アーカイブ:

障害馬術本部
2012 年 9 月 15 日
《全日本障害Part II》2日目速報!
 《第64回全日本障害馬術大会2012 Part II》は、9月15日(土)に中障害飛越競技D(S&H)、中障害飛越競技C(S&H)、ダービー競技(予選)を実施しました。
 
【中障害D(S&H)】
 S&Hには87人馬が出場しました。中学1年生の大久保渓選手&キックインザクラウド(北総RC)が2位に3秒以上の差をつけて61秒17で優勝しました。2位は村上まり選手&ブラックストーン(オリエント馬事センター)、3位は佐々紫苑選手&南無(明松寺馬事公苑)と続きました。
「昨日は人間が集中できなくて経路違反で失権してしまって悔しかったので、今日は優勝してリベンジしようと思って勝負しました。1ヵ所、下見をしたときに9歩だと言われていたところを、自分で2歩短くして7歩で行くことができました。今日の走行には満足しています」(大久保)
 
【中障害C(S&H)】
 S&Hには69人馬が出場しました。一番時計は吉田裕之&パッションII(福井工業大学)が出した60秒84、2位は西塚愛由美&ブリックス(駿HC)、3位は藤本花乃子&ピーチブロッサム(RCリバーサイドS浜北)でした。
「馬がケガをして4月から6月までブランクがあったので、それを取り戻すのが大変でした。今日はいい走行ができて良かったです。決勝も狙っちゃおうかな(笑)」(吉田)
 
【ダービー競技(予選)】
 通常の障害馬術競技よりも長いコースに自然の状態に近い障害物が設置されるダービー競技。今日の予選競技には28人馬が出場しました。長丁場のコースを制したのは細野茂之&将軍I(八王子RC)、減点0、タイムは109秒30でした。2位は武道芙祐&ラタミールタリトー(駿HC)、3位は佐藤泰&白雪姫(明松寺馬事公苑)でした。
「今日は1ヵ所危ないところがありましたが、馬が助けてくれました。本番は明日なので、明日は逆に馬を助けられるように頑張ります」(細野)
 
競技の全結果はこちらから
 
aaaa
障害馬術本部
2012 年 9 月 15 日
《全日本障害Part II》最終日出番表 発表!
御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催中の《第64回全日本障害馬術大会2012 Part II》競技最終日(9月16日)の出番表を下記の通り発表いたします。
観戦は無料ですので、是非お気軽にお越しください!

ダービー競技(決勝) 出番表  開始:7:00~

中障害飛越競技D(決勝) 出番表  開始:9:40~

中障害飛越競技C(決勝) 出番表  開始:12:45~

内国産障害飛越競技(決勝) 出番表  開始:15:45~



大会の成績はこちらから

会場へのアクセスはこちらから
(外部リンク:御殿場市馬術・スポーツセンター ホームぺージ>アクセス)
aaaa
障害馬術本部
2012 年 9 月 14 日
《全日本障害Part II》開幕!
 《第64回全日本障害馬術大会2012 Part II》が御殿場市馬術・スポーツセンターで開幕しました。初日の9月14日は中障害飛越競技D(標準)、中障害飛越競技C(標準)、内国産障害飛越競技(予選)の3競技を実施しました。
 
【中障害D(標準)】
 中障害Dには90人馬が出場しました。最終日の決勝に進むことができるのは、標準とS&Hの順位点の合計の少ない上位60%、54頭です。標準障害をクリアラウンドしたのは26人馬、優勝は53秒60の齋藤功貴選手&アポロホーリー(北総RC)でした。2位は佐々紫苑選手&南無(明松寺馬事公苑)、3位は吉田裕之選手&デルソーレ(Gifu吉田ファミリー)となりました。 
「最終日に焦点を合わせているので、今日はそんなに無理をしないで良いペースで走行して、回転でカットできるところはカットして上位に入れればいいと思っていました。明日も、決勝に良い感じでもっていけるように乗りたいです」(齋藤)
 
【中障害C(標準)】
 中障害Cには70人馬が出場、決勝に進むことができるのは42人馬です。減点0は21人馬、トップタイムは楠ふみ選手&ヴィゼル(藤沢RC)の57秒04、2位は西塚愛由美選手&彩の国デェアー(駿HC)、3位は藤本花乃子選手&ミスティカル(RCリバーサイドS浜北)、6位までを女性ライダーが占めました。
「全日本ジュニアで悔しかった分をここで挽回するために頑張ろうと思って大会に臨んでいます。今日は初日なので馬に気合を入れて走行しました。明日も気を抜かずに良いかたちで最終日につなげられるように頑張ります」(楠)
 
