アーカイブ:
《福井国体》10月1日スケジュールについて
本日開幕する《福井国体》(御殿場市馬術・スポーツセンター)は予定通りのスケジュールで実施いたします。
6時30分現在、会場は停電・断水しています。放送設備、自動計測機等の電気を使う機器が使えない状況ですが、手動でできる範囲で運営を行います。選手をはじめ関係者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
aaaa
《福井国体》スケジュールについて
《福井国体 馬術競技》は10月1日に開幕予定ですが、台風の影響が懸念されるため、10月1日のタイムテーブルは当日朝に最終決定することとなりました。午前7時ごろに当ウェブサイトで確定版タイムテーブルを発表いたしますのでご確認ください。
aaaa
《福井しあわせ元気国体》出番表掲載
10月1日から5日まで静岡県の御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《福井しあわせ元気国体 馬術競技会》の組合せ抽選会が、去る9月7日、(公財)日本スポーツ協会の視察員立ち合いの下で行われ、各競技の出番が決定しましたのでお知らせいたします。
出番表は
こちらから
(福井国体ウェブサイト 実施要項・競技日程・組合せ表のページにジャンプします)
aaaa
《福井しあわせ元気国体》プレ大会実施要項
第73回国民体育大会《福井しあわせ元気国体2018》馬術競技プレ大会の実施要項が発表されましたのでお知らせいたします。
期 日:平成30年6月9日(土) ~ 10日(日)
会 場:御殿場市馬術・スポーツセンター(静岡県御殿場市仁杉1415-1)
締 切:平成30年4月27日(金)必着
実施要項や申込手続き等のご確認は
こちら(外部リンク) から。
※馬事衛生対策要項もご覧いただけます。
aaaa
馬伝染性貧血検査要件の撤廃について
農林水産省および軽種馬防疫協議会の決定を受けて、《日馬連 検査・予防接種実施要領》の第4項を削除し、4月1日から施行します。馬伝染性貧血検査にかかる要件を下記の通り撤廃します。
(旧)入厩日の5年前の1月1日以降の陰性証明が必要
↓
(新)証明は不要
《JEF検査・予防接種実施要領(平成30年4月1日更新)》はこちらから。
aaaa
《えひめ国体馬術競技》最終日速報
aaaa
《えひめ国体馬術競技》第4日速報-その2
aaaa
《えひめ国体馬術競技》第4日速報-その1
aaaa
《えひめ国体馬術競技》第3日速報-その2
【第15競技 成年女子 標準障害飛越競技】
この競技には22人馬が出場し、ちょうど半数の11人馬がジャンプオフに進みました。最初にジャンプオフを走ったベテランの川口雅美&サムライブルー(静岡県)が、ダブルクリアラウンドして33.39秒の早いタイムでトップに立ちました。それを上回ったのは朴本真侑&ラスベガスS(愛知県)の32.74秒。後続の人馬がこのタイムを縮めることはなく、朴本&ラスベガスSの優勝が決まりました。2位は川口&サムライブルー、3位は34.29秒の広田思乃&ライフ・イズ・ビューティフル(栃木県)でした。

▲朴本真侑&ラスベガスS
「最近全然結果を残せていなかったのですが、やっと勝つことができました。初めの走行はすごく緊張していたのですが、馬の調子が良かったので、ジャンプオフではやるしかないと思ってとにかく走りました。結果を出すことができて嬉しいです」
【第16競技 少年 リレー競技】
2組の人馬が1つのコースを回るリレー競技は、スピード&ハンディネス方式で実施されます。この競技には19チームが出場しました。奈良県の森田麻由&ウロボロスと楠本将斗&ジャンヌのコンビがノーミスで57.19秒を出して優勝、大阪府の中村瞬&ハニーディップと長田芽依&ザローマが60.07秒で2位、鹿児島県の本富士雄&ディナスティと上村司&ザ・ビーチが61.33秒で3位となりました。

▲楠本将斗と森田麻由
「最初で最後の国体で優勝することができてとても嬉しいです。満点でタイムもカバーできるように小回りして走りました」(森田)
「リレーのところもうまくいきました。とにかく走りました。踏み切りが合わないところもありましたが、馬が助けてくれました」(楠本)
aaaa
《えひめ国体馬術競技》第3日速報-その1
aaaa
アーカイブ: