アーカイブ:

総合馬術本部
2014 年 9 月 25 日
《アジア大会》総合馬術2日目速報

 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》は今日(9月25日)、総合馬術のクロスカントリー競技が行われました。
 日本は4人馬とも無事にゴール、タイム減点も少なかったため、団体順位は2位のままですが韓国との差を9.5点につめました。

 1番手の佐藤泰はいつものようにトイボーイに「頑張れ、頑張れ」と声をかけながら走行、インタイムでゴールしました。(現在14位)


▲佐藤&トイボーイ
「チームの1番で走行して減点ゼロで引き継ぐことができて良かったです。馬も精一杯応えてくれました。しっかりケアして明日のインスペクションを通過して、最終競技にいきたいです」

 2番手の楠木貴成&フェアバンクスカーゴは1秒だけタイムがオーバーして減点0.4でした。(現在13位)


▲楠木&フェアバンクスカーゴ
「1ヵ所、馬が肢を障害に当ててしまったのですが、ぶつけながらも飛んでくれたので怖さはありませんでした。馬も多少疲れていると思うので、明日は馬を助けられるように乗りたいです」

 3番手は北島隆三&ジャストチョコレート。惜しくも4秒オーバーで減点1.6がつきました。(現在7位)


▲北島&ジャストチョコレート
「スタートから馬がぐいぐい行ったので、それを戻しながらの走行でタイムオーバーしてしまいました。最初の下見のときには障害のボリュームが大きくて不安だったのですが、実際走ってみると怖さはありませんでした。今日は減点があったので、明日はゼロで帰ってきたいです」

 日本チーム最後の田中&マーキードプレスコは完璧なコントロールで、規定タイムより1秒だけ早くゴールしました。(現在3位)


▲田中&マーキードプレスコ
「冷静に乗れました。後半は戻さなければならないところがあるので、その分前半は攻めて行きました。マーキードプレスコは心肺機能が強くなっていて、ゴール後もすぐに息が落ち着きました。明日はクロスカントリーの踏み切りから障害の踏み切りに感覚を戻して、冷静にいきたいです」

 団体結果は、韓国が減点129.00で変わらず1位、日本は減点138.50で前日よりも差をつめて2位、香港が減点145.80で5位から3位に上がってきました。

バリー・ロイクロフト監督のコメントは次の通りです。
「馬場の結果は少し残念でしたが、今日のクロスカントリーはみんなが頑張って良い結果を出すことができました。1位の韓国との差は3落下分です。まずはホースインスペクションを通過して、午後からの競技では4人馬ともクリアラウンドすることが目標です」

 明日はいよいよ最終日、団体と個人の順位が決定します。


アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから

aaaa
総合馬術本部
2014 年 9 月 24 日
《アジア大会》総合馬術スタート!

 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》は今日(9月24日)から総合馬術が始まりました。初日の今日は馬場馬術競技、日本代表人馬の出番と時刻は次の通りです。

5番   08:32 佐藤泰&トイボーイ
12番 09:43 楠木貴成&&フェアバンクスカーゴ
19番 10:54 北島隆三&ジャストチョコレート
26番 11:50 田中利幸&マーキードプレスコ

 日本の一番手、佐藤泰&トイボーイは、駈歩で馬が跳ねてしまうアクシデントもあり、減点52.30(20位)でした。


▲佐藤&トイボーイ
「普段の練習とこの会場の雰囲気が違い、それに対処できずミスが多くなってしまって悔しいです。馬のコンディションは良く、チームワークも良い中で緊張せずに臨みましたが、自分の経験と技術不足で判断が遅くなり、それが演技に出てしまいました。明日のクロスカントリーに向けては気持ちを切り替えて前向きに臨み、3日間を無事に終えて団体に貢献したいです」

 楠木貴成&フェアバンクスカーゴは減点51.70(17位)でした。


▲楠木&フェアバンクスカーゴ
「ウォーミングアップでは良い雰囲気だったのですが、メインアリーナに入って馬がやる気になり、少し敏感になり過ぎた部分がありました。もっとベストの演技はあったかもしれませんが、自分のできる限りのことはできたと思います。今日はミスがあったので、明日と明後日はパーフェクトに回りたいです」

