アーカイブ:

News
2025 年 2 月 8 日
令和8年度(2026年度)公認障害馬術競技会に係る開催計画について
公認障害馬術競技会カテゴリー制度細則に基づき、令和8年度(2026年度)のカテゴリー★★★★(4スター)および★★★(3スター)公認障害馬術競技会の開催計画を受け付けております。
令和8年度(2026年度)に初めてカテゴリー★★★以上の公認競技会開催を希望する主催者は、手続きがございますので、2月14日(金)までに事務局へお問い合わせください。

お問合せは担当:松井まで
メール:こちらから/電話:03-3297-5611
 
aaaa
News
2025 年 2 月 7 日
愛知アジア大会概要および出場最低基準について
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の要項等の詳細発表の時期もいまだ未定の状況ではありますが、連盟として入手している情報を共有します。

今後、情報入手次第、順次更新していく予定ですので、選手及び関係者の皆様方にはHPの発表をご確認頂きますようにお願いいたします。

大会概要案内はこちらから(2025.2.7時点情報)
aaaa
News
2025 年 2 月 6 日
《CDI3*/1* Tokyo(5月)》参加条件の訂正について
 5月30日~6月1日にJRA馬事公苑で開催される《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》の実施要項について、以下の記載漏れがありましたので、お詫びして訂正(赤字部分を追記)いたします。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
8.参加条件
(4)過去に、日本馬術連盟主催大会または公認競技会で参加申し込みを行う課目(規定)と同じ運動課目((ただし、第4競技は、インターメディエイトI馬場馬術課目も含める)で60%以上の最終得点率を獲得した人馬。
(5)エントリーが、下記の規定数を超えた場合は、2025年5月1日(木)時点で、上記(3)(4)の実績における各人馬が獲得したハイスコアの最終得点率の高い人馬から選出する。
-----------------------------------------------------------------------------------------------

*以下の大会名をクリックすると大会ページへ遷移します。更新した実施要項はこちらでご確認下さい。
CDI3*/1* Tokyo 2025
日 程:2025年5月30日(金)~6月1日(日)
会 場:日本中央競馬会 馬事公苑(東京都)



 
aaaa
News
2025 年 2 月 5 日
FEIグループⅧ 馬場馬術国内審判員オンラインセミナーについて
 昨年に続き、今年もFEIグループⅧが主催する馬場馬術国内審判員オンラインセミナー(The Group VIII National Dressage Judges Online Course)が下記の通り、開催されます。参加を希望する方は「Myページ」にログイン後、当該検定講習会ページ上部にある「検定講習会受講申請」ボタンを押して、2月20日(木)までにエントリーをお願いします。

タイトルをクリックすると、当該講習会ページに移動できます。

《FEIグループⅧ 馬場馬術国内審判員オンラインセミナー》
グランプリ馬場馬術クラス(3月25日)
 開催日:2025年3月25日(火)
グランプリ馬場馬術クラス(3月26日)
 開催日:2025年3月26日(水)
※重複参加不可(どちらか一日のみ)

【以下、共通事項】
時間:未定(参加国の割合等による/過去例:15時~18時(日本時間))
場所:オンライン会議(Zoom)
講師:Ms. Mary SEEFRIED (AUS) / Ms. Susan HOEVENAARS (AUS)
   Level 4 / FEI 5* Dressage Judge
参加料:130AUD~※参加人数により変動する場合があります
         ※参加料は参加決定後、案内に従ってご自身で直接お支払いください
参加条件:馬場馬術審判員1級/S級
     英語でディスカッションできること ※通訳はありません
応募締切:2月20日(木)
各日定員:15名(日本以外の国の参加者含む)

 なお、応募者多数の場合は、過去の実績等を考慮し、参加者を決定させていただくことがありますので、ご了承ください。
 セミナー内容の詳細、アクセス・支払方法等については、主催者から直接、決定した参加者へ案内が届きます。


 
aaaa
News
2025 年 2 月 4 日
令和6年度障害馬術強化訓練 開催中
 2025年2月3日から3日間、JRA馬事公苑(東京都世田谷区)にて《令和6年度障害馬術強化訓練》を開催しています。
 オリンピックチャレンジプロジェクト(ジュニア合宿)から引き続き、オリンピックライダーである中野善弘障害馬術本部長、杉谷泰造選手、福島大輔選手が講師を務め、プログレスチームメンバー7名・11頭の人馬が参加しています。
 本強化訓練は、一般の方々でも見学自由です。最終日の5日は、午前中に飛越指導を行います。


参加選手・役員


講師の福島選手


飛越指導の様子


講師の杉谷選手


          
この強化訓練事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
 
aaaa
News
2025 年 2 月 4 日
総合馬術JEF運動課目の改定について(2025年4月1日付)
 2025年4月1日付けにてJEF制定課目を改定しますのでご案内します。

総合馬術上級課目2020  → JEF総合馬術馬場 EV95 2025 
総合馬術中級課目2020  → JEF総合馬術馬場 EV85 2025 
総合馬術初級課目2020A  → JEF総合馬術馬場 EV75 2025

ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
 
aaaa
News
2025 年 2 月 3 日
令和7年度 会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて
令和7年度の会員および乗馬登録更新申請等の手続きについてご案内いたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
WEB申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
申請マニュアルを以下に掲載しますので、初めての方は是非ご一読をお願いいたします。

なお、乗馬登録の更新につきましては、2月20日(木)を締め切りとさせていただいておりますが、これは
競技会主催者が年度初めの競技会に向けて出場資格チェックを円滑に行えるようにするためのお願いです。
更新申請自体は通年で随時受け付けておりますので、期日に遅れる旨のご連絡は不要です。

■総合案内
 令和7年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル

■会員登録について
 都道府県馬術連盟連絡先(サイト内リンク)
 会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は各都道府県馬術連盟までお願いいたします。

■乗馬登録について
 乗馬登録(更新)電子申請手順(個人会員用)(PDFファイル)
 乗馬登録(更新)電子申請手順(団体会員用)(PDFファイル)
 乗馬登録(新規登録)電子申請手順(団体・個人共通)(PDFファイル)
 ※馬名や所有者の変更申請、および変更を伴う再登録の申請は、WEB申請できません。
  書面申請でお願いいたします。申請様式はこちら(サイト内リンク)から

 申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡はこちらからお願いいたします。
 新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証・個体確認票等の送信はこちらからお願いいたします。
 乗馬登録に関するお問い合わせ全般はこちらからお願いいたします。
aaaa
News
2025 年 2 月 1 日
障害馬術オリンピックチャレンジプロジェクト 開催中
 2025年1月31日から3日間、JRA馬事公苑(東京都世田谷区)にて《令和6年度 障害馬術オリンピックチャレンジプロジェクト》を開催しています。
 オリンピックライダーである中野善弘障害馬術本部長、杉谷泰造選手、福島大輔選手が講師を務め、プログレスチームジュニアメンバー14名・15頭の人馬が参加しています。
 本強化合宿は、一般の方々でも見学自由です。また、2月3日からはプログレスチームを対象とした障害馬術強化訓練を行う予定です。


選手役員
      
ホースインスペクションの練習        福島選手からのフラットワーク指導

 
杉谷選手の飛越指導



                   スポーツ振興くじ助成事業
 
aaaa
News
2025 年 1 月 30 日
《令和6年度馬場馬術審判員ワークショップ》当日のリンクについて
本日、以下の《馬場馬術審判員ワークショップ》にお申込みいただいた皆様へ、当日のZoomリンクをメールいたしました。

《令和6年度 馬場馬術審判員ワークショップ》
期  日 : 第1部 2025年2月8日(土) 17:00~20:00(日本時間)
       第2部 2025年2月9日(日) 17:00~20:00(日本時間)
会  場 : WEB配信(Zoom)
講  師 : Ms. Katrina Wuest(GER) FEI レベル4 (5*) 審判員
                     東京オリンピック2020馬場馬術競技の審判長


もし、メールが届いていない方がいらっしゃった場合は、下記までご連絡ください。

E-mail:saga★equitation-japan.com(★を@に変えて下さい)


 
aaaa
News
2025 年 1 月 28 日
2025年4月・5月の馬場馬術主催大会について
2025年度4月・5月に開催する馬場馬術の主催大会について、以下の通り、ご案内いたします。詳細については、各大会ページに掲載している実施要項をご確認下さい。

※大会名をクリックすると大会ページへ遷移します

第3回チャレンジ・ドレッサージュ大会2025
日 程:2025年4月12日(土)~13日(日)
会 場:日本中央競馬会 馬事公苑(東京都)
*多くの方に馬場馬術競技に参加する楽しさを知っていただくことを目的とした初級者向けの馬場馬術競技会。第3回目となる今回は、アマチュアライダーの最高峰タイトルとして、《アマチュアグランプリ(第3課目・第4課目)》を新設しました。なお、エントリーについては、2月12日(水)にオープンを予定している専用サイトにて受付ます。

第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ
日 程:2025年5月30日(金)~6月1日(日)
会 場:日本中央競馬会 馬事公苑(東京都)
*実施競技は例年と変更ありません。

CDI3*/1* Tokyo 2025
日 程:2025年5月30日(金)~6月1日(日)
会 場:日本中央競馬会 馬事公苑(東京都)
*本年も全日本馬場PartⅡと併催する形で、CDI3*/1*を開催することになりました。なお、本大会は2026アジア大会および世界選手権の選手選考の参考大会となります。

 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04