アーカイブ:

馬場馬術本部
2014 年 2 月 28 日
《馬場馬術強化訓練》出番表 発表!
明日(3/1)より、御殿場市馬術・スポーツセンターにて《平成25年度馬場馬術強化訓練》がいよいよ始まります!

講師には、ドイツ・ナショナルチームメンバーであるChristoph KOSCHEL氏をお迎えし、今年9月に韓国にて開幕する仁川アジア大会に参加希望している選手の強化を目的に、3月5日(水)まで行ないます。

本日(2/28)の打合せ会にて、出番表が決定いたしましたので下記の通りお知らせいたします。
3月1日は、セントジョージ課目の経路を実践しながら訓練しますので、15:00頃終了予定です。
3月2日以降は、人馬の調子に合せて1組ずつ訓練する予定で、17:00頃終了予定です。
なお、人馬の体調や天候等により、順序や時間が変更になる場合がありますのでご了承願います。

出番表(3月1日)※英語

出番表(3月2日以降)※英語

この強化訓練はどなたでも自由にご観覧できますので、是非この機会にトップライダーのコーチングを見にお越しください!


講師  Christoph KOSCHEL (写真をクリックすると講師紹介が表示されます)

aaaa
馬場馬術本部
2014 年 2 月 26 日
WEG/AG参加希望選手リスト 発表!
本年行われます世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)および第17回アジア競技大会(2014/仁川)に出場を希望している選手を種目ごとに紹介します。

障害馬術

馬場馬術

総合馬術

エンデュランス

世界馬術選手権大会(WEG)はフランス/ノルマンディーにて8月24日~9月7日まで、アジア競技大会(AG)は韓国/仁川で9月19日~10月4日まで行われます。

代表人馬はいずれの大会も7月の中旬から下旬にかけてこのリストの中から選考します。
aaaa
馬場馬術本部
2014 年 2 月 24 日
平成26年度公認馬場馬術競技会 審判長リスト
平成26年度公認馬場馬術競技会審判長リストをご案内いたします。
公認競技会を主催されるみなさまにおかれましては、リストをご確認のうえ委嘱をお願いいたします。

平成26年度公認馬場馬術競技会 審判長リスト
aaaa
馬場馬術本部
2014 年 2 月 7 日
《CDI3* Tokyo》実施要項掲載のお知らせ
 《CDI3* Tokyo 2014》の実施要項を掲載しました。

 本大会では、以下の課目を実施します。

 第1競技 FEIグランプリ馬場馬術課目2009〔CDI3
 第2競技 FEIグランプリスペシャル馬場馬術課目2009〔CDI3
 第3競技 FEI自由演技グランプリ馬場馬術課目2009〔CDI3
 第4競技 FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目2009《仁川アジア大会 団体戦競技 使用課目》 
 第5競技 FEIインターメディエイトⅠ馬場馬術課目2009《仁川アジア大会 個人予選競技 使用課目》 

 2月27日(木)必着でお申し込みください。 
 なお、申し込みは書類申請のみとさせていただきますのでご了承ください。 

 実施要項・参加申込書は こちら からご覧ください。



aaaa
馬場馬術本部
2014 年 2 月 5 日
《馬場馬術AG選考会》実施要項 発表!
《第17回アジア競技大会(2014/仁川)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》実施要項を発表いたします。
《世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)馬場馬術競技》に出場を希望する人馬は、この選考競技会に参加し、かつ競技2日間の両競技の最終得点率によるポイントを獲得しなければ選考対象でなくなりますので併せてお知らせいたします。
エントリー締切日は、平成26年5月21日(水)必着です。


実施要項と参加申込書のダウンロードは大会ページから。

WEG/AG代表人馬選手選考基準の確認はこちらから。

aaaa
馬場馬術本部
2014 年 1 月 29 日
《馬場馬術審判員研修会・1級審判員検定試験》(3月1~2日)実施要項掲載
《平成25年度第2回馬場馬術審判員研修会(御殿場会場②) 兼 馬場馬術審判員1級検定試験》 実施要項を掲載しました。

日 時: 平成26年3月1日(土)~2日(日)
場 所: 御殿場市馬術・スポーツセンター
締 切: 平成26年2月24日(月)正午

実施要項・参加申込書はこちらからご確認ください。
aaaa
馬場馬術本部
2014 年 1 月 24 日
《ドレッサージュ・フォーラム》開催のお知らせ
《ドレッサージュ・フォーラム 2014》を下記の通り開催いたします!
このフォーラムは、《平成25年度馬場馬術強化訓練》の一環として開催し、訓練招聘コーチであるChristoph KOSCHEL氏(GER)や馬場馬術本部委員をパネリストに迎えて、選手のみならず審判を目指す方々にとっても有益な情報を提供できるよう企画しております。
当連盟の個人会員の方であればどなたでも参加できますので、奮ってお申し込み下さい。