 北島隆三&ジャストチョコレートは前半の伸長速歩で素晴らしい動きを見せるなど、積極的な騎乗で減点44.40(7位)でした。


▲北島&ジャストチョコレート
「アリーナに入ったら馬もピリッとしましたし、僕も緊張しましたが、その中で丁寧に回れたと思います。緊張しないように、息を吐くようにしていました。馬場を終えてホッとしていますが、野外と障害とを合わせて3つの種目でひとつの競技なので、しっかりと最後まで気を張っていきます」

 4番手を務めた田中利幸&マーキードプレスコは堂々とした演技を披露、減点40.40(3位)となりました。


▲田中&マーキードプレスコ
「40.40は過去最高です。30台を目指していましたが、ちょっとミスをしてしまって届きませんでした。最初に4番と聞いたときは緊張しましたが、今日は大丈夫でした。馬を信用していつも通りに乗りました。馬場で一番良い成績を出せて、期待に応えることができたと思います。野外は何があるかわからないので、気を抜かずにいきます」

 馬場馬術終了時点の団体順位は、1位韓国(減点122.30)、2位日本(減点136.50)、3位中国(減点140.40)となっています。

アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから

aaaa
総合馬術本部
2014 年 9 月 23 日
《アジア大会》総合馬術、明日スタート

 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》総合馬術は明日(9月24日)にスタートします。今日の午前中にホースインスペクションが行われ、馬場馬術の出番が以下の通り決定しました。

9月24日(水)
5番   08:32 佐藤泰&トイボーイ
12番 09:43 楠木貴成&&フェアバンクスカーゴ
19番 10:54 北島隆三&ジャストチョコレート
26番 11:50 田中利幸&マーキードプレスコ


▲ホースインスペクションの様子(田中&マーキードプレスコ)

アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから

aaaa
総合馬術本部
2014 年 9 月 9 日
《ホーストライアルシリーズ(10月)》実施競技訂正のお知らせ
10月4日~5日に三木ホースランドパークで開催される《ホーストライアルシリーズ(10月)》の実施競技につきまして、ウェブサイトならびに馬術情報の掲載内容に誤りがありましたので訂正いたします。

【正】
第1競技 トレーニング
第2競技 ノービス

【誤】
第1競技 ワンスター
第2競技 トレーニング
第3競技 ノービス
第4競技 プレノービス


aaaa
総合馬術本部
2014 年 8 月 22 日
世界馬術選手権大会総合馬術競技の出場辞退について
《世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)》総合馬術競技の弓良隆行は騎乗馬の脚部不安から出場を辞退することとなりました。
aaaa
総合馬術本部
2014 年 8 月 7 日
《アジア大会》観戦チケットの販売について
《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》の観戦チケットはJOC公式旅行代理店で取り扱っております。
詳細はこちらから(外部リンク:JOC公式サイト)。

※JOC公式ページの<観戦ツアー販売(チケット含む)>に4社が掲載されていますが、日本旅行は現在取り扱いがないとのことです。
aaaa
総合馬術本部
2014 年 7 月 15 日
第17回アジア競技大会(2014/仁川)代表人馬決定!
※2014年7月30日付けにて代表選手の変更を行っております。

