アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04
WEG選手選考基準(エンデュランス)について
世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)エンデュランス競技の代表人馬選考基準について、その発表が本年3月となり、また4月15日に修正して改めて発表したことによって選手をはじめとする関係者の皆様の競技活動計画に少なからず影響を与えたことについて遺憾に存じます。
エンデュランス競技では、開催地の地形や気象条件等によってその難易度や走破タイムが非常に大きく左右されます。従って、現行の選考基準は、基本的にそれぞれの競技会における順位を主な要素としています。この点をご理解いただき、今後とも当連盟活動へのご協力をお願い申し上げます。
世界馬術選手権大会の選手決定まで2カ月を残すのみとなり、選手の皆さまにおかれましては競技会の選定や出場準備にお忙しいことと存じます。更なるご健闘を期待いたします。
(社)日本馬術連盟 理事長 山内 英樹
aaaa
《馬術情報 JEF.TV》♯9のご案内
グリーンチャンネルで毎月放映している馬術専門番組《馬術情報 JEF.TV》のご案内です。
今月の特集はゴールデンウィークにJRA馬事公苑で開催された《JRAホースショー》と、4月17日・18日に三木ホースランドパークで実施した《CNC3* Miki》。
放映日&時間は、6月7日・14日(いずれも月曜日)の8時~、12時~、17時30分~です。
グリーンチャンネル視聴については、こちら をご覧になるか、03-5620-3344にお問い合わせください。
aaaa
世界馬術選手権大会 馬場馬術代表人馬選考競技会について
世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)の馬場馬術競技代表人馬選考競技会は、本年5月31日をもって申し込みを締め切りました。
申込者が4選手以内であったことから、代表人馬選考基準に従い、7月に開催を予定していた選考競技会は実施しないこととなりました。
aaaa
《ゆめ半島千葉国体》ブロック大会登録表の提出について
~都道府県馬術連盟担当者の皆様へ~
第65回国民体育大会 ゆめ半島千葉国体ブロック大会における選手・馬匹の登録表の提出をお願いします。本大会に選手として出場するためには、ブロック大会に参加登録されていることが必要となります。なお、本表の提出は、ブロック大会参加申込の締切期限までにお願いします。
また、国民体育大会馬術競技の少年種別に出場する選手が、騎乗者資格B級(或いはA級)を有していない場合、技能証明書を提出することで参加条件を満たすことができます。ブロック大会の参加申込締切期限前までに選手・馬匹登録表と併せてご提出ください。
なお、日本馬術連盟の会員であることが条件です。技能証明書の様式サンプルを添付しておりますので参考にしてください。
提出先:
〒104-0033 東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館6階 日本馬術連盟 表野宛
※選手・馬匹登録表はメールでのご提出も受け付けます。
送信先:omoteno@equitation-japan.com
※技能証明書は必ず郵送でご提出ください。
aaaa
《全日本総合Part I》速報!
《第40回全日本総合馬術大会2010 Part I》を5月28日?30日にJRA馬事公苑で開催しました。
今年のチャンピオン決定戦《全日本選手権競技》は村上一孝選手&ウィキッドタイム(JRA馬事公苑)が初の3連覇を達成、また村上選手は通算4回目の優勝となりました。同一選手4回の優勝はタイ記録で、村上選手が4人目です。
初日の馬場でトップに立った村上選手&ウィキッドタイムは、クロスカントリーで減点0、最終日の障害馬術でもクリアラウンドして優勝を決めました。2位は弓良隆行選手&マーキードプレスコ(クレイン東京)、3位は草薙達也選手&ジェニーブラック(座間近代RC)です。
また、16?22歳の選手が対象の《ヤングライダー選手権》は、吉田学人選手&明輪(明治大学)が初優勝を果たしています。2位は上原佑紀選手&桜鶴(日本大学)、3位は斉藤功貴選手&明菓(明治大学)となりました。
なお、本大会のレポートは『馬術情報7月号』に掲載を予定しています。
aaaa
《全日本ジュニア馬場》および《全日本馬場Part II》における各競技実施日程について
《第27回全日本ジュニア馬場馬術大会2010》および《第62回全日本馬場馬術大会2010 Part II》における各競技の実施日程をご案内いたします。詳細なタイムテーブルについては後日改めてご案内いたします。
aaaa
《全日本総合Part I》を開催します!
今週末(5月28日~30日)にJRA馬事公苑で《第40回全日本総合馬術大会2010 Part I》を開催します。全日本選手権競技、ヤングライダー選手権競技等を実施、エントリー総数は100を超える大会です。 是非、ご観戦ください。
なお、クロスカントリーについては、一般の方はコース内にお入りいただけませんが、コース外からコースの一部(走路)をご覧いただけます。
タイムテーブルは
こちら から。
aaaa
平成22年度 国際競技力向上推進支援事業(JRA特別振興資金助成事業)のお知らせ
平成21年度に引き続き、JRA特別振興資金助成金の活用により国際競技力向上支援推進事業として下記の事業を実施します。なお、同事業は本年12月末日をもって計画の4カ年が終了となります。
1. トップライダー海外活動支援事業
① WEG世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)のFEI個人出場資格取得基準を満たした海外で活動中の人馬に対し、本年8月まで月額最大35万円の補助金を選手に支給します。
なお、毎月かつ種目ごとに定員があるため、要件を満たした人馬での先着順となり、また代表選手の決定後は、代表選手のみが対象となります。
② 国内で実施する日馬連の指定競技においてWEG世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)のFEI個人出場資格を得た人馬が、WEGを目指して活動するために欧州へ拠点を移しための馬輸送経費を補助します。ただし、対象種目は、馬場馬術、総合馬術に限定します。
2. 国際馬術大会出場に要する派遣費等支援事業
① WEG世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)代表馬匹の輸送費並びに選手の渡航費(格安エコノミー料金に限る)。なお、対象は障害馬術、馬場馬術、総合馬術に限定します。
② WEG世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)代表人馬選考競技会(障害馬術・馬場馬術)の開催支援
③ 第16回アジア競技大会(2010/広州)馬術競技代表馬の輸送費
④ 第16回アジア競技大会(2010/広州)馬術競技代表人馬選考競技会の開催支援
3. 国内における国際馬術大会開催事業
① CDI3*の開催
② CCI3*の開催
※各事業には自動的に支給されるものではなく、諸手続きが必要となります。また、対象となるための条件がありますので、詳しくお知りになりたい場合は当連盟事務局までお問い合わせください。
aaaa
FEI成績失効処分について
CSI1*-W Osaka(4月3日)における薬物検査において、北井一彰選手(アシェンダRS)が騎乗したカルロス号からジクロフェナクが検出されました。北井選手がこの検査結果を受け入れたため、当該競技の成績は失効しました。なお、本件による資格停止処分はありません。
aaaa
《FEI総合馬術講習会》実施要項をアップしました
7月1日~4日に三木ホースランドパークで審判員・コースデザイナー・技術代表を対象に開催する《FEI総合馬術講習会》の実施要項・申込書をアップしました。参加ご希望の方は内容をご確認のうえ、お申し込みください。
《FEI講習会》の要項・申込書はこちらから。
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04