アーカイブ:
最新
2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06
障害馬術グレード変更禁止期間のお知らせ
公認障害馬術競技に出場するためのグレード申請について、8月8日(全日本障害Part II ポイント締切日)~11月7日(全日本障害Part I ポイント締切日)は変更禁止期間となっておりますのでお気をつけください。なお、新規グレード申請につきましては、上記期間中も受け付けております。
aaaa
《全日本障害 Part II》のエントリー受理ならびに追加エントリーについて
《第62回 全日本障害馬術大会2010 Part II》は予備馬を含めてすべてのエントリーを受理いたしました。タイムテーブル等は追ってご案内いたします。
また、中障害Dおよび中障害Cのランキングポイントの101~130位の馬匹については、追加エントリーを受け付けいたします。参加をご希望の方は、申込書を8月30日(月)必着にて送付してくださいますようお願い申し上げます。申込書はこちらから。
aaaa
《第62回 全日本障害馬術大会2010 Part II》(中障害C)追加エントリーについて
aaaa
《第62回 全日本障害馬術大会2010 Part II》(中障害D)追加エントリーについて
aaaa
ワールドカップ日本リーグ2010-2011(CSI-W)について
今後実施される本シーズンのCSI-Wについて、カテゴリーのスターレベルに係わらず、既に終了している競技と同様に大障害Aの認定種目として開催することとします。
また、そのコースには水濠障害(W3.5m以上)を必ず設置しなければならないこととします。
aaaa
《アジア大会》障害馬術代表選手の追加選出について
《第16回アジア競技大会(2010/広州)》障害馬術競技代表について、8月19日に選考競技会を実施し、平尾 賢選手&キッド・マン(エンゼル乗馬クラブ)を追加で選出しました。
アジア大会代表の全人馬は
こちら から。
aaaa
《アジア大会障害馬術代表人馬選考競技会-Ⅱ》結果
《第16回アジア競技大会(2010/広州)障害馬術競技 代表人馬選考競技会-Ⅱ》を8月19日にJRA馬事公苑で開催しました。2回走行で実施した競技の結果(合計減点)は以下の通りです。
1位 平尾 賢&キッド・マン 9
2位 平尾 賢&アリゾナ 19
3位 川口 大輔&クロノス 25
4位 谷口 真一&スペキュレイション 27
5位 川口 大輔&スノーウィーリバーⅡ 41
aaaa
《FEIチルドレン 国際障害飛越馬術大会2010》のご案内
《FEIチルドレン国際障害飛越馬術大会2010》が下記の要領で開催されます。12月下旬に開催される決勝大会へは、10月末日に公表される《FEIチルドレン大会》カテゴリーAの最終順位10位以内の選手および、それに含まれない各FEIグループの最も成績の良かった選手1名が出場できるものです。
参加ご希望の選手は、要項をご確認のうえ、大会組織委員会に直接お申し込みください。
記
主催:チルドレン国際障害飛越馬術大会 組織委員会
日本乗馬少年団連盟
主管:関東地区乗馬スポーツ少年団連盟
壬生乗馬クラブ
期日:第1回大会 平成22年9月25日(土)
第2回大会 平成22年9月26日(日)
会場:壬生乗馬クラブ(栃木県下都賀郡壬生町国谷2123)
aaaa
障害馬術審判員・CDの実務経験希望者募集!(全日本障害Part ?)
障害馬術本部では、日馬連1級審判員資格あるいは日馬連コースデザイナー資格を持つ方に競技会での実務経験を積んでいただくために、下記の大会で実務研修を実施することといたしました。審判員またはCDの実務を経験したい方は、8月31日(火)までに日馬連事務局内の大会実行委員会までお申し出ください。
記
大会名:第62回全日本障害馬術大会2010 PartⅡ
期日:9月16日(木)~19日(日)
場所:御殿場市馬術・スポーツセンター
同大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、2日間以上従事できる方とします。なお、経費につきましては、原則個人負担となりますが、宿泊の補助を支給いたします。詳細は下記までお問合せ下さい。
連絡先:03-3297-5614
aaaa
《第62回全日本障害馬術大会2010 Part II》出場資格馬匹リスト
《第62回全日本障害馬術大会2010 Part II》の出場資格を獲得した馬匹をお知らせいたします。参加申込締め切りは平成22年8月20日(金)必着です。参加申込書はこちらから。
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06