アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04
川口大輔選手、WCFのパートナーをスノーウィーリバーIIに!
FEIワールドカップファイナル(4月27日?5月1日/ドイツ・ライプツィヒ)に出場する川口大輔選手(RCフジファーム)が、世界の舞台へのパートナーをスノーウィーリバーIIに決めた。
当初はクロノスでの参加を表明していた川口選手だが、馬の年齢、体力、新しい環境への適応能力などを考慮し、現段階でより調子の良い馬を連れていくことにしたとのこと。「スノーウィーリバーIIはオーストラリアで生産され、5歳のときよりフジファームで調教した馬なので、一緒に育ったようなもの。若いときから僕が乗って、中障害から大障害へとステップアップしてきました。ともに成長してきた馬でワールドカップに出られるのは嬉しいです。成績を残せるかどうかは別として、2人でできる限りのことをして、みんなに認めてもらえたらと思っています。まずは人馬とも無事に帰ってきたいです」(川口選手) 現在、スノーウィーリバーIIは検疫中。3月11日に川口選手とともにドイツに飛び立つ。
aaaa
オリンピッククオリフィケーションシステム(日本語版)
FEIから発表された《第30回オリンピック大会(2012/ロンドン)馬術競技クオリフィケーションシステム》の日本語版をご案内いたします。日本語訳とFEI発表の英語版に差異がある場合には、英語の原文が優先されます。なお、原文は
FEIウェブサイト からご覧いただけます。
aaaa
平成23年度(財)日本体育協会公認馬術コーチ養成講習会受講者募集のご案内
日本体育協会より公認コーチ養成講習会の受講者募集がありました。受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し込みください。
なお、資格取得には日本体育協会に受講者として登録された後、4年以内に所定の講習会(共通科目5日間、専門科目6日間)を受講し、検定試験に合格することが必要となります。
【養成目的】
競技者育成プログラムに基づき都道府県内レベルで競技者の発掘・育成にあたる指導者を養成する。
特に、平成25年度実施の国体監督に係る日体協公認指導者資格義務化方針に対応することに重点を置く。
【募集人数】
約40名
応募者多数の場合は志望動機等に基づき選定する。
特に、国民体育大会馬術競技の監督を志す者を優先する。
【申込条件】
1.日体協公認指導員資格あるいは日本馬術連盟準コーチ資格所持者
2.平成22年度準コーチ養成講習会受講済みで検定試験結果待ちの者
3.1あるいは2に加え、所属都道府県馬術連盟の推薦を受けた者
【申込方法】
1.所属都道府県馬術連盟に連絡の上、必要書類を入手。
2.受講希望者個人調書を所属都道府県馬術連盟へ提出。
【申込締切】
平成23年3月11日(金)14時
(都道府県馬術連盟→日馬連事務局必着)
都道府県馬術連盟の連絡先はこちら から。
aaaa
《FEI馬場馬術競技会規程第24版》の国内適用について
FEI馬場馬術競技会規程第24版(2011年1月1日施行)が国際馬術連盟より発表されています。国内では平成23年4月1日から適用する予定です。
第24版における主な変更点をお知らせいたします(※変更箇所は
下線 で表示)。全文(原文)は
FEIホームページ でご確認いただけます。なお、翻訳版は平成23年4月上旬出版予定です。
aaaa
エンデュランスフォーラムの案内について(オーストラリア・6月)
オーストラリア馬術連盟より、標記フォーラムの開催案内がありました。
参加ご希望の方は、下記より実施要項等をご確認の上、各自で直接お申込み下さい。
なお、参加に係る費用は、各自の負担となります。
場所:オーストラリア・クイーンズランド
日程:2011年6月8日~10日(計3日間)
講師:Mrs. Ruth CARLSON(CAN)他4名
言語:英語
aaaa
ロンドンオリンピック(2012)クオリフィケーションシステムについて
ロンドンオリンピック(2012)クオリフィケーションシステムがFEIサイトに掲載されております。その他、クオリフィケーション大会やオリンピック選手ランキングシステム等、オリンピックに関する情報はいずれも
こちらから ご覧いただけます。
aaaa
《第41回全日本総合馬術大会2011》開催日程について
当連盟では《第41回全日本総合馬術大会2011》について、平成23年9月9日(金)~11日(日)に三木ホースランドパークでの開催を予定しております。しかしながら、現在FEIがオリンピック競技大会(2012/ロンドン)に係る総合馬術競技の地域予選競技会(グループF/G)について、9月に欧州で開催する方向で調整を進めています。
両大会の日程が重複した場合には、《第41回全日本総合馬術大会2011》の開催日程を変更する可能性がありますので、予めご了承ください。なお、日程に変更がある場合には、ウェブサイト上でお知らせいたします。
aaaa
FEI Olympic Grand Prix Special(Edition 2011)について
FEIより、グランプリスペシャルの新しい運動課目/Olympic Grand Prix Special(Edition 2011)が発表されました。この運動課目は2011年10月1日~2012年12月31日の期間に開催されるCDI競技会(ビッグツアー)にて使用されます。なお、経路図(英語)は
こちらから ダウンロードできます。
aaaa
福島大輔選手による強化合宿を実施します!(見学大歓迎)
全日本ジュニア障害馬術大会で優秀な成績をおさめた選手を対象に、福島大輔選手(JRA馬事公苑)による強化合宿を開催します。福島選手は、2年間世界のトップライダーでかつトレーナーとしても有名なヨス・ランシンク氏のもとで研修し、昨年末に帰国したばかりです。また昨年ケンタッキーで開催された世界馬術選手権大会には、ウェルダン号で出場してトップ30によるセミファイナルに進出、個人24位という好成績をおさめました。 本合宿では、当連盟が用意する馬匹を用いてトップレベルのトレーニング方法や騎乗方法に加えて、競技会での勝負のしかたや厩舎管理など、海外で学んだ様々な技術を、若いライダーに伝授してくれます。 このほかにも、村田達哉氏(障害馬術本部委員/FEI 3*レベルコースデザイナー)による「障害馬術競技の臨み方」、(社)日本装蹄師会による「馬のフットケア」、(財)日本アンチ・ドーピング機構による「競技者ドーピング防止」など、それぞれのプロフェッショナルが教えてくれる講義の時間も設けています。
皆さま、是非、見学にお越しください。
日時:平成23年3月26日(土)午後?28日(月)午前
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター(静岡県御殿場市仁杉1415-1)
お問い合わせ:03-3297-5611(日本馬術連盟)
aaaa
平成22年度エンデュランス審判員養成講習会 兼 研修会のスケジュールについて
標記の件について、以下のスケジュールで行いますので、参加する方はご確認をお願いします。
北海道会場(2月26日)
9:30~ 受付
10:00~12:30 講義(一般)
13:30~16:00 講義(獣医)
16:30~ 検定試験 ※試験終了の後、解散
山梨会場(3月6日)
10:00~ 受付
10:30~12:50 講義(一般)
13:30~16:00 講義(獣医)
16:30~ 検定試験 ※試験終了の後、解散
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04