アーカイブ:

アジア競技大会
2017 年 4 月 20 日
《世界選手権》および《アジア大会》障害馬術代表人馬選考基準発表
 2018年に開催される《世界馬術選手権大会(2018/トライオン)》および《第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ》の代表人馬選考基準を発表します。


要項はこちら(WEG/AG障害馬術競技)。

aaaa
アジア競技大会
2017 年 3 月 17 日
《世界選手権》および《アジア大会》代表人馬選考基準発表
 2018年に開催される《世界馬術選手権大会(2018/トライオン)》および《第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ》の代表人馬選考基準を発表します。


《世界馬術選手権大会(2018/トライオン)》代表人馬選考基準

WEG馬場馬術競技

WEG総合馬術競技

WEGエンデュランス競技


《第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ》代表人馬選考基準

AG馬場馬術競技(※2018年2月16日更新)

AG総合馬術競技


 なお、障害馬術競技の《世界選手権》および《アジア大会》代表人馬選考基準については、後日、理事会承認後に発表いたします。
 
aaaa
アジア競技大会
2014 年 11 月 21 日
楠木貴成選手がテレビに登場します!

アジア大会総合馬術日本代表の楠木貴成選手がテレビに登場します。

北海道テレビ(HTB) 情報ワイド《イチオシ!》 スポーツコーナー
11月25日(火)18時15分~

北海道ローカル枠の特集です。 北海道にお住まいの方は是非ご覧ください。

番組公式ウェブサイトはこちらから
 

aaaa
アジア競技大会
2014 年 10 月 14 日
《WEG・アジア大会》選手団へのご支援(寄付金)ありがとうございました

 今回の世界馬術選手権大会及びアジア競技大会に出場した日本馬術チームに対して、皆様方からお寄せいただきました寄付金は、総額8,540,000円になりました。
 おかげを持ちまして、日本馬術チームは、アジア競技大会において、障害・馬場・総合の各競技においてメダルを獲得することができました。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
 なお、今回のご寄付に係る所得税の寄付金控除申告用の領収書については、ご連絡いただいたご住所宛に平成27年1月末日までに送付させていただきます。
 

aaaa
アジア競技大会
2014 年 9 月 30 日
《アジア大会》障害馬術 個人銀・銅!



 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》障害馬術個人は、日本代表が銀メダルと銅メダルを獲得しました!

 先に行われた8人馬による3位決定ジャンプオフでは、杉谷泰造&アヴェンツィオが最終出番のプレッシャーをはねのけて攻めの走行でトップタイムをたたき出しました。
 1位・2位決定ジャンプオフでは平尾賢&ウラノに1落下があって2位となりました。

銀メダル 平尾&ウラノ
銅メダル 杉谷&アヴェンツィオ

 団体戦と合わせて、障害馬術チームは3つのメダルを獲得しました!



障害馬術チームへのご声援、ありがとうございました!


アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから

aaaa
アジア競技大会
2014 年 9 月 30 日
《アジア大会》障害馬術個人戦 ジャンプオフ成立

 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》障害馬術個人戦はラウンドBの全走行が終わりました。クリアラウンドは平尾&ウラノとサウジアラビアのSHARBATLI Abdullah Waleed A&Callahanの2人馬、2回走行のトータル減点4は杉谷&アヴェンツィオを含む8人馬。
 3位決定ジャンプオフと1・2位決定ジャンプオフがこれから行われます。


▲平尾&ウラノ

アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから

aaaa
アジア競技大会
2014 年 9 月 30 日
《アジア大会》馬術競技 障害個人戦ラウンドA終了

 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》馬術競技は本日、最終競技の障害馬術個人戦が行われます。
 ラウンドA(10:00~に変更されました)には29人馬が出場、そしてラウンドB(14:00~)にはラウンドAの上位25人馬(各国2人馬まで)が出場し、2回のラウンドの減点合計で個人戦順位が決定します。

日本代表のラウンドAの出番は次の通りです。

13番 林忠寛&ロレットクラシック
19番 平尾賢&ウラノ
29番 杉谷泰造&アヴェンツィオ

 ラウンドAは平尾&ウラノ、杉谷&アヴェンツィオがクリアラウンドして午後のラウンドBに進みました。


▲ラウンドAのコース

 林&ロレットクラシックは最後から2つ目、ダブルの11番障害AとBを落下して減点8でした。


▲林&ロレットクラシック
「馬の調子はとても良く、走行も飛越もチーム戦よりいい感じだったので満点でいけると思ったのですが……。ベテラン2人が満点だったので、ラウンドBも頑張ってほしいです」