9月19日から10月4日まで、韓国・仁川にて行われますアジア競技大会への代表人馬が決定いたしましたので発表いたします。  
17回アジア競技大会(2014/仁川)馬術競技派遣選手団
団  長     千  玄室(会長)
総 監 督    米山  順(副会長)
障害馬術監督   東良 弘一(障害馬術本部長)
障害馬術コーチ  中野 善弘(障害馬術本部委員)
馬場馬術監督   照井 愼一(馬場馬術本部長)
馬場馬術コーチ  瀬理町芳隆(馬場馬術副本部長)
総合馬術監督   Barry Roycroft
総合馬術コーチ  加藤 大助(総合馬術副本部長)
チーム獣医師   古川 雅樹
【代表人馬】  
障害馬術  杉谷 泰造 アヴェンツィオ    (杉谷乗馬クラブ)
      佐藤 英賢 エガノ        (Stephex Stables)
            イビータ
      林  忠寛 ロレットクラシック  (北総乗馬クラブ)
      宇都宮誉司 トゥーシェパス    (成田乗馬クラブ)
馬場馬術  林  伸伍 ヴェラヌス      (アイリッシュアラン乗馬学校)
            ロゼル
      中村 公子 パシフィックB    (シュタール・ジーク)
      佐渡 一毅 ウィネトゥ      (JRA馬事公苑)
      奥西 真弓 フリースタイル35   (名張乗馬クラブ)
総合馬術  佐藤  泰 トイボーイⅢ     (明松寺馬事公苑)
      田中 利幸 マーキードプレスコ  (乗馬クラブクレイン)
      北島 隆三 ジャストチョコレート (乗馬クラブクレイン)
            クラシックリアクション
      楠木 貴成 フェアバンクスカーゴ (ノーザンホースパーク)
aaaa
総合馬術本部
2014 年 7 月 15 日
世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)代表人馬決定!
※2014年7月30日付けにて代表選手の変更を行っております。

8月23日から9月7日まで、フランス・ノルマンディーにて行われます世界馬術選手権大会への代表人馬が決定いたしましたので発表いたします。

世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)派遣選手団
団  長      春田 恭彦(理事長) 
障害馬術監督    中野 善弘(障害馬術本部委員)
総合馬術監督    加藤 大助(総合馬術副本部長) 
エンデュランス監督 矢口 清隆(アラビアンホースランチ)
 
【代表人馬】
障害馬術    杉谷 泰造  アヴェンツィオ  (杉谷乗馬クラブ)
        佐藤 英賢  イビータ     (Stephex Stables)
               エガノ
        林  忠寛  ロレットクラシック(北総乗馬クラブ)
        宇都宮誉司  トゥーシェパス  (成田乗馬クラブ)
総合馬術    弓良 隆行  ラティーナ43   (乗馬クラブクレイン)
エンデュランス 佐々木 保  レッド      (アラビアンホースランチ)
        中山伊知郎  ギィタップ    (アラビアンホースランチ)
        蓮見 清一  カリーム     (アラビアンホースランチ)
        廣橋 敏章  ラッキー     (北海道エンデュランス協会)
        山﨑三季代  ファウスト    (アラビアンホースランチ)

大会公式ページはこちら
aaaa
総合馬術本部
2014 年 7 月 13 日
《全日本総合馬術大会》最終成績(7/13 14:50全結果掲載)
7月11日(金)~13日(日)に三木ホースランドパークで開催しております《第44回全日本総合馬術大会2014、CIC1* Miki 2014》の最終成績を発表いたします。
(7/13 10:40 ノービスクラスおよびトレーニングクラス掲載、14:50全結果掲載)

《第44回全日本総合馬術大会2014・CIC1* Miki 2014》最終成績
aaaa
総合馬術本部
2014 年 7 月 13 日
《全日本総合馬術大会》最終日速報

 《第44回全日本総合馬術大会2014・CIC1* Miki 2014》は最終日の今日(7月13日)、各クラスの障害馬術競技を実施しました。

 選手権競技は2日目を終えてトップに立っていた伊藤昌展&クイールムイール(JRA馬事公苑)がクリアラウンドして優勝を決めました。2位は笠原太朗&シェヘラザード(JRA馬事公苑)、3位は篠原正紀&ミルエユンヌニュイ(八王子RC)となりました。

▲選手権優勝 伊藤昌展&クイールムイール


▲選手権入賞人馬

 アジア大会選考対象競技のCIC1*競技は、上位人馬はいずれもクリアラウンドして順位の大きな入れ替わりはありませんでした。優勝は佐藤泰&トイボーイIII(明松寺馬事公苑)、北島隆三(RCクレインOP)がクラシック リアクションで2位、ジャストチョコレートで3位となりました。

▲CIC1* Miki入賞人馬

 なお、アジア大会代表人馬はオリンピック対策会議の審議および理事会の承認をもって後日、発表いたします。
 

aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.05.02
  • 2025.05.08
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04