日時 平成26年3月1日(土) 18:30~20:00

会場 ホテルルートイン御殿場駅南  1 階レストラン花茶屋(外部リンク)
     静岡県御殿場市川島田628-16 (TEL:0550-70-1155)
     JR御殿場駅より徒歩5分※昨年と会場が異なります

パネリスト  Christoph KOSCHEL 馬場馬術強化訓練招聘コーチ (GER)※通訳あり
       瀬理町 芳隆 馬場馬術副本部長
       古岡 美奈子 馬場馬術本部委員

テーマ  ●トップライダーにきく、選手にとっての「審査」
           ●高得点を獲得するための戦略
           ●ロンドンから東京へ トップレベルの馬場馬術の変化と将来

参加料   1,000円

申込締切日 2月24日(月)

実施要項のご確認、参加申込書のダウンロードはこちらから。

Christoph KOSCHEL氏(写真をクリックするとプロフィールが表示されます)




aaaa
馬場馬術本部
2014 年 1 月 16 日
《馬場馬術強化訓練》実施要項 発表!
《平成25年度馬場馬術強化訓練》の実施要項を発表いたしました!
講師には、今回で3度目の来日となるドイツ・ナショナルチームメンバーのChristoph KOSCHEL氏をお迎えいたします。
参加を希望する選手は、実施要項を確認の上、事務局までご連絡をお願いします。参加申込書を送付いたします。
また、訓練期間中は自由に見学できますので、是非この機会にトップライダーのコーチングをご覧ください!


実施要項の詳細はこちらから。

事務局連絡先・・・メール(←をクリック) / 電話(03-3297-5611)


期日  平成26年2月28日(金)~3月5日(水)
会場  御殿場市馬術・スポーツセンター / 静岡県御殿場市仁杉1415-1
講師  Christoph KOSCHEL (写真をクリックすると講師紹介が表示されます)

aaaa
馬場馬術本部
2013 年 12 月 31 日
FEI馬場馬術課目の改定に伴う国内対応について
FEI馬場馬術課目が一部改定され、国際競技では、2014年1月1日から実施されることとなりました。

 FEIグランプリスペシャル馬場馬術課目(15,18,33項における係数変更)
 FEIグランプリ馬場馬術課目 (8,15,30項における係数変更)
 FEIインターメディエイトⅡ (4,5,8~12項における地点変更、馬匹の最低年齢の変更、参考時間の変更など)
 FEIインターメディエイトB (新設)
 FEIインターメディエイトA (新設)

《グランプリスペシャル》ならびに《グランプリ》につきましては、係数の変更のみで経路自体に変更はないことから、導入に際し大きな問題はないと判断し、国内競技でも2014年1月1日から導入することといたします。

《インターメディエイトⅡ》は認定種目外ですが、2014年1月1日から経路が一部変更されることとなりましたので、準備が整い次第、改定版をダウンロードページに掲載いたします。

インターメディエイトⅡクラスに新設された《インターメディエイトA》ならびに《インターメディエイトB》につきましても、認定種目とはしませんが、翻訳作業が完了次第、ダウンロードページに掲載いたします。

なお、馬術情報1月号で「《インターメディエイトⅡ》は2014年1月1日以降使用されない」旨掲載しておりますが、12月19日にFEIから新たな情報が入りました関係で記事の訂正が間に合いませんでしたので、この場を借りてお知らせいたします。

原文はこちら(FEIのサイトにジャンプします)
日本語版はこちらから


aaaa
馬場馬術本部
2013 年 12 月 24 日
《CDI3* Tokyo》開催のお知らせ
当連盟主催でCDI3*を開催することとしましたのでお知らせいたします。
なお、実施要項は完成次第掲載いたします。

大会名 : CDI3* Tokyo
日 程 : 平成26年4月4日(金)~6日(日)
場 所 : JRA馬事公苑(東京都世田谷区)
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.10.17
  • 2025.11.06
  • 2025.11.07
  • 2025.11.04
  • 2025.10.17
  • 2025.05.14
  • 2025.10.20
  • 2025.09.26
  • 2025.10.03
  • 2025.11.05
  • 2025.10.07
  • 2025.04.09