 平尾&ウラノはクリアラウンドしました。


▲平尾&ウラノ
「1番から2番のところで失敗しましたが、後半は持ち直しました。午後に向けては自分の納得のいく走行がしたいです」

 最終出番の杉谷&アヴェンツィオもクリアラウンドしています。


▲杉谷&アヴェンツィオ
「馬の状態はいいですね。結構満点が出ているので、ゼロ、ゼロの戦い(2ラウンドとも減点ゼロ)になると思います。メダルを狙っていきます」

アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから

aaaa
アジア競技大会
2014 年 9 月 29 日
《アジア大会》明日(9月30日)は障害馬術個人戦

《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》はいよいよ明日(9月30日)、馬術競技の最後の競技となる障害馬術・個人戦が行われます。今日(9月29日)午前に行われたインスペクションでは、日本チーム全頭が通過しました。
この個人戦には、合計29人馬が出場します。午前10時から第1ラウンド、午後2時から第2ラウンドが行われ、2回のラウンドの減点合計で順位が決まります。

13番 林忠寛&ロレットクラシック
19番 平尾賢&ウラノ
29番 杉谷泰造&アヴェンツィオ


アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから

また、障害馬術本部では大会スケジュールの合間を縫って、今後のアジア大会やオリンピックに向けての強化策について現地で本部会議を開催しました。

aaaa
アジア競技大会
2014 年 9 月 28 日
《アジア大会》障害馬術 団体銅メダル獲得!

 本日行われた障害馬術の団体戦で日本チームは銅メダルを獲得しました!




 最終順位は1位カタール(減点0)、2位サウジアラビア(減点4)、3位日本(減点12)でした。世界選手権、アジア大会を同じメンバーで戦った障害馬術チームは、悲願のメダルを手にしました。

 アジア大会障害馬術競技は9月30日に個人戦が行われます。個人戦には、杉谷&アヴェンツィオ、平尾&ウラノ、林&ロレットクラシックが出場します。


アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから

aaaa
アジア競技大会
2014 年 9 月 28 日
《アジア大会》障害馬術団体第1ラウンド速報

 《第17回アジア競技大会(2014/仁川)》は今日(9月28日)障害馬術が始まります。今日は2回走行で行われる団体戦、第1ラウンドは午前9時、第2ラウンドは午後1時からです。140cmクラス、13障害16飛越のコースが組まれています。




 第1ラウンドが終了しました。日本は平尾&ウラノと杉谷&アヴェンツィオが減点0、宇都宮&トゥーシェパスと林&ロレットクラシックが減点4でゴール、上位3人馬の合計減点は4点で現在4位です。1位はカタール(減点0)、2位はサウジアラビア(減点0)、3位はフィリピン(減点2)5位は台北(減点8)となっています。


▲平尾&ウラノ
「9番から10番に向かうところでタイムを見たらきつかったので、その後は小さく回りました。2走行目も気を引き締めていい走行ができればと思います」


▲宇都宮&トゥーシェパス
「馬は最高に良かったのに、走行は全然良くなかったです。タイムを気にして焦って走り過ぎました。2走行目はもっと冷静になって減点ゼロでチームに貢献したいです」


▲林&ロレットクラシック
「最悪ですね。水濠の前の回転が小さかったので、そこで乗っていくタイミングが遅くなってしまいました。馬は良い雰囲気で落ち着いているので、次のラウンドは満点で帰ってきたいです」


▲杉谷&アヴェンツィオ
「ゼロでしたがタイムはけっこうきついですね。4番という(チーム内の)オーダーや絶対にゼロで帰ってこなくてはならないというプレッシャーがありましたが、応援団が観客席から念力を送って助けてくれました。絶対にメダルがほしいです」

 第2ラウンドは午後1時スタートです。

アジア大会馬術競技の公式ページはこちらから

aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.09.25
  • 2025.10.08
  • 2025.10.09
  • 2025.10.03
  • 2025.10.05
  • 2025.05.14
  • 2025.10.02
  • 2025.09.26
  • 2025.10.03
  • 2025.10.08
  • 2025.10.07
  • 2025.04.09