アーカイブ:

世界馬術選手権
2009 年 12 月 18 日
世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)及びアジア競技大会(2010/広州)の障害馬術選手選考競技会に関する説明会について
 標記の件について、障害馬術の選手選考会を2010年6月頃にヨーロッパにて開催を予定しておりますが、国内にいる選手向けの説明会を下記のとおり実施いたします。 つきましては、第1次申込みを行った選手及びこれから出場を希望する選手の方々は御出席くださいますようお願いいたします。 なお、出席される方は事務局業務部(03-3297-5614)までご連絡いただきますようお願いいたします。          記 日 程   平成22年1月7日(木)場 所   日本馬術連盟 会議室       東京都中央区新川2-6-16 時 間   13:30より
aaaa
世界馬術選手権
2009 年 11 月 25 日
《WEG 2010/ケンタッキー》公式HPのご案内
 《WEG 2010/ケンタッキー》は2010年9月25日?10月10日に、米国ケンタッキーホースパークで開催されます。スケジュールやチケット販売等、大会の詳細については、公式HPをご覧ください。 公式HPはこちら、大会スケジュールはこちらから。
aaaa
世界馬術選手権
2009 年 11 月 10 日
WEG・アジア大会 予備登録について(馬場馬術)
 《2010年FEI世界馬術選手権大会》および《第16回アジア競技大会(2010/広州)馬術競技》の馬場馬術競技への参加意思確認のための予備登録を受け付けます。参加ご希望の方は、平成21年12月25日までに当連盟事務局にご郵送ください。 なお、代表人馬選考基準はこちらから。
申込用紙(word) WIN / MAC
aaaa
世界馬術選手権
2009 年 11 月 10 日
WEG・アジア大会 予備登録について(障害馬術)
 《2010年FEI世界馬術選手権大会》および《第16回アジア競技大会(2010/広州)馬術競技》の障害馬術競技への参加意思確認のための予備登録を受け付けます。参加ご希望の方は、平成21年12月31日までに当連盟事務局にご郵送ください。 なお、代表人馬選考基準はこちらから。
申込用紙(word) WIN / MAC
aaaa
世界馬術選手権
2009 年 9 月 1 日
WEG(2010/ケンタッキー)代表人馬選考基準
 《世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)》の障害馬術および馬場馬術についての代表人馬選考基準をお知らせいたします。 なお、FEIまたはAEFが発表するロンドンオリンピック・世界馬術選手権大会・アジア競技大会の実施要綱に応じ、選考基準も変更することがあります。予めご了承ください。 また、ナショナルチーム編成基準については現在改訂作業中です。決定次第ご案内いたします。
WEG(2010/ケンタッキー)・アジア大会(2010/広州) 障害馬術 代表人馬選考基準(pdf)
WEG(2010/ケンタッキー)馬場馬術競技 代表人馬選考基準(pdf)
aaaa
世界馬術選手権
2009 年 6 月 4 日
《WEG2010》出場資格取得基準の一部変更について
 世界馬術選手権大会(ケンタッキー/2010)の出場資格取得基準が2009年5月29日付けで一部変更されましたのでご案内いたします。 日本語版も掲載しておりますが、原文が優先しますので、必ずご確認ください。原文はこちらから。
WEG2010 出場資格取得基準(2009年5月28日一部修正)日本語版
aaaa
世界馬術選手権
2009 年 4 月 27 日
平成21年度 国際競技力向上推進支援事業(JRA特別振興資金助成事業)のお知らせ
 平成20年度に引き続き、JRA特別振興資金助成金の活用により国際競技力向上支援推進事業として下記の事業を実施します。 1. トップライダー海外活動支援事業  2010年WEG世界馬術選手権大会の個人出場資格取得基準を満たした海外で活動中の人馬に対し、本年4月より月額最大35万円の補助金を選手に支給します。 なお、毎月かつ種目ごとに定員があるため、要件を満たした人馬での先着順となります。 また、対象種目は、障害馬術、馬場馬術、総合馬術に限定します。 2. 国際馬術大会出場に要する派遣費等支援事業 ? ワールドカップファイナル出場馬匹の輸送費・検疫費等の支援 2009年CSI-W日本リーグで2010年に開催されるファイナル大会の出場権を獲得した選手の馬匹を輸送するための経費と、選手の渡航にかかる経費を対象とします。 ? 2010年WEG世界馬術選手権大会個人出場資格基準取得を満たした馬の輸送支援 日本国内において、2010年WEG世界馬術選手権大会の個人出場資格取得基準を満たした障害馬術と馬場馬術の馬匹輸送費・検疫費等を対象とします。 ※各事業には自動的に支給されるものではなく、手続きが必要となります。また、対象となるための条件がありますので、詳しくお知りになりたい場合は当連盟事務局までお問い合わせください。
aaaa
世界馬術選手権
2009 年 4 月 2 日
WEG 2014およびワールドカップファイナルの開催地が決定
 3月31日?4月1日に開催されたFEI理事会において、2014年のWEG(世界馬術選手権大会)の開催地がフランス北部のノルマンディーに決定した。開催時期は2014年8月の2週間で、FEIが公認する8種目すべてを行う予定だ。フランスでのWEG開催は初めてのことで、地元はもとより国としても全面的な支援を約束している。この大会にはおよそ900頭の馬が参加し、世界の60か国から30万人の観客が訪れる見込み。 また、2011年から2013年のワールドカップジャンピングファイナルの開催地も決定した。2011年ライプツィヒ(ドイツ)、2012年ブラバント(オランダ)、2013年イェテボリ(スウェーデン)。なお、2010年はジュネーブ(スイス)に決定済み。
aaaa
世界馬術選手権
2006 年 7 月 18 日
2006年世界馬術選手権大会 日本選手団
 7月11日に開催した第4回理事会において2006年世界馬術選手権大会の日本選手団が決定しました。
団長 米山 順
総務 茶谷安重
獣医師 Dr.Hermann Josef Genn

チーム参加競技
障害 監督 東良弘一
選手 板倉祐子 Portvliet
選手 佐藤英賢 CAYAK DH
選手 杉谷泰造 Obelix

馬場 監督 長島修二
選手 木曽敏彦 ESCO 10
選手 斉藤庫之丞 LOTUS
選手 法華津 寛 CALAMBO
選手 三好由里子 CHEVALIER

個人参加競技
総合 監督 山岸哲男
選手 大岩義明 FIFTH AVENUE FAME

エンデュランス 監督 米山 順(兼任)
選手 増井光子 Fax de Sky
選手 安永美登里 Mantanah
aaaa
世界馬術選手権
2006 年 6 月 27 日
障害馬術本部よりお知らせ
 7月3日,4日に開催を予定していたWEG障害馬術代表選手選考会(ミュンヘン)は、参加希望選手が5名に満たなかったため中止となりましたのでお知らせいたします。  なお、代表選手は、選考基準により7月10日までにFEI個人出場資格基準を取得した選手を対象に決定いたします。
 
FEI個人出場資格基準取得選手(6月25日現在)
 
板倉祐子
 
佐藤英賢
 
杉谷泰造
 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04