アーカイブ:

馬場馬術本部
2011 年 4 月 22 日
《CDI3* Gotemba 2011》セクレタリーの募集について

 馬場馬術本部では、《CDI3* Gotemba 2011》(6月15日~16日/御殿場市馬術・スポーツセンター)において、セクレタリーを募集することといたしました。
 外国人審判員のセクレタリー業務を行うため、英会話および英語の読み書きができる方が対象となります。
 応募を希望される方は5月16日(月)までに日馬連事務局(03-3297-5611)までお問い合わせください。
 

            記
 

大会名: CDI3* Gotemba 2011
期 日: 6月15日(水)~16日(木)
会 場: 御殿場市馬術・スポーツセンター
応募条件:下記の条件をすべて満たしていること。
     (1)審判員資格1級を所持している方
     (2)英会話、英文の読み書きができる方
     (3)セクレタリーの経験がある方
     (4)2日間従事可能な方
定 員: 2名
その他: 応募者多数の場合は馬場馬術本部が過去の実績により2名を選出させていただきます。
      ※ 謝金、宿泊費、交通費を当連盟の規定によりお支払いいたします。

aaaa
馬場馬術本部
2011 年 4 月 20 日
《CDI3* Gotemba 2011》実施要項をアップしました
《CDI3* Gotemba 2011》(6月15日?16日/御殿場市馬術・スポーツセンター)の実施要項を掲載いたしました。こちらからご覧いただけます。
aaaa
馬場馬術本部
2011 年 4 月 15 日
《全日本馬場馬術大会 Part II》への出場条件変更について
 この度の東日本大震災の影響を受けて、幾つかの馬場馬術公認競技会が中止となりました。
 《第63回全日本馬場馬術大会2011 Part II》の出場条件については、「参加申込書に平成22年6月7日(月)~平成23年5月29日(日)の期間における上位3成績を記載すること」とお知らせしておりますが、今回の状況を鑑み、上位2成績の申告といたしますので、本大会に出場を希望される方はご注意ください。
 なお、当該大会についての基本的事項についてはこちらからご確認いただけます。
aaaa
馬場馬術本部
2011 年 4 月 7 日
馬場馬術審査用紙の更新について
 FEI馬場馬術競技会規程第24版の適用にともない、馬場馬術審査用紙を更新しました。変更内容は、ペナルティポイントに関する記述の追加のみで、運動内容は従来通りです。
 《馬場馬術運動課目》はこちらからご覧ください。
aaaa
馬場馬術本部
2011 年 4 月 6 日
《FEI馬場馬術競技会規程 第24版》の掲載について
《FEI馬場馬術競技会規程 第24版》(国内競技においては4月1日から施行)の日本語版を掲載しました。こちらからご覧いただけます。
aaaa
馬場馬術本部
2011 年 4 月 4 日
《全日本ジュニア馬場・全日本馬場PartⅡ》セクレタリー募集のお知らせ

 馬場馬術本部では、競技会での活動実績を積みたい方のために、《第28回全日本ジュニア馬場馬術大会 2011・第63回全日本馬場馬術大会2011 PartⅡ》においてセクレタリーを募集いたします。業務内容が審判席に入っての記録作業のため、騎乗経験、審判員経験、またはセクレタリー経験のある方が対象です。参加希望の方は日本馬術連盟事務局(03-3297-5611)までお問い合わせください。
 なお、定員(おおむね8名)に達した場合は受入れできない場合もございます。
 

                   記
 

大会名:第28回全日本ジュニア馬場馬術大会2011・第63回全日本馬場馬術大会2011PartⅡ
日 程:平成23年7月16日(土)~18日(月・祝)
会 場:御殿場市馬術・スポーツセンター
 

※ 交通、宿泊については自己負担となりますが、補助として1日5,000円を支給いたします。
※ 原則3日間従事できる方を募集いたします。

aaaa
馬場馬術本部
2011 年 3 月 28 日
平成23年度 馬場馬術ナショナルチームメンバー一覧
 平成23年度 馬場馬術ナショナルチームメンバーをご紹介いたします。
平成23年度 馬場馬術ナショナルチームメンバー一覧(pdf)
aaaa
馬場馬術本部
2011 年 3 月 16 日
馬場馬術公認競技会主催者の皆様へ/公認申請書の改定について
 ランキングポイント集計方法の改定に伴い、馬場馬術競技会公認申請書を変更いたしました。今後の公認競技会申請につきましては、下記の様式をご使用ください。
 自由演技課目はランキングポイントの対象外ですが、従来どおり認定種目として取扱います。申請及び成績の報告は必須ですが、種目認定料は不要となります。
公認競技会申請書(馬場馬術)(excel)
aaaa
馬場馬術本部
2011 年 3 月 16 日
馬場馬術競技選手の皆様へ/ランキングポイント集計方法の改定について
 2010年2月24日付、ウェブサイトにて発表しておりますが、今シーズン(平成22年10月26日以降)より自由演技課目(自由演技グランプリ、自由演技インターメディエイトⅠ、自由演技国体成年)はランキングポイント集計の対象となりません。
 ただし、全日本馬場馬術大会PartⅠ出場資格取得のための出場条件として、出場クラスと同クラスの自由演技課目への出場実績が必要となります。PartⅠの出場条件の詳細はこちらからご確認ください。
aaaa
馬場馬術本部
2011 年 3 月 15 日
全日本馬場馬術大会(3大会)に関する基本的事項について
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.05.02
  • 2025.05.08
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04