アーカイブ:

News
2010 年 3 月 4 日
《障害馬術本部 強化合宿》2・3日目のご案内
 《障害馬術本部 強化合宿》を3月5日(金)~7日(日)に三木ホースランドパークで実施しています。6日・7日は10時~15時にインドア馬場で行いますので、是非、見学にお越しください。
 なお、状況に応じて時間を変更することがありますので、予めご了承ください。
aaaa
News
2010 年 3 月 4 日
《馬場馬術本部 強化合宿》2日目のご案内
 御殿場市馬術・スポーツセンターで3月2日(火)~7日(日)に開催している《馬場馬術本部 強化合宿》、後半はニールセン氏のトレーニングに加えて、国際審判員ピーター・ホラー氏による自由演技の技術強化も行います。是非、見学にお越しください。
 なお、3月6日(土)9~13時はインドアアリーナでのトレーニング、14~16時は講師持参のDVDを見ながらのレクチャーを予定しています。状況に応じて変更の可能性があることを予めご了承ください。
aaaa
News
2010 年 3 月 2 日
FEI公認の各種国際馬術競技会に出場される選手の方へ

 国際馬術連盟(FEI)では国際馬術競技会に出場する全選手・馬匹の登録(FEI Registration)を行なっています。日本国内で開催されるCSI、CSI-W、CDI、CCI、CIC、CEIなどの競技会も(1★スター競技会においても)同様に登録が必要です。
 FEIから、今後はこの登録を行なっていない選手・馬匹の出場を認めない、または成績を抹消する場合があるとの発表がありましたので、出場される前に再度確認をお願いいたします。
 

FEI登録方法はこちらから。

aaaa
News
2010 年 3 月 2 日
《馬場馬術 強化合宿》が始まりました
《平成21年度 馬場馬術本部 強化訓練》が御殿場市馬術・スポーツセンターで始まりました。
 3月2日(火)~4日(木) ニールセン氏による訓練
 3月5日(金)~7日(日) 自由演技の技術強化訓練
見学も大歓迎ですので、是非、お越しください。
なお前半3日間は、9時から16時まで、原則として30分ごとに1頭ずつ入れ替えてトレーニングを行います(12時~13時を除く)。詳しくは日馬連事務局 TEL 03-3297-5611 までお問い合わせください。
aaaa
News
2010 年 3 月 1 日
平成22年度 (財)日本体育協会公認馬術コーチ養成講習会 受講者募集のご案内

 日本体育協会より公認コーチ養成講習会の受講者募集がありました。受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し込みください。
 なお、資格取得には日本体育協会に受講者として登録された後、4年以内に所定の講習会(共通科目5日間、専門科目6日間)を受講し、検定試験に合格することが必要となります。
 

養成目的:競技者育成プログラムに基づき都道府県内レベルで競技者の発掘・育成にあたる指導者を養成する。
 

募集人数:約40名  ※応募者多数の場合は志望動機等に基づき選定する。
 

申込条件:
 1.日体協公認指導員資格あるいは日本馬術連盟準コーチ資格所持者
 2.平成21年度準コーチ資格合格者・合格保留者
 3.1または2に加え、所属都道府県馬術連盟の推薦を受けた者
 

申込方法:
 1.所属都道府県馬術連盟に連絡の上、必要書類を入手。
 2.受講希望者個人調書を所属都道府県馬術連盟へ提出。
 

申込締切:平成22年3月24日(水)都道府県馬術連盟→日馬連事務局必着
 

※ 国民体育大会馬術競技の監督として参加される場合、平成25年度より本資格が必要となる予定です。
 

都道府県馬術連盟の連絡先はこちらから。

aaaa
News
2010 年 3 月 1 日
日馬連および関連団体の電話番号の一部変更について
 3月8日から関連団体に直通電話番号が設定されました。  全日本学生馬術連盟・全日本高等学校馬術連盟・日本乗馬少年団連盟の3団体は、これまで日馬連事務局から電話をおつなぎしていましたが、3月8日(月)以降は、以下の直通電話を設定いたしましたので、そちらにおかけください。  学馬連・高馬連・少年団:03-3297-5612(月・水・金に出勤)  日馬連:03-3297-5611(IP電話は使えなくなりました)  なお、FAX番号は従来通り03-3297-5617(日馬連・関連団体共通)です。
aaaa
News
2010 年 2 月 25 日
《障害馬術本部 強化訓練》を見学しませんか?
 《平成21年度 障害馬術本部 強化訓練/東日本地区》を、2月26日(金)~28日(日)の3日間、9:30~17:30(昼休み:12:00~13:30)に御殿場市馬術・スポーツセンターのインドア馬場で実施します。
 見学できますので、是非お越しください。なお、天候に応じてスケジュールを変更する場合がありますので、予めご了承ください。
 御殿場市馬術・スポーツセンターのインフォメーションはこちらから。
aaaa
News
2010 年 2 月 24 日
《全日本総合 Part I》実施要項をアップしました
 《第40回全日本総合馬術大会 Part I》の実施要項および参加申込書を掲載しました。
 なお、この大会は三木ホースランドパークおよびJRA馬事公苑での開催に分割されておりますのでご注意ください。
 実施要項・参加申込書はこちらから。
aaaa
News
2010 年 2 月 24 日
ランキングポイント集計方法の改定について(馬場馬術)

 全日本馬場大会出場資格取得のためのランキングポイント集計方法について、来シーズン(平成22年10月25日以降)より、下記のとおり改定いたしますのでお知らせいたします。

                 
【平成22年10月25日以降実施】
・ グランプリ、インターメディエイトI、セントジョージ賞典の各クラスにおいて、自由演技課目はランキングポイント集計の対象としない
 

・ 平成23年度以降の全日本馬場馬術大会(グランプリ・インターメディエイトI・セントジョージ賞典)への出場条件として、下記の2つの要件を満たしていること。
1.ランキングポイントによる出場権利の獲得
2.当該年度のランキングポイント集計対象期間内の公認競技会において、全日本馬場馬術大会に出場する人馬のコンビで、出場クラスと同クラスの自由演技課目に出場していること(得点率は問わない)

aaaa
News
2010 年 2 月 23 日
第1回サマーユースオリンピック(2010/シンガポール)代表選手選考競技会のお知らせ

今年8月14日~26日にシンガポールで《第1回サマーユースオリンピック競技大会》(YOG)が開催されます。
 これは国際オリンピック委員会(IOC)総会において、ジャック・ロゲ会長が青少年にもオリンピックを体験させようと提案したことがきっかけとなり、今年初めて開催されることになったものです。
 この大会には世界各国から合わせて30選手の参加が予定されており、貸与馬による障害馬術の個人戦・団体戦が行なわれます。この大会に向けて、自馬による出場枠獲得兼代表選手選考競技会を開催します。対象は1992年または1993年生まれの選手です。国際大会への出場を目指すジュニアライダーの皆さんは奮ってご参加ください。
期日:平成22年3月29日(月)~31日(水)
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター
競技種目:第1競技 FEI障害馬術チャレンジ2009(異なるコースによる2回走行)
       第2競技 FEI障害馬術チャレンジ2009(異なるコースによる2回走行)
申込締切:平成22年3月15日(月)(必着)
 

 

実施要項・申込書はこちらから。
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.05.02
  • 2025.05.08
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04