アーカイブ:

馬場馬術本部
2012 年 7 月 19 日
《馬場/第3課目》公認競技会成績ならびにランキング修正のお知らせ
既に成績掲載済みの大会について、掲載当時、乗馬登録が確認できなかったことにより当該馬匹の成績を削除しておりましたが、この度、登録が有効であったことが確認できたため、以下のとおり競技成績ならびにランキングを修正しましたのでお知らせいたします。

 大会名:大会登録No.1351 第42回千葉県馬術大会PartⅠ Dressage(2012年4月14日~15日)
 競技名:D7競技 JEF馬場馬術競技第3課目2009A
    :D21競技 JEF馬場馬術競技第3課目2009A
 馬匹名:ヴェスパー(No.18326 )
    :イゴール(No.53389 )
 ランキング修正:第3課目

aaaa
馬場馬術本部
2012 年 7 月 16 日
《全日本ジュニア馬場・全日本馬場Part II・CDI3*》最終日速報
 大会最終日の7月16日、ヤングライダー、ジュニアライダー、チルドレンライダーの各選手権競技の2日目の種目を行なってチャンピオンを決定、その他にも内国産第4課目決勝、CDIコンソレーション競技を行いました。
 《ヤングライダー選手権》は、照井駿介選手&フェラガモ(早稲田大学)が前日に続いて自由演技も優勝し、二連覇を達成しました。「絶対に勝つつもりで乗りました。でも、規定で1位だったのでかなり緊張しました。勝つことができてホッとしました」(照井選手) 2位は小森理美選手&レッジオ(藤沢RC)、3位は西脇友彦選手&明桑(明治大学)となりました。

ヤングライダー選手権 二連覇! 照井駿介&フェラガモ


《ヤングライダー選手権》 入賞選手
 
 《ジュニアライダー選手権》は規定演技で1位だった清水晶子選手&ガブリエル8(藤沢RC)が優勝しました。「びっくりしたのと嬉しい気持ちです。今日の自由演技は曲と合っていることを感じながら楽しく乗れました。国体ブロックで神奈川に貢献することが次の目標です」(清水選手) 2位は浦野ひかり選手&ジェマ(ESJ)、3位は尾崎友香選手&フィーヴェル(柏RC)でした。

《ジュニアライダー選手権》 入賞者
 
 《チルドレンライダー選手権》は重藤エディット彩選手&ティムテイラー(藤沢RC)が優勝しました。このコンビは初日に2位、2日目に1位の成績でした。「馬はピリピリしていたのですが、うまくまわれることができて良かったです」(重藤選手) 2位は山畑しづく選手&バリーチェロ(ドレッサージュSテルイ)、3位は新関加奈選手&ジーマフラット(RCクレインOP)でした。

《チルドレンライダー選手権》 入賞者
 
 《内国産第4課目 決勝》は白石和也選手&ベストフェアリー(ニッケRCクレイン加古川)が61.211%で優勝、2位は甲斐琢磨選手&麗雅椎(八ヶ岳乗馬会)61.110%、3位は武重幸喜選手&フロドラフラワー(藤沢RC)60.151%でした。

《内国産第4課目 決勝》 入賞者
 
 大会の全結果はこちからからご覧いただけます。
aaaa
馬場馬術本部
2012 年 7 月 16 日
《全日本ジュニア馬場・全日本馬場Part II・CDI3*》成績掲載
《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》 《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》
《CDI3* Gotemba 2012》
の全成績を掲載しましたのでお知らせいたします。

成績は以下のリンク先でご確認ください。
《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》

《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》
《CDI3* Gotemba 2012》
aaaa
馬場馬術本部
2012 年 7 月 15 日
《全日本ジュニア馬場・全日本馬場Part II・CDI3*》2日目速報
 7月15日(日)は7競技を実施しました。
《内国産馬場馬術選手権》は②自由演技国体成年馬場馬術課目を行いました。前日のセントジョージ賞典に続いて大田芳栄選手&パーチェ(東京RC)が67.400%で優勝し、2種目の合計でももちろんトップ、内国産チャンピオンとなりました。
「インドア競技場の屋根にあたる雨の音を気にしてテンションが上がってしまったので、前半はなだめつつの演技になりましたが、後半は手の内に入ってきて速歩はしっかり見せることができました。次のステップとしてはグランプリを考えています」(大田選手)

