アーカイブ:
《全日本総合》大会実施要項掲載
令和5年10月20日(金)から22日(日)まで、三木ホースランドパークにて開催します《第53回全日本総合馬術大会2023・CCI3*-S/CCI-1* Miki 》の大会実施要項を掲載しました。
エントリー受付期間は
令和5年9月11日(月)~21日(木)です。
エントリーは
オンライン申請のみ受け付けます。
エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリーに必要な完走実績(出場要件)は、エントリー時点で獲得していること。
(2)選手権競技、CCI1*-Intro競技に出場する選手は、「FEI競技会における馬の健康状態登録アプリについて」を確認し、漏れのないように対応をお願いします。
(3)エントリーされる選手は全員「
ドーピング防止eラーニング(基礎編)」を競技前に実施してください。トレーナー、グルーム等関係者の方々の受講も強く推奨します。
【馬場馬術運動課目について】
第2競技CCI1*-Intro競技と第3競技CCNワンスター競技の馬場馬術運動課目は一部異なります(軽速歩の有無)。
CCI1*-Intro競技/FEI 総合馬術競技1スター 2022 馬場馬術課目
CCNワンスター競技/FEI 総合馬術競技1スター 2021 馬場馬術課目
こちらでご確認ください。
大会実施要項の確認は
大会ページから。
aaaa
《総合馬術》プログレスチーム/杭州アジア大会夏季強化合宿開催中
8月14日より、山梨県馬術競技場において令和5年度
総合馬術プログレスチーム強化合宿/杭州アジア大会夏季強化合宿を開催中です。
参加対象者は令和5年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術代表・リザーブ選手で、技術面の強化だけでなく、座学講習を通じて国内総合馬術トップアスリートとしての知識を身につけ意識向上を図ることも合宿の目的としています。
8月14日の初日は、開講式に引き続きインテグリティ研修として「スポーツ界のハラスメント防止について」「ペップトーク&チームビルディング」の2講座を、外部の講師をお招きして実施しました。

実技は、小川、根岸、細野講師の指導の下、選手の希望に合わせて障害、クロスカントリー、馬場、フラットワークなどに取り組んでいます。
合宿は8月17日(木)まで行われます。
この強化合宿事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa
《令和5年度総合馬術コースデザイナー講習会》実施要項 発表
令和5年度総合馬術コースデザイナー講習会の実施要項を発表いたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
日程:令和5年9月8日(金)~10日(日)
会場:山梨県馬術競技場
申込締切日:令和5年8月25日(木)
《総合馬術コースデザイナー講習会 受講対象者》
障害馬術コースデザイナー資格保持者で、総合馬術コースデザイナー資格取得を希望する者(取得基準あり)
JEF3級あるいは総合馬術2級以上の審判員資格保持者で、主催・公認総合馬術競技会において直近3年間に競技役員実績が3回以上ある者(取得基準あり)
|
実施要項の確認及び受講申し込みは
こちらから (Web申請のみ)
aaaa
《全日本ジュニア総合》エントリー受付中
令和5年9月8日(金)から10日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第44回全日本ジュニア総合馬術大会2023・CCI2*-S Yamanashi 》のエントリーを受付中です。
エントリー受付期間は
令和5年8月4日(金)~14日(月)です。
エントリーは
オンライン申請のみ受け付けます。
エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリーに必要な完走実績(出場要件)は、エントリー時点で獲得していること。
(2)CCI2*-S競技に出場する選手は、「FEI競技会における馬の健康状態登録アプリについて」を確認し、漏れのないように対応をしてください。
尚、今大会にエントリーされる選手は全員「ドーピング防止eラーニング(基礎編)」を競技前に実施してください。トレーナー、グルーム等関係者の方々の受講も強く推奨します。
大会エントリー、実施要項の確認は
大会ページから。
aaaa
【再掲】ドーピング防止eラーニングについて(選手必見)
馬術スポーツにおいて、競技の公正・馬のウェルフェアを守ることは重要です。その強化の一環として、日馬連主催・公認競技会に出場する選手・トレーナー・オーナー・グルームの皆さんに、ドーピング防止を主とする獣医事について正しく理解していただくことを目的に、eラーニングコンテンツを作成しました。
全日本大会に出場する選手は、競技前に必ずeラーニングを実施してください。選手以外の関係者にも実施を強く推奨します。選手関係者に限らず、どなたでもアクセスしていただけます。
競技会獣医事関連eラーニング(基礎編)
aaaa
JEF総合馬術優良競技馬の貸付について(選考結果)
日本馬術連盟所有総合馬術優良競技馬のうち、国内強化のためにヨーロッパより輸送したタリヨランクルーズJRAについて、改めて日本国内で貸し付けを行うための公募を行いました。全部で8名の応募があり、第1次選考(書類審査)、第2次選考(実技審査)を経て、貸与者を以下の通り決定いたしましたのでお知らせします。
「日本国内における総合馬術優良競技馬新規貸付事業」総合馬術優良競技馬貸与者:
馬匹名/貸与決定者(所属)
タリヨランクルーズJRA/平永 健太(乗馬クラブクレインエクエストリアンセンター)
