- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 18 日 |
障害馬術ジュニア選抜海外強化合宿 始まりました
障害馬術オリンピックチャレンジプロジェクト2014選抜海外強化合宿を3月17日から22日まで、ドイツ・ミューレンにあるポール・ショッケメーレ厩舎で実施しています。
全員、元気に現地に到着し、合宿初日は厩舎オーナー、2015年度当連盟障害馬術ジェネラルマネージャーでもあるポール・ショッケメーレ氏が激励に立ち寄ってくださいました。

(左より)垂脇選手、東良監督、谷口選手、ショッケメーレ氏、飯田選手、藤本選手、ミゲルコーチ、腰高選手、緋田選手
全員、元気に現地に到着し、合宿初日は厩舎オーナー、2015年度当連盟障害馬術ジェネラルマネージャーでもあるポール・ショッケメーレ氏が激励に立ち寄ってくださいました。
(左より)垂脇選手、東良監督、谷口選手、ショッケメーレ氏、飯田選手、藤本選手、ミゲルコーチ、腰高選手、緋田選手
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 17 日 |
《News23》で法華津寛選手の特集が放送されます
本日(3月17日)の《News23》で馬場馬術の法華津寛選手の特集が放送されます。是非、ご覧ください。
News23(TBS系列) 22:54~(法華津選手の特集の時間は未定)
番組の公式サイトはこちらから。
News23(TBS系列) 22:54~(法華津選手の特集の時間は未定)
番組の公式サイトはこちらから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 17 日 |
《紀の国わかやま国体》馬術リハーサル大会のご案内
三木ホースランドパークで開催します《2015紀の国わかやま国体》馬術競技リハーサル大会について、国体実行委員会ホームページに大会案内が発表されましたのでお知らせします。
リハーサル大会案内の確認はこちら(外部リンク)から。
《2015紀の国わかやま国体》馬術競技の特設ページはこちら(外部リンク)から。
リハーサル大会案内の確認はこちら(外部リンク)から。
《2015紀の国わかやま国体》馬術競技の特設ページはこちら(外部リンク)から。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 14 日 |
平成27年度総合馬術強化合宿のご案内
平成27年度総合馬術強化合宿を下記の通り開催いたします。
講師はオーストラリアよりWill Enzinger氏を招聘します。
第1期
2015年4月21(火)日~26日(日)
JRA馬事公苑
申込締切:3月24日(火) ※電子申請のみ
第2期
2014年8月(調整中)
山梨県馬術競技場
お申込み・実施要項はこちら。
講師はオーストラリアよりWill Enzinger氏を招聘します。
第1期
2015年4月21(火)日~26日(日)
JRA馬事公苑
申込締切:3月24日(火) ※電子申請のみ
第2期
2014年8月(調整中)
山梨県馬術競技場
お申込み・実施要項はこちら。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 13 日 |
《FEI障害レベル1審判員昇格講習会(TUN)》のご案内
チュニジア馬術連盟より《FEI障害馬術レベル1審判員昇格講習会》の開催案内が届きましたのでお知らせいたします。
この講習会に受講し、合格すると「FEI 障害馬術レベル1審判員資格」に昇格することができます。
参加を希望される方は、下記をご確認いただき、3月26日(木)までに事務局(TEL:03-3297-5611)へご連絡をお願いします。
なお、参加に係る費用は参加者負担といたします。
日程:2015年4月21日~24日
会場:チュニジア・チュニス
参加費:200 Euro
参加条件:主催競技会または国民体育大会の審判員、またはカテゴリー★★以上の公認競技会の審判長を、連続した3年間に6大会以上経験した者。ただし、実績とする6大会のうち、3大会は公認競技会審判長実績とする。
講習会の詳細案内はこちら(PDF)から。
FEI申込書等の詳細情報はこちら(FEI:外部リンク)から。
この講習会に受講し、合格すると「FEI 障害馬術レベル1審判員資格」に昇格することができます。
参加を希望される方は、下記をご確認いただき、3月26日(木)までに事務局(TEL:03-3297-5611)へご連絡をお願いします。
なお、参加に係る費用は参加者負担といたします。
日程:2015年4月21日~24日
会場:チュニジア・チュニス
参加費:200 Euro
参加条件:主催競技会または国民体育大会の審判員、またはカテゴリー★★以上の公認競技会の審判長を、連続した3年間に6大会以上経験した者。ただし、実績とする6大会のうち、3大会は公認競技会審判長実績とする。
講習会の詳細案内はこちら(PDF)から。
FEI申込書等の詳細情報はこちら(FEI:外部リンク)から。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 10 日 |
乗馬登録規程改正に伴う変更申請項目の変更について
2015年4月1日から乗馬登録規程を改正することとしました。乗馬登録変更申請において申請料(5,000円)を頂いておりますが、改正により《繋養地》のみを申請項目から外すこととしましたのでお知らせいたします。
4月1日以降、繋養地はマイページにログインの上、自由に変更していただけます。繋養地以外の変更につきましては、従来通りの申請が必要です。
【変更後】
乗馬登録変更(申請書様式第3、第4)
・馬名
・所有者
・繋養地
・特徴記載
・申請代行者
4月1日以降、繋養地はマイページにログインの上、自由に変更していただけます。繋養地以外の変更につきましては、従来通りの申請が必要です。
【変更後】
乗馬登録変更(申請書様式第3、第4)
・馬名
・所有者
・
・特徴記載
・申請代行者
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 6 日 |
《FEIチルドレン障害馬術大会2015国内大会》要項 発表!
6月20日から21日まで壬生乗馬クラブにて開催します《FEI国際チルドレン障害馬術大会2015 国内大会》の開催要項を発表いたします。
この大会は、本年12月31日時点で12歳から14歳になる年齢で、かつ騎乗者資格B級以上を持っている当連盟の個人会員であれば参加することができ、出場権を獲得できた場合ファイナル大会へ出場することができます。
参加申込の締切は5月29日(金)必着です。
問合せ先:
日本乗馬少年団連盟(大会主管団体)
TEL:03-3297-5612
開催要項のダウンロードはこちらから。
参加申込書(WORD)のダウンロードはこちらから。
FEIによるコース・ルール等の案内ページはこちら(外部リンク:FEI<英語>)から。
この大会は、本年12月31日時点で12歳から14歳になる年齢で、かつ騎乗者資格B級以上を持っている当連盟の個人会員であれば参加することができ、出場権を獲得できた場合ファイナル大会へ出場することができます。
参加申込の締切は5月29日(金)必着です。
問合せ先:
日本乗馬少年団連盟(大会主管団体)
TEL:03-3297-5612
開催要項のダウンロードはこちらから。
参加申込書(WORD)のダウンロードはこちらから。
FEIによるコース・ルール等の案内ページはこちら(外部リンク:FEI<英語>)から。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 6 日 |
《FEI Level 1コーチ講習会》のご案内
《FEI Level 1コーチ講習会》について、マレーシアNFより案内がありましたのでお知らせいたします。
この講習会は馬術振興を目的とし、FEIが指名する講師が指導者向けに「コーチングする方法」を教える講習会です。
当連盟の満18歳以上の個人普通会員で、騎乗者資格B級以上をお持ちの方であれば申し込みできますので、参加を希望する方は4月3日(金)までに事務局(TEL:03-3297-5611)までお問い合わせください。
なお、参加に係る費用は、参加者の負担といたします。
日 程 : 2015年5月6日~9日
場 所 : マレーシア・クアラルンプール(Selangor Turf Club)
言 語 : 英語
参加費 : 150US$
実施要項は、こちら<英語>から。
FEIコーチに関する詳細は、こちら(外部リンク:FEIサイト<英語>)から。
この講習会は馬術振興を目的とし、FEIが指名する講師が指導者向けに「コーチングする方法」を教える講習会です。
当連盟の満18歳以上の個人普通会員で、騎乗者資格B級以上をお持ちの方であれば申し込みできますので、参加を希望する方は4月3日(金)までに事務局(TEL:03-3297-5611)までお問い合わせください。
なお、参加に係る費用は、参加者の負担といたします。
日 程 : 2015年5月6日~9日
場 所 : マレーシア・クアラルンプール(Selangor Turf Club)
言 語 : 英語
参加費 : 150US$
実施要項は、こちら<英語>から。
FEIコーチに関する詳細は、こちら(外部リンク:FEIサイト<英語>)から。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 6 日 |
リオオリンピックおよび地域予選競技会代表人馬選考基準について
リオデジャネイロオリンピックおよび地域予選競技会の代表人馬選考基準を案内いたします。
障害馬術はこちら
馬場馬術はこちら 参加希望申請書(第1次申込)はこちら
総合馬術はこちら
3月6日 発表
3月20日 馬場馬術競技 参加希望申請書(第1次申込)掲載
3月23日 馬場馬術競技 参加希望申請書(第1次申込)修正版掲載
障害馬術はこちら
馬場馬術はこちら 参加希望申請書(第1次申込)はこちら
総合馬術はこちら
3月6日 発表
3月20日 馬場馬術競技 参加希望申請書(第1次申込)掲載
3月23日 馬場馬術競技 参加希望申請書(第1次申込)修正版掲載
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2015 年 3 月 5 日 |
ポール・ショッケメーレ氏を日馬連障害馬術ジェネラルマネージャーに任命
当連盟は、障害馬術ナショナルチームの強化、2020東京に向けた最強チームの育成、ヨーロッパを拠点に活動するナショナルチーム選手のサポート、そしてリオデジャネイロオリンピック団体出場権の獲得を果たすためにポール・ショッケメーレ氏を平成27年度障害馬術ジェネラルマネージャーに任命しました。任期は平成27年4月1日から平成28年3月31日まで。
また、ヨーロッパで活動する選手・トレーナーと連携して、選手のコンディションや活動状況を把握するためのチーフトレーナーを、後日ショッケメーレ氏が指名することになっています。
ジェネラルマネージャー
Mr. Paul Schockemoehle(ポール・ショッケメーレ) (ドイツ)
(選手としてオリンピックでメダル獲得2回、ヨーロッパ選手権でメダル獲得9回。現在はドイツでトレーナー、ブリーダーとして活躍しています)
▲ポール・ショッケメーレ氏と竹田恆和副会長
aaaa