アーカイブ:
令和5年度 エンデュランス審判員研修会 兼 検定試験 受付開始
《令和5年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の実施要項を発表いたします。
受講を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
昨年と同様、WEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
《令和5年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》
日程:2024年2月24日(土)
申込締切:2024年2月7日(水)
実施要項・受講申込書は
こちらから。
aaaa
馬の補助的療法に関するガイド
《JEF獣医規程》には馬に対する補助的療法についての規定があり、競技会において、禁止されていないもの/制限があるもの/禁止されているものに分類されます。その具体的な器具や方法についてまとめました。競技会に参加する選手・トレーナー・グルームをはじめとする皆様は、規程違反とならないよう、使用前にご確認ください。
規程集>獣医・ドーピング防止【JEF】>補助的療法ガイド
aaaa
《全日本エンデュランス》レポート
《第24回全日本エンデュランス馬術大会2023》を9月24日、北海道鹿追町ライディングパークを中心としたコースで開催しました。EN100で実施する選手権競技をはじめ、EN80、EN60、EN40の合わせて4競技を実施しました。
選手権競技は4つのフェイズで構成された102.4kmのコースに6人馬が挑みました。第1フェイズでは大きな差はつかなかったものの、第2フェイズでは木下雅貴&ソニア(RCクレイン学研枚方)が後続を10分以上リード。第3フェイズでは、いったん広がった差を昨年の優勝コンビ、峯山陸&ラブリ(北海道エンデュランス協会)が詰めてくる展開となりました。そして最終の第4フェイズは、木下&ソニアが出発してからおよそ2分後に峯山&ラブリがスタート、最後は6秒差でのゴールとなりました。優勝は木下&ソニア、峯山&ラブリは2位でベストコンディション賞を受賞しました。3位は1時間ほど遅れてゴールした中山泉美&ドクター(北海道エンデュランス協会)でした。なお、完走は4人馬でした。

▲選手権競技優勝 木下雅貴&ソニア
EN80km競技は荒井三冬&ティンパニーIII(北海道エンデュランス協会)、EN60km競技は宮本好子&ピース(北海道エンデュランス協会)、EN40km競技は篠崎有希恵&カタールパール(乗馬クラブクレイン千葉富里)が優勝しました。
競技の結果等は特設サイトをご覧ください。
aaaa
《全日本エンデュランス》特設サイトおよび事前登録について
令和5年9月23日(土)から24日(日)まで北海道河東郡鹿追町にて開催します《第24回全日本エンデュランス馬術大会2023》の特設サイトURLを掲載いたします。
入厩に関するご案内のほか、入厩時に必要となる「入厩時報告書」等が掲載されていますので、ご出場される方は必ずご確認ください。その他、出番表、コース図、成績表、各種お知らせ等はすべて下記の特設サイトにて適宜、発表いたします。
第24回全日本エンデュランス馬術大会2023 特設サイト
なお、参加するクルー、獣医師、装蹄師の方々は、上記特設サイトに掲載している申請フォームにて、
9月21日(木)までに事前登録をお願いします。
aaaa
《全日本エンデュランス》オンラインエントリー受付開始
9月23日および24日に鹿追町ライディングパーク(北海道河東郡)を発着とする特設コースにて開催します《第24回全日本エンデュランス馬術大会2023 》のオンラインエントリーを開始いたします。
オンラインエントリーは、以下の大会ページから。
第24回全日本エンデュランス馬術大会2023 大会ページ
※エントリー締切日:8月21日(月)
*オンラインエントリー方法については
こちら
また、会場となる鹿追町からの要請により、
馬の賠償保険の写しと誓約書(ライダー・クルー他チーム関係者)の提出が必要です。下記書類をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、9月8日(金)までに、鹿追町ライディングパークへ郵送またはFAXにてお送りください。
《提出書類》大会ページまたは下記リンクよりダウンロード
・
馬の賠償保険の写しと誓約書(ライダー・クルー他チーム関係者)書類一式(PDF)
《提出先》
〒081-0341
北海道河東郡鹿追町瓜幕西3丁目 鹿追町ライディングパーク
FAX:0156-67-2348
※
馬の賠償保険の写しと
誓約書に関するお問い合わせ先
鹿追町ライディングパーク 担当/沖
TEL:0156-67-2345
その他、参加するクルー、獣医師、装蹄師の方々の《登録フォーム》、出番表やコース図、各種お知らせ等を掲載する《特設サイト》については、別途ご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
aaaa
【再掲】ドーピング防止eラーニングについて(選手必見)
馬術スポーツにおいて、競技の公正・馬のウェルフェアを守ることは重要です。その強化の一環として、日馬連主催・公認競技会に出場する選手・トレーナー・オーナー・グルームの皆さんに、ドーピング防止を主とする獣医事について正しく理解していただくことを目的に、eラーニングコンテンツを作成しました。
全日本大会に出場する選手は、競技前に必ずeラーニングを実施してください。選手以外の関係者にも実施を強く推奨します。選手関係者に限らず、どなたでもアクセスしていただけます。
競技会獣医事関連eラーニング(基礎編)
aaaa
《第24回全日本エンデュランス2023 》実施要項の更新について
9月23日(土)~24日(日)に、鹿追町ライディングパーク(北海道河東郡)を発着とする特設コースにて開催します《第24回全日本エンデュランス馬術大会2023 》の実施要項を更新しました。参加申込受付については、後日改めてお知らせします。
【更新内容】
・後日発表となっていた下記情報
*各日程の時間等の詳細
*フッティング、最大標高差等の詳細
*各競技のループ数、カットオフタイム、ホールドタイム、クルーポイントの数等
・第4競技 EN40 競技の参加資格(※
2023 年 1 月 1 日以降の完走実績があること)
更新された実施要項の確認&ダウンロードは
大会ページから。
aaaa
FEIの新しいアプリについて
FEI(国際馬術連盟)が新しく2つのアプリの提供を開始したので、ご案内いたします。
【FEI RuleApp】FEIの各競技規程、スチュワードマニュアル、獣医規程など、競技にかかわるあらゆるルールを確認できるアプリ。
【FEI TackApp】FEI競技における馬具の使用不可を確認することができるアプリ。
aaaa
《第24回全日本エンデュランス2023 》実施要項 発表
9月23日(土)~24日(日)に、鹿追町ライディングパーク(北海道河東郡)を発着とする特設コースにて開催します《第24回全日本エンデュランス馬術大会2023 》の実施要項を発表いたします。
参加申込受付については、後日改めてお知らせいたします。
実施要項の確認&ダウンロードは
大会ページから。
aaaa
《エンデュランス》獣医師団長リスト 令和5年度版
「エンデュランス競技に関する公認競技会規程」第13条に記載の「獣医師団長リスト」(令和5年度版)を掲載いたします。
第13条 獣医師団
獣医師団は、獣医師団長リストに掲載された者を獣医師団長とし、獣医師である者で編成すること。
令和5年度 エンデュランス獣医師団長リスト (PDF)
※前年度から変更ありません
aaaa
アーカイブ: