アーカイブ:

News
2006 年 12 月 8 日
アジア競技大会馬術競技速報 4
 
the games of your life
 
速報1 | 速報2 | 速報3 | 速報4 | 速報5 | 速報6 | 速報7 | 速報8 | お礼とご報告 12月7日 韓国選手の悲しい死 日本チームは2位に後退 大岩義明選手1位の座をキープ  12月7日、朝から土砂降りの中で総合馬術のクロスカントリーが行われました。  10 番の細野茂之選手が走行を終えた直後、11番の走者韓国のキム・ヒュン・チル選手が“羊小屋”と名付けられた8番障害を飛越する際、人馬転倒し、バンダバーグ・ブラック号の下敷きになって死去しました。キム選手のスタートが10時ちょうどで、DAGOC医師団の発表によると、「医師団がすぐさま8番障害に駆けつけたとき、脈は すでになく、蘇生処置を施しながら病院に運んだが、10時15分死亡が確認された」ということです。  キム選手は47歳で韓国チームの最年長、釜山アジア競技大会のときの団体銀メダリストです。  韓国オリンピック委員会(キム・ジュン・キル会長)は、メーン・プレスセンターで記者会見を開き、事故を報告。DAGOC (ドーハ アジア競技大会組織委員会)からは深い哀悼の意が表されました。  競技は3時間の中断の後、事故があった8番障害をコースから除いて、午後1時半から再開されました。キム選手の死が告げられ、全員が馬場で1分間の黙祷。雨は容赦なく降り続きます。  地元カタール恐るべし  6日の調教審査を1位で終えた日本チームですが、クロスカントリーは雨による馬場状態がきわめて悪い中での走行となり、圧倒的に地元カタールが強みを見せ、上位5名のうち3名がカタール選手です。1位の座はカタールが奪取し、その差は現時点で10.10。3位は引き続きインドネシアです。  日本選手では大岩選手がひとりノーミスでタイムインし(規定タイムより1秒速い4分44秒)、個人トップの座をキープ。明日の余力審査に備えます。1落下以内なら確実に金メダル。  師匠のアンドルーとベティーナ・ホイ夫妻が愛弟子に付きっきりでアドバイスしています。  加藤選手は、2つの水濠でトータル3回の反抗があり大きな減点となりましたが、人馬共に元気にゴールしました。  団体銅メダル、個人銀メダルを獲得した馬場チームの馬は6日の深夜ドーハを発ち、ヨーロッパに帰っていきました。4人の選手と長島修二監督もすでにドーハを離れています。  12月5日夜、団体銅メダル、個人銀メダルの4選手を囲んでドーハ・マリオットホテルにて馬場馬術チームの打ち上げの会が催されました。米山順チームリーダー、衛藤総合馬術監督をはじめ各選手の家族、コーチ、グルーム、天谷獣医師など多数が集いました。今回のアジア競技大会馬場馬術出場選手はヨーロッパをベースに活動しているので、顔なじみが少ないかもしれません。写真の前列メダリストたちです。
 
<クロスカントリー終了後の日本選手の成績>
1位大岩義明カンジャー・ブラック号 1日目40.502日目0計40.50
10位細野茂之イペカ号 1日目50.702日目11,20計61.90
14位村上一孝イントランジット号 1日目59.502日目5.20計64.70
26位加藤大助オムドゥグゥ号 1日目53.302日目114.00計167.30
 
団体
1位カタール減点157.00
2位日本減点167.10
3位インドネシア減点189.20
4位インド 5位アラブ首長国連邦 6位マレーシア
 
現地取材・撮影/大久保登喜子
大岩義明選手とカンジャー・ブラック号
大岩義明選手とカンジャー・ブラック号
 

村上一孝選手とイントランジット号
村上一孝選手とイントランジット号
 

細野茂之選手とイペカ号
細野茂之選手とイペカ号
 

加藤大助選手とオムドゥグゥ号
加藤大助選手とオムドゥグゥ号
 

ドーハ・マリオットホテルに集った馬場馬術の団体銅メダリストを囲んだ応援団一同。最前列が馬場馬術選手、左から高橋正直選手、桜井亜須歌選手、坂本久美子選手、野下由希子選手(団体銅、個人銀メダル)
ドーハ・マリオットホテルに集った 馬場馬術の団体銅メダリストを囲んだ応援団一同。 最前列が馬場馬術選手、左から高橋正直選手、桜井亜須歌選手、 坂本久美子選手、野下由希子選手(団体銅、個人銀メダル)
 
