アーカイブ:

アジア競技大会
2023 年 9 月 26 日
《杭州アジア大会》9月26日レポート
 《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》馬術競技がスタートしました。今日(9月26日)は馬場馬術団体戦/個人戦予選が行われ、12の国と地域から34人馬が出場しました。団体を組んだのはアラブ首長国連邦、香港、韓国、中国、台北、インド、タイ、日本、カタールの9チームでした。

 日本から出場したのは、黒田龍之介&ベラートレ(西宮甲山乗馬クラブ)、黒木茜&レスペラード(神戸乗馬倶楽部)、髙田茉莉亜&ブリタニア7(アイリッシュアラン乗馬学校)の3人馬です。今大会馬術競技TEAM JAPANの先陣を切ったのは、黒田&ベラートレ。やや高めのテンションで切れのある動きを見せて69.324%を出しました。午後、気温が上がってかなり厳しい状況になると、組織委員会の判断で競技の一時中断が急遽アナウンスされ、準備運動を始めていた黒木&レスペラードは一度厩舎に戻ることを余儀なくされてしまいました。1時間遅れで黒木&レスペラードから競技が再開、このコンビは65.912%でした。チーム内最後は初めて代表入りした髙田茉莉亜&ブリタニア7。得点率は67.088%でした。

 団体成績はチーム内上位3人馬の得点率を合計したスコアで決定します。インドが209.205で優勝、中国が204.882で2位、香港が204.852で3位、日本は202.324で4位でした。


▲黒田龍之介&ベラートレ
「暑さとの戦いでした。日本の馬術全体の中で最初に出場することになって少し緊張しましたが、本番は気持ち良く演技することができました。自分としては70%を超えたかったので、その点は残念です。明日のインターメディエイトI(個人戦予選)は、決勝に行けるようにしっかり経路を覚えて臨みます」


▲黒木茜&レスペラード
「突然、タイムテーブルの変更があって、馬と私にとっては難しい状況でしたが、ベストは尽くせたと思います。大会の直前に馬の調子が悪くなってとても不安でしたが、周りの方々のサポートのおかげで、この場に立つことができました。点数に関しては正直がっかりしていますが、無事に終えることができてホッとしています」


▲髙田茉莉亜&ブリタニア7
「このような大会に参加するのは初めてで、観客の前で演技することができて幸せでしたし、馬に感謝しています。日本チームの皆さんのサポートのおかげで大きなミスなく終えることができました。少し守りに入ってしまったことに悔いが残っているので、明日はもっと思い切って演技して、ブリタニアの良さを出せるようにしたいです」

 明日は個人戦予選。インターメディエイトIで実施されます。32人馬が出場予定で、このうち上位15人馬(ただし1ヵ国2人馬まで)が、自由演技で行われる個人戦決勝に進むことができます。

 明日のTEAM JAPANの出番は次の通りです。
15番 黒木茜&レスペラード 10:36(日本時間 11:36)
18番 髙田茉莉亜&ブリタニア 15:09(日本時間 16:09)
28番 黒田龍之介&ベラートレ 16:39(日本時間 17:39)

馬術競技の出番・結果等はこちらから

団体戦の結果はこちらから


インターメディエイトIの出番はこちらから
 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 9 月 25 日
杭州アジア 馬場馬術ホースインスペクション
本日、馬場術競技のインスペクションが行われました。
日本チーム3頭はクリアしました。



馬場馬術チーム
 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 9 月 23 日
第19回アジア競技大会(杭州/2022)
本日、開会式です。
日本チーム馬場馬術、総合馬術の準備が整いました。
黒木選手、黒田選手の馬2頭は欧州から、高田選手と総合馬術選手(楠本選手、中島選手、平永選手、吉澤選手)の馬5頭は日本から輸送となりましたが、みんな体調は万全です。



馬場馬術チーム



総合馬術チーム
aaaa
アジア競技大会
2023 年 6 月 6 日
《第19回アジア競技大会》代表候補人馬について
 《第19回アジア競技大会(2022/中国・杭州)》について、本日開催しました令和5年度第2回定例理事会において、下記の人馬を日本代表としてJOCに推薦することを決定いたしましたので発表いたします。
 当連盟からの推薦後、JOC内での手続きを経て、アジア競技大会のTEAM JAPAN(日本代表選手)として認定されます。


【障害馬術競技】(50音順)
板倉 祐子   スタッカティザPS
川合 正育   ゴールドウィン     (株)日本電気保安協会馬術部
腰髙 知己   コーティスドゥニーズZ  相生乗馬クラブ
杉谷 泰造   クインシー        杉谷乗馬クラブ
(補欠)
佐藤 英賢   チャカーノJRA      Paul Schockemoehle Pferdehaltung GmbH

【馬場馬術競技】(50音順)
黒木 茜    レスペラード     (公社)神戸乗馬倶楽部
黒田 龍之介  ベラートレ       西宮甲山乗馬クラブ
髙田 茉莉亜  ブリタニア7      アイリッシュアラン乗馬学校

【総合馬術競技】(50音順)
楠本 將斗   ヴィックデュジゾールJRA   ラクエドラゴンホースパーク
中島 悠介   クレジットクランチ      乗馬クラブエトワール
平永 健太   デュークオブサセックス    乗馬クラブクレイン
吉澤 和紘   ペニーグランツ       日本中央競馬会
(補欠)
篠原 正紀   アップトゥーユー      八王子乗馬倶楽部
縄田 雄飛   ヴィドック・デ・ラ・ポルカ 杉谷乗馬クラブ

大会日程:2023年9月23日~10月8日

障害馬術 監督: 中野 善弘
    コーチ: Rob Ehrens (NED)

馬場馬術 監督: 古岡 美奈子
    コーチ: Mariette Withages (BEL)

総合馬術 監督: 細野 茂之
    コーチ: 根岸 淳

獣 医 師 : 古川 雅樹
獣 医 師 : Nicola Lynch (IRL)
総   務 : 青山 辰美
総   務 : 松井 穂波

 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 6 月 2 日
【杭州アジア】総合馬術代表人馬選考競技会終了(一部訂正)
 今年9月に開催されます杭州アジア大会の総合馬術代表選考競技会は、5月26日~28日に開催したCCI2*-L Yamanashiを持って、4回すべて終了しました。代表選考競技の結果に基づく人馬の選考順位は以下の通りです。

杭州アジア大会代表選考競技選考順位

JOCへ推薦する代表選手は、6月6日の日馬連理事会にて決定します。

(6/2 18:34 一部ポイントに誤りがあったため訂正しました。選考順位に変更はありません)
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 27 日
《アジア大会障害馬術競技代表選考競技会》2日目成績・最終成績
 5月26日(金)~27日(土)に実施した《第19回アジア競技大会(2022/杭州)障害馬術競技 代表人馬選考競技会》(CSI2* Opglabbeek/ベルギー)2日目の成績を発表いたします。


5月27日(土)第2走行目 成績
最終成績(第1走行&第2走行)

成績表はこちらから(外部サイト/英語)





 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 27 日
《アジア大会障害馬術競技代表選考競技会》1日目成績
 5月26日(金)~27日(土)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)障害馬術競技 代表人馬選考競技会》(CSI2* Opglabbeek/ベルギー)初日の成績を発表いたします。
 明日は、第2走行目(ジャンプオフなし)を行います。


5月26日(金)第1走行目 成績

成績表はこちらから(外部サイト/英語)
出番表はこちらから(外部サイト/英語)

第2走行目 ライブ動画はこちらから(外部サイト)
(5月27日(土)現地時間12:45/日本時間19:45 開始予定)




 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 21 日
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》日本会場 2日目・最終成績
 5月20日(土)~21日(日)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(日本会場/三木ホースランドパーク)2日目の成績と、ヨーロッパ会場を含めた最終成績を発表いたします。

5月21日(日)
第2競技 FEIインターメディエイトⅠ 成績(PDF)

《最終成績(ヨーロッパ・日本会場)》
アジア競技大会 馬場馬術競技 代表人馬選考競技会 最終成績(PDF)


 なお、今回の競技映像については、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。



 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 20 日
《アジア大会馬場馬術競技代表選考競技会》日本会場 1日目成績
 5月20日(土)~21日(日)に実施している《第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術競技 代表人馬選考競技会》(日本会場/三木ホースランドパーク)初日の成績を発表いたします。

5月20日(土)
第1競技 FEIセントジョージ賞典 成績(PDF) 

なお、今回の競技映像については、ライブ配信は行いませんが、6月上旬にJEF Live & Archivesページよりアーカイブ配信を予定しています。



 
aaaa
アジア競技大会
2023 年 5 月 17 日
《アジア大会総合馬術競技代表選考対象競技》ロングリストについて
2023年5月26日~28日に行われる第44回全日本ヤング総合馬術大会2023・CCI2*-L Yamanashi 第12競技 CCI2*-L競技《杭州アジア競技大会総合馬術競技 代表人馬選考対象競技》のロングリストを発表いたします。
 
選手 所属 馬匹
樫木 俊     乗馬クラブクレイン千葉 富津  スプランドゥール
片山 淳 徳島乗馬倶楽部 ラッキーユー7
楠本 將斗 ラクエドラゴンホースパーク ヴィックデュジゾールJRA
篠原 正紀 八王子乗馬倶楽部 アップトゥーユー
白石 侑也 明治大学馬術部 カルロッタM
中島 悠介 乗馬クラブエトワール クレジットクランチ
    バートエルJRA
縄田 雄飛 杉谷乗馬クラブ ヴィドック・デ・ラ・ポルカ
平永 健太 乗馬クラブクレイン千葉 富津 デュークオブサセックス
弓良 隆行 乗馬クラブクレインオリンピックパーク ポーチャーズホープ
吉澤 和紘 日本中央競馬会馬事公苑 クアンビー
    ペニーグランツ



 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.08.26
  • 2025.08.08
  • 2025.08.27
  • 2025.08.31
  • 2025.08.22
  • 2025.05.14
  • 2025.07.29
  • 2025.07.09
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09
  • 2025.08.03