アーカイブ:

News
2025 年 2 月 26 日
FEI Testing Technician(検体採取補助員)の募集について

FEI競技会における馬のドーピング検査では、Testing Technician(TT)が専任の検体採取獣医師の
作業を補助する役割を担っています。
この度、関西地区でTTとして執務可能な方を募集します。
以下の条件を満たし、TTの仕事に関心のある方は日馬連事務局までご連絡ください。

 
 1.日馬連審判員資格所有者(種目・級は問いません)または獣医師免許取得者
 2.馬の取り扱いができる者
 3.関西地区に居住している者

FEIのオンラインテスト(英語)に合格し、実地研修を経て資格を取得すると、TTとしての活動が
可能になります。
なお、TTとして執務する競技会においては、他の立場(選手、トレーナー、グルーム、役員等)で
参加することはできません。

 
aaaa
News
2025 年 2 月 19 日
愛知アジア大会 馬場馬術 代表人馬選考指定競技について
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の馬場馬術競技・代表人馬選考指定競技について、以下の通り、発表いたします

《国内》
 ① 5月30日~6月1日 CDI 3*/1* Tokyo(JRA馬事公苑)
   ※日馬連主催・全日本馬場PartⅡと併催
   →エントリー締切:5月1日(木)
 ② 9月19日~21日 CDI 3*/1* Tokyo(JRA馬事公苑)

   ※日馬連主催・全日本ジュニア馬場と併催
   →エントリー締切:8月21日(木)
 ③ 10月10日~12日 CDI 3*/1* Tokyo(JRA馬事公苑)
   ※東京乗馬倶楽部主催・東京馬術大会と併催
   →エントリー締切:未定
 ④ 2026年5月にCDI 3*/1*を実施予定


《海外》
 ① 5月15日~18日 CDI 3*/1* Lier(ベルギー)
   →エントリー締切:4月24日(木)
 ② 9月24日~28日 CDI 4*/1* Hagen(ドイツ)
   →エントリー締切:9月4日(木)
 ③ 未定(2025年)
 ④ 未定(2026年)

*③以降の海外における選考指定競技については、決まり次第、ご案内いたします

*海外で行われるCDI(国際馬場馬術競技会)へのエントリーについては、1年以内に人馬のコンビで「海外ナショナル競技」および「日本国内CDI競技」の規定演技において、一定の実績が必要となります。詳細は以下の記事をご参照ください

・海外で行われるCDI(国際馬場馬術競技会)へのエントリーについて(2024 年 10 月 30 日)

*海外で行われるCDIにエントリーを希望される方は、以下のページに掲載されている「国際競技会エントリー手続依頼書」をダウンロードの上、必要事項を記入し、馬場馬術担当者宛に送付ください

→トップページ>ダウンロード>国際競技会出場関連ページ

送付先:saga★equitation-japan.com(★を@に変えて下さい)


 
aaaa
News
2025 年 2 月 18 日
JEF総合馬術優良競技馬貸付希望者募集について(国内)
 日本馬術連盟が所有する総合馬術優良競技馬1頭について、再貸付を行うため以下の通り募集を行います。希望される選手は、期日までに必要書類を事務局宛にご提出ください。

 貸与馬匹 ヴィックデュジゾールJRA 16歳/セン/黒鹿/セルフランセ

 JEF総合馬術優良競技馬貸付希望者募集 募集要項

 JEF総合馬術優良競技馬貸付希望者募集 申請書 

 
 
aaaa
News
2025 年 2 月 18 日
馬場馬術 アジア大会国内強化合宿(関西)開催中
 令和7年2月17日(月)・18日(火)の2日間、三木ホースランドパーク(兵庫県三木市)にて《令和6年度 馬場馬術 アジア大会国内強化合宿(関西)》を開催しています。
 馬場馬術本部の古岡美奈子氏(本部長)、北原広之氏(強化担当)、黒木茜氏(強化担当)が講師を務め、馬場馬術ナショナル・プログレスチームメンバーを中心とした10名・12頭の人馬が参加しています。




  





 
aaaa
News
2025 年 2 月 17 日
《CCI2*-S / 1*-Intro Yamanashi 2025》実施要項掲載のお知らせ
《CCI2*-S / 1*-Intro Yamanashi 2025》の実施要項を掲載しましたのでお知らせいたします。
エントリーをされる方は、実施要項をご確認いただき、エントリー受付期間中に申し込み手続きをお願いいたします。

◆エントリー受付期間:2025年3月1日(土)~3月18日(火) オンラインのみ
大会実施要項はこちらから
aaaa
News
2025 年 2 月 13 日
《エンデュランス審判員研修会》申込期限延長&聴講申込受付開始
 2025年2月22日に実施いたします《令和6年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の受講定員に余裕がありますので、申し込み期限の延長及び聴講申し込みの受付を行います。

 受講(聴講/5,000円)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。

 尚、今回の研修会はWEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。

日程:2025年2月22日(土)
申込締切:2025年2月18日(火)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)


 
aaaa
News
2025 年 2 月 13 日
《第26回全日本エンデュランス2025》実施要項 発表
 10月4日(土)~5日(日)に、鹿追町ライディングパーク(北海道河東郡)を発着とする特設コースにて開催します《第26回全日本エンデュランス馬術大会2025》の実施要項を発表いたします。
 参加申込受付については、後日改めてお知らせいたします。

実施要項の確認&ダウンロードは大会ページから。



 
aaaa
News
2025 年 2 月 12 日
【JRA特振事業】総合馬術育成強化選手 決定
【JRA特別振興資金事業】2025年度馬術競技強化対策事業(総合馬術ネクストステージ事業)の育成強化選手が下記の2名に決定いたしました。今後、イギリスの強化拠点で活動します。

《ネクストステージ育成強化選手》

楠本 將斗  ラクエドラゴンホースパーク
瀬川 裕哉  八王子乗馬倶楽部

 
aaaa
News
2025 年 2 月 12 日
《第3回チャレンジドレッサージュ》専用サイトでエントリー受付開始
 4月12日・13日にJRA馬事公苑にて開催する《第3回チャレンジドレッサージュ大会》の専用サイトをオープンしました。要項およびエントリーについては、こちらの専用サイトをご確認ください。

◆第3回チャレンジ・ドレッサージュ大会2025専用サイト

https://challengedressage.wixsite.com/website
チャレンジD_2025_QR.png

 この大会は、多くの方に馬場馬術競技に参加する楽しさを知っていただくことを目的とした初級者向けの馬場馬術競技会です。第3回目となる今回は、アマチュアライダーの最高峰タイトルとして、《アマチュアグランプリ(第3課目・第4課目)》を新設しました。詳細は専用サイトに掲載されている実施要項をご確認ください。
 なお、エントリー締切は3月14日(金)ですが、多数の申込があった場合は先着順となりますので、お早めにお申し込みください。



 
aaaa
News
2025 年 2 月 9 日
【2/13締切】FEI獣医講習会開催について(再掲)
FEI獣医講習会を下記の通り開催いたします。FEI獣医資格をお持ちの方はご自身のステータスをご確認のうえお申込みください。

《エンデュランス関連/伊豆ホース・カントリー》
3月5日 Endurance Level 2 / 3 / 4 Official Veterinarian【更新】(参加料40,000円)
3月6日 
Endurance   Level 2 / 3 / 4 Endurance Veterinary Treating Official【更新】(参加料40,000円)

《全種目(エンデュランス限定以外)/JRA馬事公苑》
3月12日-13日 Level 2 Official Veterinarian【新規】(参加料30,000円)
3月13日 Level 2 / 3 / 4 Official Veterinarian【更新】(参加料25,000円)
3月14日 Testing Veterinarian【新規・更新】(参加料25,000円)

いずれも
締切は2月13日です。ご自身の所有資格をご確認のうえ、氏名、FEI ID、希望コースを明記

してメールでお申し込みください。受講料は現地でお支払いいただきます。

お申し込みはこちらから(メールフォームが開きます)

詳細はFEIデータベースをご覧ください。NF欄をJPNに指定して検索すると確認できます。







 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04