大田芳栄&パーチェ
 
 《内国産第5課目 決勝》は中村公子選手&オルレアン(シュタール・ジーク)と西脇文泰選手&ヒミノトップガン(JRA馬事公苑)がともに64.797%でしたが、総合観察点の差で中村選手&オルレアンが優勝しました。3位は63.332%の高橋正直選手&ゴードンMでした。

《内国産第5課目 決勝》入賞選手
 
 《内国産第3課目 決勝》は齊藤圭介選手&シンボリボイジャー(ツクバハーベストガーデン)が63.171%で1位、齋藤裕己選手&ウィルアイリス(ウィル・スタッド)が62.526%で2位、稗田龍馬選手&セレスケイ(リトルホースクラブ)が61.935%で3位となりました。

《内国産第3課目 決勝》入賞選手
 
 ジュニア大会は、ヤングライダー、ジュニアライダー、チルドレンライダーの3クラスで、1日目の競技を実施しました。《ヤングライダー選手権》は照井駿介選手&フェラガモ(早稲田大学)が65.658%の高得点をマークしてトップ、《ジュニアライダー選手権》は清水晶子選手&ガブリエル8(藤沢RC)、《チルドレンライダー選手権》は山畑しづく選手&バリーチェロ(ドレッサージュSテルイ)がそれぞれ優勝しました。
 
 CDI3*は《自由演技グランプリ》を実施。これまでで馬の状態が一番良かったという佐渡一毅選手&ホワイミー(JRA馬事公苑)が66.700%で優勝しました。
 佐渡一毅&ホワイミー
 
 16日はヤング、ジュニア、チルドレンの各クラスの2日目の競技を実施して、1日目の競技との合計で選手権の順位が決まります。また、《内国産第4課目 決勝》とCDIのコンソレーション競技を行います。出番表はこちからご覧いただけます。
aaaa
馬場馬術本部
2012 年 7 月 14 日
《全日本ジュニア馬場・全日本馬場Part II・CDI3*》開幕!(初日速報)
 《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》・《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》・CDI3* Gotemba 2012》が開幕しました。今日は、Part II大会は第3課目・第4課目・第5課目と内国産馬場馬術選手権(①セントジョージ賞典と②自由演技国体成年との合算)のセントジョージ賞典、CDI3*はグランプリ馬場馬術競技を実施しました。
 内国産選手権 ①セントジョージ賞典は、大田芳栄選手&パーチェ(東京RC)が64.920%で優勝しました。「コンビを組んで4年。波瀾万丈ありましたが、お互いのことがわかり始め、全体的にスムーズな流れで演技ができたと思います」(大田選手)
 8人馬が参加したグランプリ競技は、林伸伍選手&ランドカイザー(アイリッシュアランRS)が63.276%で優勝しました。「馬の調子は良かったのですが、僕が少しミスをしてしまってもったいなかったです。グランプリクラスの自由演技は明日でまだ3回目ですが、頑張ります」(林選手)

 明日からは全日本ジュニアもスタート、ヤングライダー、ジュニアライダー、チルドレンライダーの各選手権競技を実施します。

 大会結果&出番表はこちらからご覧いただけます。
aaaa
馬場馬術本部
2012 年 7 月 4 日
《全日本ジュニア馬場》《全日本馬場Part II》《CDI3*》タイムテーブル
7月14日(土)から16日(月)にかけて 御殿場市馬術・スポーツセンター で開催いたします
《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》 《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》
《CDI3* Gotemba 2012》 のタイムテーブルをお知らせいたします。

