アーカイブ:
総合馬術ヤングライダー選手権は吉永一篤&桜虎が優勝!
山梨県馬術競技場で5月25日から3日間にわたって開催した《第39回全日本ヤング総合馬術大会2018/CCI1* Yamanashi》は、最終日の今日、障害馬術競技を実施しました。
ヤングライダー選手権競技は吉永一篤&桜虎(日本大学)が初優勝を飾りました。吉岡尭祐&桜琳、逢坂凌平&桜宝、磯野太&桜恋、名倉賢人&桜里がそれに続き、1位~5位を日本大学馬術部が独占する結果となりました。


▲優勝 吉永一篤&桜虎
「馬がベテランで、馬場もクロスカントリーも障害も僕は乗っているだけでした。とても乗りやすかったです。自分が勝ったことも嬉しいですが、日本大学が5位までを占めることができたこともとても嬉しいです。今シーズンの目標は、関東学生大会、全日本学生大会のすべての種目で団体、個人とも優勝することです。まずは6月末の関東学生に向けてしっかり調整していきたいです」
CCI1*競技は障害馬術競技に6人馬が進みました。2日間を終えて暫定2位だった弓良隆行&ポーチャーズホープ(RCクレイン京都)が、タイムオーバーの減点1でゴールを切って逆転優勝しました。伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)が2位、トップで最終日を迎えた平永健太&デラーゴ(RCクレイン栃木)は、4落下を喫して最終順位は3位となりました。

▲優勝 弓良隆行&ポーチャーズホープ
大会の全結果はこちらからご覧ください。
aaaa
《全日本ヤング総合》最終日成績発表
5月25日(金)~27日(日)、山梨県馬術競技場にて開催しました《 第39回全日本ヤング総合馬術大会2018/CCI1* Yamanashi 2018》2日目終了時点の成績表を掲載いたします。
5月27日(日)最終成績表
ヤングライダー選手権競技
EV100競技
EV90競技(シニア班)
EV90競技(ジュニア班)
EV80競技(シニア班)
EV80競技(ジュニア班)
CCI1*競技
aaaa
《全日本ヤング総合/CCI1* Yamanashi》2日目速報!
山梨県馬術競技場で開催している《第39回全日本ヤング総合馬術大会2018/CCI1* Yamanashi》は、2日目の今日、クロスカントリー競技を実施しました。
9人馬が出場しているヤングライダー選手権競技は、馬場馬術でトップだった髙橋駿人&オピア3(慶応義塾大学)がタイムインして減点32.1のまま1位をキープしました。減点0でゴールしたのはこのコンビを含む4人馬で、他の3人馬はいずれも順位を上げて上位を占めています。暫定2位は吉岡尭祐&桜琳(日本大学)減点34.3、3位は吉永一篤&桜虎(日本大学)減点34.5で、この3人馬は1落下(減点4)以内の差となっています。

▲髙橋駿人&オピア3
CCI1*競技には8人馬が出場していますが、ゴールを切ったのは6人馬でした。この6人馬はいずれも障害減点0でしたが、タイムオーバーがありました。馬場馬術でトップだった平永健太&デラーゴ(RCクレイン栃木)は3秒オーバーで1.2点の減点を負いましたが、2日間のトータル減点28.5で変わらず首位に立っています。馬場で5位だった弓良隆行&ポーチャーズホープ(RCクレイン京都)が1秒オーバーで0.4点が加算され、トータル減点31.5で2位に浮上しています。3位は減点34.6の伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)となっています。

▲平永健太&デラーゴ
最終日の明日は障害馬術競技を実施、3日間のトータルで順位が決まります。
本日の結果はこちらからご覧いただけます。
aaaa
《全日本ヤング総合/CCI1* Yamanashi》開幕!
《第39回全日本ヤング総合馬術大会2018/CCI1* Yamanashi》が山梨県馬術競技場で開幕しました。メイン競技はヤングライダー(16~22歳)のチャンピオン決定戦、ヤングライダー選手権競技。他にもEV100競技、EV90競技、EV80競技、そしてCCI1*競技を行います。
初日の今日は、各クラスの馬場馬術競技を実施しました。
ヤングライダー選手権競技には、いずれも大学馬術部に所属する9人馬が出場しています。馬場馬術競技は大接戦。暫定1位は減点32.1の髙橋駿人&オピア3(慶応義塾大学)、そのあとに減点33.7の名倉賢人&桜里(日本大学)、減点34.3の吉岡尭祐&桜琳(日本大学)と続いており、1位と5位の減点差はわずか3.5点という状況です。