aaaa
News
2006 年 12 月 7 日
アジア競技大会馬術競技速報 3
 
the games of your life
 
速報1 | 速報2 | 速報3 | 速報4 | 速報5 | 速報6 | 速報7 | 速報8 | お礼とご報告 日本チーム出だし好調 調教審査終了後 団体1位  総合馬術の第1日目、調教審査(ドレッサージュ)が朝9時から始まりました。  参加は32人馬。団体は7チーム。個人が5名。  タイはチーム参加の予定でしたが、馬の血液検査の結果、3頭が本国に送り返され、2選手のみの個人参加となりました。地元カタールは団体に加え、個人1名の参加。インドネシアがアジア大会総合馬術初参加で健闘しています。  日本選手の中で出番が1番の村上一孝選手とイントランジット号は60.32%(減点59.50)、続いて細野茂之選手とイペカ号66.19%(減点 50.70)の高得点を出して暫定1位。期待の大岩義明選手はカンジャー・ブラック号に騎乗して73.02%(減点40.50)の最高点をたたき出し、細野選手と1位の座を交代しました。ニュージーランドのファイフ審判は76.67を付けています。  最後に出場の加藤大助選手は「速歩が抜けてしまった」と言いながら64.45%(減点53.30)。カタールのアルエジャイルが68.89%を出して、大岩選手と細野選手の間に割り込み、2位。  まず、1日目の出だしは好調です。  明日7日のクロスカントリーは、ビーチバレーの会場に隣接した特設コース。大きな池を取り巻くように経路が広がり、起伏はないが、水濠が3カ所に設置された面白いコースです。
 
〈12月6日総合馬術・日本選手調教審査の成績〉
1位大岩義明カンジャー・ブラック号 73.02%(減点40.50)
3位細野茂之イペカ号 66.19%(減点50.70)
6位加藤大助オムドゥグゥ号 64.45%(減点53.30)
14位村上一孝イントランジット号 60.32%(減点59.50)
 
団体
1位日本減点144.50
2位カタール減点156.20
1位インドネシア減点161.60
(4位 インド 5位 マレーシア 6位 韓国 7位 アラブ首長国連邦)
 
現地取材/大久保登喜子
大岩義明選手とカンジャー・ブラック号
大岩義明選手とカンジャー・ブラック号
 

細野茂之選手とイペカ号
細野茂之選手とイペカ号
 

加藤大助選手とオムドゥグゥ号
加藤大助選手とオムドゥグゥ号
 

村上一孝選手とイントランジット号
村上一孝選手とイントランジット号
 
aaaa
News
2006 年 12 月 6 日
アジア競技大会馬術競技速報 2
 
the games of your life
 
速報1 | 速報2 | 速報3 | 速報4 | 速報5 | 速報6 | 速報7 | 速報8 | お礼とご報告 野下由希子選手馬場馬術個人銀メダル 高橋正直選手、5位と健闘  12月5日(火)  ドーハ/2006 アジア競技大会、馬術競技2日目です。今日は個人戦2回目(昨日の団体戦が1回目にあたる)が午前8時から開始されました。  昨日4日の団体戦で、僅差でマレーシアに敗れ、銅メダルになった日本チームですが、今日は参加7カ国から公平に各2名、14人馬の出場です。  昨日の暫定個人ランキングでは上位10名の中に韓国選手が4名、日本2名、マレーシア2名、香港・カタールが各1名という数です。  日本からは野下由希子選手とランチェスター・コウコ号(暫定2位)、高橋正直選手とクリーブランド2号(暫定7位)が出場です。  高橋選手は「昨日よりリラックスできた」と健闘し、64.711%。 野下由希子選手は昨日、「金メダルがほしかったのに残念、明日こそもっと光るメダルがほしい」と正直な発言をしていましたが、さらにポイントを上げて66.572%を出し、暫定1位になりました。  昨日3位のマレーシアのマーマド・ファティルとチャーミング8号もさらにポイントを上げ、66.222%を付けましたが、野下選手には及びません。  最終出番の韓国選手2名のうち、先に出た昨日の勝者スーとカレオストロ号は1点近くポイントを下げ、野下選手のトップの座は続きます。韓国のアンカー、チョイとダンシングボーイ号が素晴らしい演技で、各審判66~68%を付け(韓国の朴審判は70%ちょうど)、平均68.311%をたたき出し、野下選手の1位の座もこれまでとなりました。午後2時からのファイナルは音楽付き自由演技です。出場数はカザフスタンと台湾が各1名ずつ落ちて12人馬。かなりアジア的な選曲が多く、そのあたりが日本国内やヨーロッパの競技会とは趣を異にします。  注目の野下選手とランチェスター・コウコ号は軽いミュージカルの音楽に合わせて、68.200%の高得点をつけ、昨日までの得点と合わせて暫定1位。残るは韓国の2人です。  釜山アジア大会のタイトルホルダー、チョイとダンシングボーイ2号が71.500%で決めてきました。昨日1位のスーと芦毛のカレオストロ号は後退し、野下選手の2位の座は決定です。  初めてビッグな大会に出場して銀メダルを獲得した野下選手、おめでとう!  これで日本は馬場馬術団体銅メダル、個人銀メダル。とりあえずメダル2個獲得です。
馬場馬術個人日本選手の成績
2位野下由希子(ランチェスター・コウコ号) 67.115
 
5位高橋正直(クリーブランド2号) 65.274
 

現地取材/大久保登喜子
野下由希子選手とランチェスター・コウコ号
野下由希子選手とランチェスター・コウコ号
 

高橋正直選手とクリーブランド2号
高橋正直選手とクリーブランド2号
 

表彰台での野下由希子選手、中央金メダルのチョイ・ジュン・サン選手、右銅メダルのマレーシアのマハマド・ファティル選手
表彰台での野下由希子選手、 中央金メダルのチョイ・ジュン・サン選手、 右銅メダルのマレーシアのマハマド・ファティル選手
 
aaaa
News
2006 年 12 月 5 日
アジア競技大会馬術競技速報 1
 
the games of your life
 
速報1 | 速報2 | 速報3 | 速報4 | 速報5 | 速報6 | 速報7 | 速報8 | お礼とご報告 12月4日馬術競技初日、馬場馬術団体は日本銅メダル (野下由希子選手は個人2位)  12月1日に開幕した第15回アジア大会(ドーハ/2006)の馬術競技第1日目は12月4日(月)、馬場馬術の団体戦です。  ドーハはペルシャ湾にしずくのような形で突き出た半島に位置するカタール国の首都、三方を海に囲まれた国の東海岸にあります。炎暑の砂漠地帯を想像すると、12月のドーハの涼しさには驚きます。夜は10度C近くまで気温が下がり、日中でもせいぜい20度C、馬にも人にも過ごしよい気候の中で競技が始まりました。  馬術競技の会場は、ドーハのシティセンターから南東へ車で30分ほどの距離にあるDoha Racing & Equestrian Club。競馬場に隣接した円形のアリーナです。町の中心部は超高層のタワービルが屹立して、急成長した国の豊かさを見せつけますが、この辺までくると乾いた地面と低い建物しかなく、のんびりしたアラビア・ムードが漂っています。  12月1日午前9時いよいよ競技開始、25人馬7チームの出場です。今日は団体の決勝と個人の第1回戦。日本選手でいちばん出番が早い坂本久美子選手とラバノ号が落ち着いた演技で61.500%を取って暫定1位。地元カタールの選手が出てくると、馬が興奮するほどの声援が送られます。そして、カタール選手の出番中運動課目を説明(解説ではない)するアナウンスが付きます。  予想通りに強いのが韓国で、前回の釜山アジア競技大会のときは馬場の団体、個人とも金メダルでしたが、今回はさらに洗練の度を増しています。  高橋正直選手とクリーブランド2号が正確な演技で64.611%を出して暫定2位で午前の部を終了。1時間半の長い昼休みのあと、各国がさらに強い選手を出してきます。  桜井亜須歌選手とヴァッテンキッカー号がきれいな伸長速歩、ハーフパスを見せ61.556%。日本の団体3位は決まり。休憩の後、最終出番の4人馬での決戦となりました。マレーシアのマハマド・ファチル選手のチャーミング8号が実に美しい歩様を見せ、66.000%を出してトップに立ちました。続いて野下由希子選手とランチェスターコウコ号。国内ではあまりなじみがないが、ドイツのヒンネマン厩舎で長年学んでいる選手です。精密でエレガントな演技で 66.278%。ファチル選手を抜いてトップに躍り出ました。残る手強い相手は出番がラストの韓国のスー選手とカレオストロ号。最後に66.444%を付けて野下選手を0.055%差で破りました。結局、韓国団体金の座をゆるがすことはできませんでした。  日本はわずかな点差でマレーシアに敗れ3位に落ち着きましたが、からくも初日にメダルを1個獲得。明日5日の個人戦に望みをかけることになりました。
 
〈馬場馬術団体成績〉=上位3人のアベレージ
1位韓国65.777
2位マレーシア64.222
3位日本64.185
4位香港61.093
5位台湾60.037
6位カタール60.037
7位カザフスタン58,815
 

現地取材/大久保登喜子
野下由希子選手とランチェスターコウコ号
野下由希子選手とランチェスターコウコ号
 

橋正直選手とクリーブランド2号
橋正直選手とクリーブランド2号
 

桜井亜須歌選手とヴァッテンキッカー号
桜井亜須歌選手とヴァッテンキッカー号
 

坂本久美子選手とラバノ号
坂本久美子選手とラバノ号
 

銅メダルの日本チーム
銅メダルの日本チーム
 
aaaa
News
2006 年 11 月 21 日
「馬術情報」12月号とアジア大会結団式速報
 「馬術情報」12月号はまもなくお手元に届きます。兵庫国体とアジア大会直前情報がメーンテーマです。
左・竹田恆和JEF副会長、右・米山順馬術チームリーダー
左・竹田恆和JEF副会長、 右・米山順馬術チームリーダー
 
巻頭のカラーページは10月6日~10日兵庫県三木ホースランドパークで開催された第61回のじぎく兵庫国体馬術競技の大特集です。全国都道府県が競い合う国内最大の馬術イベントは、地元兵庫県が総合優勝しました。 23の全競技にわたって8位までの入賞者の成績を掲載し、全優勝者の競技写真と勝利のコメント付き。表紙に登場するのは2種目優勝を果たした人馬です。
 

岡山県原田喜市選手とグ ァデループ号
岡山県原田喜市選手とグ ァデループ号
 

兵庫県松田有加選手とブラティーノ号
兵庫県松田有加選手とブラティーノ号
 

埼玉県川口麻衣子選手とラタミール・ベス号
埼玉県川口麻衣子選手とラタミール・ベス号
 

奈良県坂田篤司選手とカスターニャ号
奈良県坂田篤司選手とカスターニャ号
 

全日本エンデュランス馬術大会2006のレポートもあります。2006年度のチャンピオンは高鳥勉選手とサツキ号(八ヶ岳ロングライディング)です。
 
アジア競技大会がカタールのドーハでいよいよ12月1日に始まります。渡航前40日間の検疫期間を世田谷のJRA馬事公苑の検疫厩舎で過ごしている馬たちの様子と、馬術代表選手のアジア大会直前情報を特集しました。ドーハで日本選手が出場する馬術競技は、12月4日から馬場馬術団体戦、総合馬術は6日から。最終日は12月12日の障害馬術個人決勝戦です。刻々と入る結果と「馬術情報」を見比べながら楽しんでください。
 

JRA馬事公苑検疫厩舎
JRA馬事公苑検疫厩舎
 

福島大輔選手とロイヤルセレクション号(JRA馬事公苑)
福島大輔選手とロイヤルセレクション号(JRA馬事公苑)
 

11月14日、日馬連のある馬事畜産会館でアジア大会馬術競技代表選手団の結団式が行われました。米山順チームリーダー率いる馬術代表選手団が竹田恆和JOC会長(JEF副会長)から国旗を授与され、福田富昭JOC選手強化本部長(日本代表選手団副団長)をはじめ100名を超す参列者の激励を受けて、力強く結団宣言をしました。12月号「日馬連からのお知らせ」はこの結団式の速報です。 アジア競技大会の詳細レポートは「馬術情報」2月号になりますが、現地からの日本チームの情報は次々とリアルタイムでホームページに速報していきます。お楽しみに。
 

馬術チーム・メンバーと左端は竹田恆和JEF副会長
馬術チーム・メンバーと左端は竹田恆和JEF副会長
 

 
全日本馬場馬術大会2006の詳報は1月号に譲りますが、北原広之選手とホワイミー号(JRA馬事公苑)が全日本選手権3連覇を果たしたことをご報告。

馬場馬術全日本チャンピオン北原広之選手(JRA馬事公苑)
馬場馬術全日本チャンピオン北原広之選手 (JRA馬事公苑)
 
aaaa
News
2006 年 10 月 19 日
「馬術情報」11月号速報
 「馬術情報」11月号は間もなくお手元に届きます。アーヘンWEGが終了した直後から、国内では毎週末全日本馬術競技大会が目白押しの状態でした。  11月号では、9月8日~10日に山梨県馬術競技場で開催された「全日本総合馬術大会」と9月16日~18日、ヤマハつま恋乗馬倶楽部で開催された「全日本障害馬術大会パートII」のカラー特集です。  全日本総合馬術大会は、快晴の小淵沢でアジア競技大会代表人馬決定を懸けて、熱戦が繰り広げられました。一方、全日本障害馬術大会パートIIの方はジュニアとベテランが入り交じって活躍する競技会となりました。  さらに、アジア競技大会代表の3種目12人馬(補欠を入れて13人馬)もカラーページでご紹介しています。  「兵庫のじぎく国体」特集は12月号に譲りますが、各都道府県の動向を速報でお知らせしています。盛りだくさんの11月号をお楽しみに。
全日本総合馬術大会選手権優勝の加藤大助選手とオムドゥグゥ号(V10 RC クレイン金沢)
全日本総合馬術大会選手権優勝の 加藤大助選手とオムドゥグゥ号(V10 RC クレイン金沢)
 

全日本総合馬術大会選手権2位の細野茂之選手とイペカ号(八王子乗馬クラブ)
全日本総合馬術大会選手権2位の 細野茂之選手とイペカ号(八王子乗馬クラブ)
 

全日本総合馬術大会選手権3位の村上一孝選手とバッファロートム号(JRA)
全日本総合馬術大会選手権3位の 村上一孝選手とバッファロートム号(JRA)
 

全日本障害馬術大会パート・中障害C優勝の平井亜依選手とライジングサン号(ドリームファーム)
全日本障害馬術大会パート・中障害C優勝の 平井亜依選手とライジングサン号(ドリームファーム)
 

全日本障害馬術大会パートII中障害D優勝の佐藤泰選手と白馬錦号(早稲田大学)
全日本障害馬術大会パートII中障害D優勝の 佐藤泰選手と白馬錦号(早稲田大学)
 

全日本障害馬術大会パートIIダービー選手権優勝の衛藤敬三選手とビスコッティ号(大分県馬連)
全日本障害馬術大会パートIIダービー選手権優勝の 衛藤敬三選手とビスコッティ号(大分県馬連)
 
aaaa
News
2006 年 9 月 25 日
「馬術情報」10月号速報
 「馬術情報」10月号はまもなくお手元に届きます。  内容はお待ちかね「WEGアーヘン2006  世界馬術選手権大会」の特集です。  日本代表選手たちの活動と、日本からはるばる現地アーヘンまで応援に駆けつけたサポーターの面々も紹介しています。  もちろん世界のトップライダー、メダリストたちのすごさも英国人カメラマンボブ・ラングリッシュ氏の写真入りで余すところなくお伝えします。会期中、会場に集まった60万人の観客の熱気を感じてください。そして、総合馬術18位(クロスカントリー1位)の大岩義明選手の快挙に拍手を!
クロスカントリー走行中の大岩義明選手とフィフスアベニュー・フェイム号 表彰台での大岩義明選手(lクロスカントリーで「DHL賞」を受賞)
クロスカントリー走行中の大岩義明選手とフィフスアベニュー・フェイム号 表彰台での大岩義明選手(lクロスカントリーで「DHL賞」を受賞)
 