タイムテーブルはこちらからご覧ください。

皆さまのお越しを心からお待ちしております。
aaaa
馬場馬術本部
2012 年 6 月 14 日
ロンドンオリンピック馬術競技募金協力のお願い
《第30回オリンピック競技大会》に関しまして、一層の充実を図るため、ぜひ皆様にご協力をいただきたいと存じます。日本馬術チームがロンドンオリンピック競技大会で活躍できるよう、募金活動に温かいご支援を賜わりたくお願い申し上げます。
 
1.募金金額                     一口5,000円(何口でも結構です)
2.募集期間                     平成24年8月31日(金)まで
3.募金送付先
              (1)銀行振込     三菱東京UFJ銀行本店/普通/口座番号1447658/
公益社団法人日本馬術連盟 寄付金
              (2)郵便振替     00150-2-31103(通信欄に「寄付」とご記入ください。)
              (3)現金書留     〒104-0033 東京都中央区新川2丁目6-16 馬事畜産会館6F 
公益社団法人日本馬術連盟 ロンドンオリンピック大会 馬術競技募金係
 
所得税の寄付金控除(所得控除または税額控除)を申告される方
(1)銀行振込の場合……ファックス、メール等で事務局(川口)までお知らせください。
(2)郵便振替の場合……通信欄に「寄付金控除」と書いてください。
(3)現金書留の場合……その旨のメモを同封してください。
会員の方は氏名・会員番号・住所をお知らせください。平成25年1月末日までに申告用領収書が送付されます。なお、個人所得の寄付金控除額は寄付金額から2,000円を減じた額の40%が税額控除されます。(所得税額の25%が限度です。)
 
担当:総務課(川口)
電話:03-3297-5611  FAX:03-3297-5617
aaaa
馬場馬術本部
2012 年 6 月 1 日
馬場馬術競技における最終得点率の算出方法の変更について

2009年9月29日付ウェブサイト掲載ならびに馬術情報2009年11月号掲載の、馬場馬術競技における最終得点率の算出方法について、成績集計作業の簡素化を目的として、2012年6月1日以降実施の競技会から以下の通り変更することとしましたのでお知らせいたします。
 
【変更後】
 
(最終得点率) = (各審判員の得点率の合計) ÷ (審判員の人数)
 
(例)満点370点、各審判員の得点と得点率が以下の場合、
   E審判員:198点(53.513%) C審判員:200点(54.054%) M審判員:202点(54.594%)
   
(53.513+54.054+54.594) ÷ 3 = 54.0536666… → 54.053% となります。
 
(参考)
 【変更前】
 (最終得点率)=(各審判員の得点の合計)÷(満点×審判員の人数)
 (例) (198+200+202)÷(370×3)=0.54054 054054… → 54.054%

aaaa
馬場馬術本部
2012 年 5 月 31 日
《全日本馬場Part II》ポイントランキング(最終集計結果)掲載
《第64回全日本馬場馬術大会2012 Part II》出場権獲得にかかるポイントランキング(最終集計結果)をお知らせします。

内国産馬ランキングリスト

 セントジョージ賞典
 第5課目
 
第4課目
 
第3課目

aaaa
馬場馬術本部
2012 年 5 月 30 日
ロンドンオリンピック代表選手のJOCへの推薦について
《第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)》馬術代表選手について、以下の8人を理事会で承認し、JOCに推薦しました。

【障害馬術】
 杉谷 泰造(杉谷乗馬クラブ)
 武田 麗子(杉谷乗馬クラブ)
【馬場馬術】
 法華津 寛(アバロン・ヒルサイドファーム)
【総合馬術】
 大岩 義明(日東光学株式会社)
 佐藤 賢希(明松寺馬事公苑)
 田中 利幸(乗馬クラブクレイン)
 根岸 淳(東武乗馬クラブ&クレイン)
 弓良 隆行(乗馬クラブクレイン)
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.05.02
  • 2025.05.08
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04