▲髙橋駿人&オピア
CCI1*競技はアジア大会代表選考対象競技を兼ねており、出場8人馬のうち5人馬がその対象となっています。上位3頭は70%を超える得点率で、減点20点台でスタートを切りました。暫定1位は平永健太&デラーゴ(RCクレイン栃木)減点27.3、2位は伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)減点28.6、3位も伊藤がロブBとのコンビで減点28.8でつけています。

▲平永健太&デラーゴ
明日は総合馬術の花形とも言えるクロスカントリー競技です。インターネットライブ配信いたしますので、是非ご覧ください。
本日の結果、明日の出番表、クロスカントリー競技コース図および障害物写真はこちらのページからご覧ください。
aaaa
《全日本ヤング総合》 クロスカントリー(2日目)コース図(更新)
5月25日(金)~27日(日)に山梨県馬術競技場にて開催する《 第39回全日本ヤング総合馬術大会2018/CCI1*Yamanashi》の2日目クロスカントリー競技のコース図を掲載いたします。
5月26日(土) 2日目/クロスカントリー競技《コース図》
ヤングライダー選手権競技
EV100競技
EV90競技
EV80競技
CCI1*競技
クロスカントリー競技各障害物(ヤングライダー選手権/EV100/EV90/CCI1*)
ヤングライダー選手権競技
EV100競技
EV90競技
CCI1*競技
aaaa
《全日本ヤング総合》 参加資格について
5月25日~27日に、山梨県馬術競技場で行われます「第39回全日本ヤング総合馬術大会2018/CCI1*Yamanashi2018」(以下「今大会」)における出場参加資格について、以下の通り追加いたします。
・関東学生協会主催総合馬術競技会(平成30年3月29日~30日)(於:山梨県馬術競技場)を公認競技会と同等とみなし、同大会で得られた完走実績を今大会出場に必要な完走実績と認める。
総合馬術本部
aaaa
《全日本ヤング総合》大会スケジュール発表
5月25日(金)~27日(日)に、山梨県馬術競技場にて行ないます《第39回全日本ヤング総合馬術大会/CCI 1* Yamanashi 2018》の大会スケジュールをお知らせいたします。
PDF閲覧はこちらから
《 第39回全日本ヤング総合馬術大会 2018/CCI1*Yamanashi2018》大会スケジュール(PDF)
※スケジュールは変更することがあります。
※打合せ会での決定事項を最優先します。
aaaa
《全日本ヤング総合》クロスカントリーコースの利用について
5月25日~27日に、山梨県馬術競技場にて行ないます《第39回全日本ヤング総合馬術大会2018 》のクロスカントリーコースでのトレーニングについて、以下の通りお知らせします。
クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間:
平成30年5月19日~大会終了まで
理由:クロスカントリーコースビルディングのため
禁止期間中、ハック及び水壕の常歩通過のみ許可します。詳細は入厩後、大会本部にご確認ください。
aaaa
《CCI1* Miki》最終日速報

三木ホースランドパークで開催したアジア大会選考対象競技の《CCI1* Miki 2018》は、最終日の今日(4月22日)障害馬術競技を行いました。
朝一番、競技前に実施したホースインスペクションで、暫定1位だったオピア3を含む2頭が棄権、障害馬術競技に出場したのは8人馬となりました。上位陣は皆クリアラウンドして、順位は変わらず。平永健太&デラーゴ(RCクレイン栃木)がトータル減点28.4で優勝、髙橋駿人&ライヌス(慶應義塾大学)が減点30.0で2位、弓良隆行&ポーチャーズホープ(RCクレイン京都)が減点31.0で3位となりました。
アジア大会代表選考については、5月に山梨県馬術競技場で実施する《CCI1* Yamanashi》が2回目の選考対象競技となっています。国内で活動している人馬はこの2大会、海外で活動している人馬は各自が宣言した2大会が評価の対象となっており、2大会の減点合計に基づいて代表人馬を選考する予定です。
▲CCI1* Miki優勝 平永健太&デラーゴ
「今日は、やるしかないという一心でした。勝ったことよりも、障害馬術競技で減点0でゴールしたことが最高に嬉しかったです。昨日のクロスカントリーは下見をしていて少し迷う箇所もあり、実際に少し危なかったところもありましたが、ノーミスで帰ってくることができました。次の山梨に向けては、今回よりも良い成績が出せるように臨みたいと思います」
《CCI1* Miki》の全結果は
こちらから。
aaaa
《CCI1* Miki》最終日成績発表
4月20日(金)~22日(日)、三木ホースランドパークにて行われた《 CCI1* Miki 2018 》 最終成績表を掲載いたします。
4月22日(日)(最終日/障害馬術競技)終了時点 最終結果成績表
CCI1*
EV100競技
EV90競技
EV80競技
aaaa
アーカイブ: