アーカイブ:
最新
2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04 2017-03 2017-02
《全日本ジュニア総合》要項をアップしました
《第32回全日本ジュニア総合馬術大会2011》(7月22日~24日/山梨県馬術競技場)の実施要項および申込書を掲載いたしました。
こちらから ご覧いただけます。
aaaa
ロンドンオリンピック及び地域予選競技会代表選手選考について(総合)
総合馬術競技に関するロンドンオリンピック及び地域予選競技会代表選手選考基準が決定しましたので、ご案内いたします。
なお、障害馬術競技および馬場馬術競技については、3月9日にご案内しております(
こちらから ご覧いただけます)。
aaaa
《全日本ヤング総合馬術大会》要項を掲載しました
《第32回全日本ヤング総合馬術大会2011》(5月27日~29日/JRA馬事公苑)の実施要項および申込書を掲載いたしました。申込締切は4月20日(水)です。参加ご希望の方は、要項をご確認のうえ、お申し込みください。実施要項・参加申込書は
こちら から。
aaaa
ロンドンオリンピック総合馬術競技 地域予選競技会がブレナム ホーストライアルに決定
ロンドンオリンピック総合馬術競技に向けてのグループF/G地域予選競技会が、2011年9月8日~11日に開催されるFidelity Blenheim Palace International Horse Trialsで行われることが、FEIから発表されました。この予選競技会では、グループF/G(アフリカ、中東、東南アジア、オセアニア)のうち1位の国にオリンピック団体出場権利が与えられます。
詳細は
FEI公式サイト からご覧いただけます。
aaaa
平成23年度 総合馬術ナショナルチームメンバー一覧
平成23年度 総合馬術ナショナルチームメンバーをご紹介いたします。
aaaa
《第41回全日本総合馬術大会2011》開催日程について
当連盟では《第41回全日本総合馬術大会2011》について、平成23年9月9日(金)~11日(日)に三木ホースランドパークでの開催を予定しております。しかしながら、現在FEIがオリンピック競技大会(2012/ロンドン)に係る総合馬術競技の地域予選競技会(グループF/G)について、9月に欧州で開催する方向で調整を進めています。
両大会の日程が重複した場合には、《第41回全日本総合馬術大会2011》の開催日程を変更する可能性がありますので、予めご了承ください。なお、日程に変更がある場合には、ウェブサイト上でお知らせいたします。
aaaa
総合馬術ナショナルチームメンバー一覧
《総合馬術ナショナルチームメンバー一覧》を掲載いたしました。
aaaa
《全日本ジュニア総合馬術大会》速報!
《第31回全日本ジュニア総合馬術大会2010》を7月23日?25日に山梨県馬術競技場で開催しました。今年は《ヤングライダー選手権》を5月に開催した《第40回全日本総合馬術大会2010 Part I》で既に実施しているため、今回実施した選手権競技は2クラスでした。《ジュニアライダー選手権》は山本ジョナ選手&アンバー(八王子RC)、《チルドレンライダー選手権》は高橋駿人選手&サックフルオブハピネス(八王子RC)がそれぞれ優勝しました。また、アジア大会選考対象最終競技の《ワンスター競技》は弓良隆行選手&マーキードプレスコ(RCクレイン東京)が優勝しました。
この大会の詳しいレポートは『馬術情報』9月号(9月1日発行)に掲載を予定しています。
aaaa
《全日本ジュニア総合》タイムテーブル
《第31回全日本ジュニア総合馬術大会2010》(7月23日?25日/山梨県馬術競技場)のタイムテーブルをご案内いたします。
aaaa
《全日本総合Part II》速報
《全日本総合馬術大会2010 Part II》を7月2日?4日に三木ホースランドパークで開催しました。
CCIスリースター競技は、弓良隆行選手&フーリガンが優勝、根岸淳選手&マブリックドゥグラニが2位となり、この2人馬は世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)の出場資格を獲得しました。
大会のレポートは『馬術情報8月号』に掲載の予定です。
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04 2017-03 2017-02