杉谷泰造選手とオベリックス号   板倉祐子選手とポートフリート号
杉谷泰造選手とオベリックス号   板倉祐子選手とポートフリート号
 

佐藤英賢選手とカヤックDH号
佐藤英賢選手とカヤックDH号
 

斉藤庫之丞選手とロータス号
斉藤庫之丞選手とロータス号
 

三好由里子選手とシュバリエ66号
三好由里子選手とシュバリエ66号
 

木曽敏彦選手とエスコ10号
木曽敏彦選手とエスコ10号
 
aaaa
News
2006 年 9 月 1 日
アーヘンWEG 2006速報 11
WEG Aachen 2006 競技日程・出場順・成績 速報11 | 速報10 | 速報9 | 速報8 | 速報7 | 速報6 | 速報5 | 速報4 | 速報3 | 速報2 | 速報1 優勝オランダチーム(11.01) 2位アメリカ(18.85) 3位ドイツ(19.16) 日本チームは18位(63.65)で終了  8月31日障害馬術の3戦目が行われた。団体戦の2回目、上位10チームに入れなかった日本はすでに団体18位が確定している。杉谷泰造選手、板倉祐子選手が出場、個人での上位ランキングを目指した。 日を追うごとに障害は大きくなり、困難になる。杉谷選手とオベリックス号は昨日までの成績26位でスタート。ベスト25に残りたいところだ。 出だしは好調だったが、6番の高さ161cmの狭小な障害でつまずいてから一度は持ち直したが、結局減点21を喫し、3日間の総合減点28.03で55位に落ち着いた。団体戦が終了したのは午後11時過ぎ。表彰式が済んで、日付が変わってもまだ観客は熱狂している。  障害馬術は9月2日ベスト25の個人戦が行われ、3日の最終日にはベスト4が次々馬を乗り換えるWEG独特の優勝決定戦が行われる。アーヘンからの速報は今回で終了します。続報は「馬術情報」10月号をお楽しみに。 現地取材・撮影/大久保登喜子
 
日本選手の総合成績
  杉谷泰造選手とオベリックス号28.03 55位
  板倉祐子・ポートフリート号54.66 75位
  佐藤英賢選手とカヤックDH号(2日間)  102位
 

表彰式で(優勝オランダチーム)
表彰式で(優勝オランダチーム)
 
aaaa
News
2006 年 9 月 1 日
アーヘンWEG 2006速報 10
WEG Aachen 2006 競技日程・出場順・成績 速報11 | 速報10 | 速報9 | 速報8 | 速報7 | 速報6 | 速報5 | 速報4 | 速報3 | 速報2 | 速報1 杉谷泰造選手減点0! (障害馬術2戦目)  8月30日(水)正午から障害馬術団体2戦目、ネーションズカップ戦が戦われました。今日は2回走行の1回目で、上位10チームが明日(31日)の2回目に進むことができます。結果として日本は団体18位。杉谷泰造選手とオベリックス号の減点0走行のお陰で23位から5位も躍進できました。板倉祐子、佐藤英賢両選手も昨日より調子が出てきて、成績向上。高さ160cmの難コースを走破しました。  杉谷泰造選手とオベリックス号は危なげのない満点走行を果たし、世界のトップと肩を並べました。アーヘン・スタジアムを埋めた47,000人の大観衆が惜しみない拍手を送ってくれました。  昨日1位だったアメリカのビージー・メイデンとオーセンティック号は今日も減点0でトップを維持。2位カナダのエリック・ラマズとヒックステッド(0.39)、3位オランダのゲルコ・シュローダーとユーロコマースベルリン号(0.43)。  団体1位オランダ(7.01)、2位ウクライナ(13.17)、3位アメリカ(14.85)、 4位にやっとドイツ(15.16)が付けています。
 
日本選手の1日目・2日目合計点(個人)
  杉谷泰造選手・オベリックス号7.03 26位
  板倉祐子・ポートフリート号12.66 77位
  佐藤英賢・カヤックDH号34.96 97位
日本チームの団体成績63.6518位/25カ国
 
 なお、31日(木)の2回目走行は日本は団体としては参加できませんが、個人のトップ25選考のために杉谷、板倉の両選手が出場できます。31日は午後6時20分スタート。ナイター戦で優勝チームが決まるのは真夜中になりそうです。経路は日を重ねるにつれて大きく、難しくなり、戦いの火花が散ります。
最終障害を完飛した杉谷泰造選手とオベリックス号
最終障害を完飛した杉谷泰造選手とオベリックス号
 

板倉祐子選手とポートフリート号
板倉祐子選手とポートフリート号
 

佐藤英賢選手とカヤックDH号
佐藤英賢選手とカヤックDH号
aaaa
News
2006 年 8 月 30 日
アーヘンWEG 2006速報 9
WEG Aachen 2006 競技日程・出場順・成績 速報11 | 速報10 | 速報9 | 速報8 | 速報7 | 速報6 | 速報5 | 速報4 | 速報3 | 速報2 | 速報1 杉谷泰造選手、1日目1落下で終了 大岩義明選手、賞金さらに2.000ユーロ獲得  8月29日(火)、いよいよ障害馬術第1戦目が始まりました。 午前11時から105人馬がスピードアンドハンディネス競技で競いました。 フランク・ローテンベルガー氏のデザインによるコースは高さ150cm、13障害16飛越、距離600m、制限タイム120秒。  コースは非常にテクニックを要求するものでした。幅420cmの水濠の直後にダブル(高さ149cm幅160cmのオクサーと高さ150cmの垂直)がくるところがユニークで、一番の難所といえます。しかしながら17人馬がノーミスで走行しました。  個人1位はアメリカのビージー・メイデンとオーセンティック号(77.62秒)、2位カナダのエリック・ラマズとヒックステッド号(78.40秒)、3位オランダのゲルコ・シュローダーとユーロコマースベルリン号(78,47秒)。  団体1位はオランダ(6.01点)、2位アメリカ(6.85点)、3位ブラジル(6.99点)。  すべてに強いドイツが個人も団体もトップ3に入っていないのがかえって不思議に思えます。ちなみにマーカス・アーニングとクッチェンガール号は2落下を喫しました。   初日が終了し、明日(30日)は団体のネーションズカップ戦です。2回走行で、1回目走行の上位10チームが2回目に進むことができます。
29日の日本選手の成績
  杉谷泰造・オベリックス号60位 91.68秒(-4)7.03点
  板倉祐子・ポートフリート号94位 102.93秒(-16)12.66点
  佐藤英賢・カヤックDH号105位 113.54秒(-24)17.96点
  団体 23位(37.65点)/ 25カ国

うれしいニュース。総合馬術の大岩義明選手は総合成績18位の賞金708ユーロに加えて、クロスカントリーで1位だったため、スポンサーのDHLから「DHL賞」として2,000ユーロを獲得しました。おめでとう!
現地取材・撮影/大久保登喜子
杉谷泰造選手とオベリックス号
杉谷泰造選手とオベリックス号
 

板倉祐子選手とポートフリート号
板倉祐子選手とポートフリート号
 

佐藤英賢選手とカヤックDH号
佐藤英賢選手とカヤックDH号
 

28日夜、アーヘンの日本料理屋に集まった
障害馬術3選手と家族、応援団
28日夜、アーヘンの日本料理屋に集まった 障害馬術3選手と家族、応援団
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2024.04.17
  • 2024.04.22
  • 2024.04.26
  • 2024.04.13
  • 2024.05.07
  • 2024.01.26
  • 2023.10.06
  • 2022.11.14
  • 2024.03.15
  • 2024.04.11
  • 2024.03.29
  • 2023.11.08
  • 2024.02.13