【内国産障害(予選)】
 内国産馬限定のこの競技は中障害Bで実施しました。出場12頭のうちサラブレッド(元競走馬)が8頭、日本で生産された乗用馬が4頭でした。昨年の決勝優勝コンビ、福島勇選手&オンブレ・サーティーン(佐倉RC)が予選競技からアグレッシブな走行で減点0、61秒40で優勝。2位は渡邉瀬奈選手&クイックスター(駒立RC)、3位は古田慶幸選手&ビコージェネラル(ホースガーデン)となりました。
「走らせているように見えるかもしれませんが、あれが彼の元々のペースで、私はそれについていっているだけなんです。もちろん二連覇を狙っていますが、みんな力をつけてきていますし、プレッシャーもあるのでどうなるかわかりません。決勝では『急がば回れ』で攻めすぎて失敗しないように、馬を尊重して走行するつもりです」(福島)

 競技の全結果はこちらから
 
aaaa
障害馬術本部
2012 年 9 月 14 日
《全日本障害Part II》競技3日目出番表 発表!
御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催中の《第64回全日本障害馬術大会2012 Part II》の競技3日目(9月15日)の出番表を下記の通り発表いたします。
観戦は無料ですので、是非お気軽にお越しください!

中障害飛越競技D(S&H) 出番表  開始:7:30~

中障害飛越競技C(S&H) 出番表  開始:11:50~

ダービー競技(予選) 出番表  開始:15:30~


大会の成績はこちらから

会場へのアクセスはこちらから
(外部リンク:御殿場市馬術・スポーツセンター ホームぺージ>アクセス)
aaaa
障害馬術本部
2012 年 9 月 13 日
《全日本障害Part II》競技2日目出番表 発表!
御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催中の《第64回全日本障害馬術大会2012 Part II》の競技2日目(9月14日)の出番表を下記の通り発表いたします。

中障害飛越競技D(標準) 出番表  開始:7:30~

中障害飛越競技C(標準) 出番表  開始:11:50~

内国産障害飛越競技(予選) 出番表  開始:15:30~
aaaa
障害馬術本部
2012 年 9 月 12 日
《全日本障害Part II》フレンドシップ出番表アップデートしました
御殿場市馬術・スポーツセンターにて、13日より開催します《第64回全日本障害馬術大会2012 Part II》のフレンドシップ競技(9月13日)の出番表をアップデートしましたので、下記よりご確認ください。

フレンドシップ競技 II-120cm以下 出番表(9月12日17:00 発表) 開始:am7:30

フレンドシップ競技 I-110cm以下 出番表(9月12日17:00 発表) 開始:am10:00
aaaa
障害馬術本部
2012 年 9 月 10 日
《全日本障害Part II》フレンドシップ出番表 発表!
9月13日から16日に亘って御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第64会全日本障害馬術大会2012 Part II》のフレンドシップ競技の出番表を、下記の通り発表致します。

フレンドシップ競技 II-120cm以下 出番表 開始:am7:30

フレンドシップ競技 I-110cm以下 出番表 開始:am10:00
aaaa
障害馬術本部
2012 年 9 月 7 日
《全日本障害Part II》 タイムテーブル 発表!
9月13日から16日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催する《第64回全日本障害馬術大会2012 Part II》のタイムテーブルを下記の通り発表いたします。

タイムテーブル
aaaa
障害馬術本部
2012 年 9 月 7 日
《FEI国際チルドレン障害馬術大会2012国内大会》のご案内
2013年1月29日~2月2日にてValle de Bravo(メキシコ)において開催される、《FEI国際チルドレン障害馬術大会2012ファイナル大会》の国内大会を、下記の通り開催いたします。
詳しくは、下記をご参照ください。

 

1.期日   第1回大会  平成24年10月13日(土)
       第2回大会  平成24年10月14日(日)
2.会場   壬生乗馬クラブ(栃木県下都賀郡壬生町国谷2123)
3.申込〆切  平成24年10月1日(月)必着のこと
4.問い合わせ先   TEL 03-3297-5612(日本乗馬少年団連盟)
 
 
 
aaaa
障害馬術本部
2012 年 8 月 15 日
《全日本障害Part II》実務経験希望者募集!
障害馬術本部では、日馬連審判員資格あるいは日馬連コースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、下記の通り《第64回全日本障害馬術大会2012 Part II》において実務経験希望者を募集いたします!
本実務は審判員規程に則って、役員実績としてカウントし、大会パンフレットの役員名簿にもお名前を掲載いたします。
希望される方は、9月3日(月)までに大会実行委員会事務局(TEL:03-3297-5611)までお問い合わせください。
なお、本大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、3日間程度従事できる方とします。経費につきましては個人負担ですが、宿泊の補助を一部支給します。

            記

大会名:第64回全日本障害馬術大会2012 Part II
 
期日:9月13日(木)~16日(日)
場所:御殿場市馬術・スポーツセンター
 
申込条件:
 (審判)1級審判員以上の有資格者
 (CD)2級コースデザイナー以上の有資格者
 (スチュワード)審判員資格の有資格者
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.10.17
  • 2025.11.06
  • 2025.10.22
  • 2025.11.04
  • 2025.10.17
  • 2025.05.14
  • 2025.10.20
  • 2025.09.26
  • 2025.10.03
  • 2025.11.05
  • 2025.10.07
  • 2025.04.09