬場馬術国内審判員オンラインセミナー(The Group VIII National Dressage Judges Online Course)が下記の通り、開催されます。参加を希望する方は「Myページ」にログイン後、当該検定講習会ページ上部にある「検定講習会受講申請」ボタンを押して、エントリーして下さい。
※締切まで期間がないのでお早めにお申し込みください。
タイトルをクリックすると、当該講習会ページに移動できます。
《FEIグループⅧ 馬場馬術国内審判員オンラインセミナー》
◆
セントジョージ賞典レベル(8月)
開催日:2023年8月9日(水)
◆
セントジョージ賞典レベル(9月)
開催日:2023年9月7日(木)
※セントジョージ賞典レベルは2回実施されますので、どちらかをお選びください
◆
グランプリレベル
開催日:2023年11月28日(火)
【以下、共通事項】
時間:未定(参加国の割合等による/過去例:15時~18時(日本時間))
場所:オンライン会議(Zoom)
講師:Ms. Mary SEEFRIED (AUS) / Ms. Susan HOEVENAARS (AUS)
FEI 5* Dressage Judge
参加料:146Euro~※参加人数により変動
参加条件:
馬場馬術審判員1級/S級
英語でディスカッションできること ※通訳はありません
応募締切:
5月30日(火)
各定員:15名
なお、応募者多数の場合は、過去の実績等を考慮し、参加者を決定させていただくことがありますので、ご了承ください。
セミナー内容の詳細、アクセス方法等については、それぞれ主催者から案内が届き次第、応募者の方々へ直接ご案内いたします。
aaaa
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》日本会場 1日目成績
5月20日(土)~21日(日)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(日本会場/三木ホースランドパーク)初日の成績を発表いたします。
5月20日(土)
第1競技 FEIセントジョージ賞典 成績(PDF)
なお、今回の競技映像については、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。
aaaa
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》ヨーロッパ会場 2日目成績
5月10日(水)~11日(木)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(ヨーロッパ会場/ベルギー)2日目の成績を発表いたします。
5月11日(木)
第2競技 FEIインターメディエイトⅠ 成績(PDF)
なお、今回の競技映像については、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。
aaaa
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》ヨーロッパ会場 1日目成績
5月10日(水)~11日(木)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(ヨーロッパ会場/ベルギー)初日の成績を発表いたします。
5月10日(水)
第1競技 FEIセントジョージ賞典 成績(PDF)
なお、今回の競技映像については、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。
aaaa
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》出場人馬について
《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》の出場人馬を発表いたします。
当初、杭州への馬輸送計画はヨーロッパ経由のみと案内しておりましたが、現在日本からの直行便の可能性が出たことを受け、再度エントリーを辞退された選手への出場意向を確認いたしました。
なお、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。
成績は競技ごと(日ごと)に、終了後発表いたします。
《ヨーロッパ会場》LA SANDRY 厩舎 (ベルギー)
5月10日(水)競技1日目 FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目
5月11日(木)競技2日目 FEIインターメディエイトⅠ馬場馬術課目
・出場予定人馬
黒木 茜 & レスペラード (公益社団法人神戸乗馬倶楽部)
黒田 龍之介 & ベラートレ (西宮甲山乗馬クラブ)
小森 薫子 & モンテヴィデオ (アシェンダ乗馬学校) WD
三田村 茉子 & ジュエルW. (所属なし)
米本 晃子 & アーロン (ノーザンホースパーク)
《日本会場》三木ホースランドパーク(兵庫県)
5月20日(土)競技1日目 FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目
5月21日(日)競技2日目 FEIインターメディエイトⅠ馬場馬術課目
・出場予定人馬
川上 藍 & アイテンツ (乗馬クラブクレイン大阪)
近藤 舞宝 & セントーア・デ・マッサ (日本中央競馬会馬事公苑)
髙田 茉莉亜 & ブリタニア7 (アイリッシュアラン乗馬学校)
柘植 和也 & ボンジュール (駒立乗馬クラブ)
& ロイヤルフォックス (駒立乗馬クラブ)
西脇 文泰 & ドッジレイダー (日本中央競馬会馬事公苑)
安田 利実 & ベルナルドU (学習院大学馬術部)
aaaa
FEIの新しいアプリについて
FEI(国際馬術連盟)が新しく2つのアプリの提供を開始したので、ご案内いたします。
【FEI RuleApp】 FEIの各競技規程、スチュワードマニュアル、獣医規程など、競技にかかわるあらゆるルールを確認できるアプリ。
【FEI TackApp】 FEI競技における馬具の使用不可を確認することができるアプリ。
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04 2017-03 2017-02 2017-01