JEF総合馬術優良競技馬新規貸付事業については
こちら(募集終了)
aaaa
《総合馬術》プログレスチーム/杭州アジア大会夏季強化合宿のご案内
令和5年度
総合馬術プログレスチーム強化合宿/杭州アジア大会夏季強化合宿を下記の通り開催いたします。
参加対象者は令和5年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術代表・リザーブ選手として内定した選手です。実技講習、座学講習を通じて個々の技術向上及びスポーツ選手としての知識を身につける機会として、昨年度に引き続き開催いたします。
今合宿事業は選手競技力向上事業助成金を受けて実施し、選手の参加料、宿泊費、往復交通費・馬匹輸送費等の補助をいたします。
プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー・杭州アジア大会代表・リザーブ内定者者の多数のご参加をお待ちしております。
※本合宿は、第19回杭州アジア競技大会(2022/中国 杭州)総合馬術競技代表人馬選考要項(令和4年8月30日改定)第6条(12)に定める「日本馬術連盟総合馬術本部が定める強化合宿/講習会」にあたります。従って、同大会の代表・リザーブ選手として内定した選手は参加を必須とします。人馬の負傷・疾病等特別な事情があり、やむを得ず参加できない場合は理由書(書式自由)を事務局総合馬術担当宛提出してください。
合宿期間:2023年8月14日(月)~8月17日(木)
会場:山梨県馬術競技場
申込期限:2023年7月27日(木) ※電子申請のみ
対象者:
1) 令和5年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー (
対象者)
2) 杭州アジア大会総合馬術競技代表・リザーブ内定選手
強化合宿のお申込み・実施要項は
こちら。
今合宿に関するお問い合わせは
こちらまでメールでお願いします。
この強化合宿事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa
《全日本ジュニア総合》大会実施要項掲載
令和5年9月8日(金)から10日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第44回全日本ジュニア総合馬術大会2023・CCI2*-S Yamanashi 》の大会実施要項を掲載しました。
エントリー受付期間は
令和5年8月4日(金)~14日(月)です。
エントリーは
オンライン申請のみ受け付けます。
エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリーに必要な完走実績(出場要件)は、エントリー時点で獲得していること。
(2)CCI2*-S競技に出場する選手は、「FEI競技会における馬の健康状態登録アプリについて」を確認し、漏れのないように対応をしてください。
大会実施要項の確認は
大会ページから。
aaaa
《第19回アジア競技大会》代表候補人馬について
《第19回アジア競技大会(2022/中国・杭州)》について、本日開催しました令和5年度第2回定例理事会において、下記の人馬を日本代表としてJOCに推薦することを決定いたしましたので発表いたします。
当連盟からの推薦後、JOC内での手続きを経て、アジア競技大会のTEAM JAPAN(日本代表選手)として認定されます。
【障害馬術競技】(50音順)
板倉 祐子 スタッカティザPS
川合 正育 ゴールドウィン (株)日本電気保安協会馬術部
腰髙 知己 コーティスドゥニーズZ 相生乗馬クラブ
杉谷 泰造 クインシー 杉谷乗馬クラブ
(補欠)
佐藤 英賢 チャカーノJRA Paul Schockemoehle Pferdehaltung GmbH
【馬場馬術競技】(50音順)
黒木 茜 レスペラード (公社)神戸乗馬倶楽部
黒田 龍之介 ベラートレ 西宮甲山乗馬クラブ
髙田 茉莉亜 ブリタニア7 アイリッシュアラン乗馬学校
【総合馬術競技】(50音順)
楠本 將斗 ヴィックデュジゾールJRA ラクエドラゴンホースパーク
中島 悠介 クレジットクランチ 乗馬クラブエトワール
平永 健太 デュークオブサセックス 乗馬クラブクレイン
吉澤 和紘 ペニーグランツ 日本中央競馬会
(補欠)
篠原 正紀 アップトゥーユー 八王子乗馬倶楽部
縄田 雄飛 ヴィドック・デ・ラ・ポルカ 杉谷乗馬クラブ
大会日程:2023年9月23日~10月8日
障害馬術 監督: 中野 善弘
コーチ: Rob Ehrens (NED)
馬場馬術 監督: 古岡 美奈子
コーチ: Mariette Withages (BEL)
総合馬術 監督: 細野 茂之
コーチ: 根岸 淳
獣 医 師 : 古川 雅樹
獣 医 師 : Nicola Lynch (IRL)
総 務 : 青山 辰美
総 務 : 松井 穂波
aaaa
【パリ五輪地域予選】CCIO3*-L Millstreet結果
アイルランドにて行われたパリ五輪グループF/G地域予選競技会(CCIO3*-L Millstreet)の結果は以下の通りです。
順位 |
国名 |
総減点 |
1位 |
オーストラリア |
100.8 |
2位 |
中国 |
122.1 |
3位 |
日本
(大岩、北島、田中、戸本) |
125.7 |
4位 |
ニュージーランド |
147.4 |
5位 |
南アフリカ |
229.9 |
この結果により、日本チームは上位2位までに与えられるパリ五輪団体出場枠は獲得できませんでした。応援ありがとうございました。
公式競技成績は
こちらのリンクから。

このチーム派遣事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa
アーカイブ: