アーカイブ:

オリンピック競技大会
2011 年 7 月 11 日
オリンピック地域予選(障害馬術)、新たに個人1枠を獲得!
 ロンドンオリンピック地域予選競技会(障害馬術)が7月10日にドイツ・アーヘンで行われました。日本は7位で団体出場権獲得はなりませんでしたが、杉谷泰造選手&アヴェンツィオ(杉谷RC)がグループGから参加した選手の中で最上位となり、個人出場権を獲得しました。日本は昨年の世界選手権でも個人出場権を獲得しており、これで個人2枠となりました。
 なお、連盟の規定により、個人枠を獲得することになった人馬がオリンピック代表人馬となることとしており、杉谷選手&アヴェンツィオが該当します。残り1枠については、2011年1月以降の実績を基にJOCへの推薦締切までに選考します。
aaaa
オリンピック競技大会
2011 年 7 月 7 日
ロンドンテストイベント終了。弓良選手は27位。
 グリニッジ公園で7月4日~6日の3日間、ロンドンオリンピックテストイベント(総合馬術)が開催され、日本の弓良隆行選手&フーリガン(RCクレイン)は27位となりました。初日の馬場馬術では、直前の準備運動までは非常に良い状態で運動していたフーリガンでしたが、前の出番の選手への拍手の影響で思ったような運動ができず38位スタート。
 クロスカントリーではスムーズかつスピードのある走行で1秒のタイムオーバーのみ、減点を0.4に抑えて26位に順位を上げました。最終日の障害馬術では最終障害を落下して減点4、3種目のトータル減点は71.1で27位となりました。
 テストイベントの公式サイトはこちらから、FEIサイトの関連記事はこちらからご覧いただけます。
aaaa
オリンピック競技大会
2011 年 7 月 6 日
オリンピックテストイベント、弓良選手クロスカントリーで好調!
 グリニッジ公園で開催されているロンドンオリンピックテストイベント(総合馬術)は5日(火)クロスカントリー競技が行われました。現地からの情報によりますと、失権、反抗、大幅なタイムオーバーの人馬が出る中、弓良隆行選手&フーリガンは要求されているスピードを意識したスムーズな走行を見せ、タイムオーバー1秒のみの減点0.4でゴール、26位まで順位を上げました。  最後の種目、障害馬術は6日(水)に行われます。  テストイベントの公式サイトはこちらから
aaaa
オリンピック競技大会
2011 年 7 月 5 日
グリニッジでロンドンオリンピックテストイベントを開催中!
 来年のロンドンオリンピックに向けた馬術のテストイベントが、グリニッジ公園で開催されています。種目は総合馬術競技で、日本からは弓良隆行選手&フーリガン(RCクレイン)が出場、7月4日(月)の馬場馬術では減点66.70で39人馬中38位。5日(火)のクロスカントリー、6日(水)の障害馬術での巻き返しに期待がかかります。
 テストイベントの公式サイトはこちらから
aaaa
オリンピック競技大会
2011 年 4 月 28 日
《オリンピック地域予選の代表選考基準(馬場馬術競技)》への条項追加について

 3月9日付けで発表した《ロンドンオリンピック(馬場馬術競技)の代表選考基準》において、2011年に予定している地域予選競技会の【代表となるための条件】に、必要な条件のひとつが欠けていたので、下記の条項を追加しました。
 

                    記
 

地域予選競技会エントリー締め切りの1週間前の時点でナショナルチームメンバーA(人馬共)であること。


《代表選考基準》の全文はこちらからご覧いただけます。
aaaa
オリンピック競技大会
2011 年 4 月 14 日
ロンドンオリンピック及び地域予選競技会代表選手選考について(総合)
 総合馬術競技に関するロンドンオリンピック及び地域予選競技会代表選手選考基準が決定しましたので、ご案内いたします。
 なお、障害馬術競技および馬場馬術競技については、3月9日にご案内しております(こちらからご覧いただけます)。
ロンドンオリンピック及び地域予選競技会代表選手選考について《総合馬術》(pdf)
ロンドンオリンピック地域予選競技会(総合馬術) 参加申込書(word)
 
aaaa
オリンピック競技大会
2011 年 4 月 8 日
ロンドンオリンピック総合馬術競技 地域予選競技会がブレナム ホーストライアルに決定
 ロンドンオリンピック総合馬術競技に向けてのグループF/G地域予選競技会が、2011年9月8日~11日に開催されるFidelity Blenheim Palace International Horse Trialsで行われることが、FEIから発表されました。この予選競技会では、グループF/G(アフリカ、中東、東南アジア、オセアニア)のうち1位の国にオリンピック団体出場権利が与えられます。 

詳細はFEI公式サイトからご覧いただけます。
aaaa
オリンピック競技大会
2011 年 4 月 4 日
ロンドンオリンピック地域予選競技会第1次申込者一覧
 ロンドンオリンピック地域予選競技会(障害・馬場)への第一次申込のありました選手を発表いたします。なお、選考は2011年3月9日発表の《地域予選競技会代表選手選考基準》に則って選考いたします。
第1次申込者一覧(pdf)
aaaa
オリンピック競技大会
2011 年 3 月 9 日
ロンドンオリンピック及び地域予選競技会代表選手選考について(障害・馬場)
 障害馬術競技および馬場馬術競技に関するロンドンオリンピック及び地域予選競技会代表選手選考基準が決定しましたので、ご案内いたします。総合馬術競技については、後日改めて発表いたします。 なお、ナショナルチーム規程はこちらからご覧いただけます。
地域予選競技会及びロンドンオリンピック代表選手選考について《障害馬術競技》(pdf)
地域予選競技会及びロンドンオリンピック代表選手選考について《馬場馬術競技》(平成23年4月25日改正)(pdf)
ロンドンオリンピック地域予選競技会 参加申込書(Word)
aaaa
オリンピック競技大会
2011 年 2 月 28 日
オリンピッククオリフィケーションシステム(日本語版)
 FEIから発表された《第30回オリンピック大会(2012/ロンドン)馬術競技クオリフィケーションシステム》の日本語版をご案内いたします。日本語訳とFEI発表の英語版に差異がある場合には、英語の原文が優先されます。なお、原文はFEIウェブサイトからご覧いただけます。
オリンピッククオリフィケーションシステム(障害馬術)(pdf)
オリンピッククオリフィケーションシステム(馬場馬術)(pdf)
オリンピッククオリフィケーションシステム(総合馬術)(pdf)
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04