アーカイブ:
パリ2024オリンピック地域予選競技会(障害・総合)選考基準について
パリ2024オリンピック地域予選競技会の代表人馬選考基準を発表いたします。
障害馬術は
こちら
参加希望は2023年5月10日(水)まで。
総合馬術は
こちら
参加希望は2023年3月31日(金)まで。
参加希望書は
こちら。
2023年3月2日 発表
aaaa
《アジア競技大会》代表人馬選考基準の追記・変更について(障害・馬場)
《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》の大会実施要項が更新され、新たに事前ノミネートエントリーが必要となりました。
これに伴い、障害馬術の選考基準および選考競技会実施要項への追記および馬場馬術の選考競技会実施要項の日程を変更し、それぞれを更新しましたのでお知らせします。
<障害馬術>
代表人馬選考基準(2023.3.2 追記 Ver.)
2023年5月10日にその時点での活動・実績に基づきロングリストを作成することとしました。
代表人馬選考競技会<詳細>(2023.3.2 追記Ver.)
上記に伴い、選考条件を追記しました。
<馬場馬術>
代表人馬選考競技会実施要項(2023.3.2 更新Ver.)
ベルギー会場の日程を繰り上げました。
aaaa
《CCI2*-L Miki 2023》大会実施要項掲載
令和5年4月28日(金)から30日(日)まで、三木ホースランドパークにて開催します《CCI2*-L Miki 2023》(杭州アジア大会選考対象競技会)の大会実施要項を掲載します。
エントリー受付期間は
令和5年3月27日(月)~4月5日(水)です。
エントリーは
オンライン申請のみ受け付けます。
エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリー時に、人馬とも令和5年度(2023年度)日馬連登録が完了していること。
(2)CCI2*-L競技へのエントリーは、上記(1)に加え、人馬とも2023年FEI登録が完了していること。
(3)EV100競技、ジュニア総合馬術競技Iのエントリーに必要な完走実績は、エントリー時点で獲得していること。
尚、今大会の第1競技(CCI2*-L競技)を、杭州アジア大会選考対象競技のひとつに指定します。
大会実施要項の確認は
大会ページから。
aaaa
《総合馬術》プログレスチーム/杭州アジア大会強化合宿のご案内
令和4年度
総合馬術プログレスチーム強化合宿/杭州アジア大会強化合宿を下記の通り開催いたします。
参加対象者は令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術競技に参加意思表明を行った選手です。実技講習、座学講習を通じて個々の技術向上及びスポーツ選手としての知識を身につける機会として、昨年度に引き続き開催いたします。
今合宿事業は選手競技力向上事業助成金を受けて実施し、選手の参加料、宿泊費、往復交通費等の補助をいたします。
プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー・杭州アジア大会参加希望申請書提出者の多数のご参加をお待ちしております。
※本合宿は、第19回杭州アジア競技大会(2022/中国 杭州)総合馬術競技代表人馬選考要項(令和4年8月30日改定)第6条(12)に定める「日本馬術連盟総合馬術本部が定める強化合宿/講習会」にあたります。従って、同大会に参加申請をした選手は参加を必須とします。人馬の負傷・疾病等特別な事情があり、やむを得ず参加できない場合は理由書(書式自由)を事務局総合馬術担当宛提出してください。
合宿期間:2023年3月8日(水)~3月10日(金)
会場:三木ホースランドパーク
申込期限:2023年2月10日(金) ※電子申請のみ
対象者:
1) 令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー
【こちら】
2) 杭州アジア大会総合馬術競技参加希望者
【こちら】
強化合宿のお申込み・実施要項は
こちら。
今合宿に関するお問い合わせは
こちらまでメールでお願いします。
※尚、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、今合宿を開催前・開催中に関わらず中止する場合があります。
この強化合宿事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa
《アジア大会》参加希望選手の発表
2023年9月に行われる《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》への参加意思表明を行った選手を発表いたします。
代表人馬は6月中旬に決定予定です。
障害馬術
馬場馬術
総合馬術
aaaa
2023年度主催大会日程および会場について(12/22更新)
2023年度(令和5年度)主催大会の日程および会場がすべて確定しましたので改めてお知らせいたします。
リストは
こちらから
aaaa
東京2020オリンピック馬術競技ハイライト(YouTube JRAチャンネル)
YouTube(JRAチャンネル)に東京2020オリンピック馬術競技ハイライト(4タイプ)が公開されています。世界トップレベルの人馬のパフォーマンスを、ぜひ、ご覧ください。
1.東京2020オリンピック馬術競技ハイライト【ロングバージョン】
馬術競技全体をルール解説を加え、60分にまとめたものです。
https://youtu.be/fg6bTXLJfJ4
2.東京2020オリンピック馬術競技ハイライト【ショートバージョン】
1.の30分版です。
https://youtu.be/SmjyrBfJQho
3.東京2020オリンピック馬術競技 -日本代表の挑戦-
日本代表選手の活躍を中心に構成したハイライト映像です。
https://youtu.be/apQmZV7SP5k
4.東京2020オリンピック馬術競技-海外選手ハイライト-
海外有力選手を中心に構成したハイライト映像です。
https://youtu.be/5we05XItiX4
aaaa
《アジア競技大会》参加申請書および注意点を掲載しました
アジア競技大会(2022/杭州 中国)への参加を表明する選手の方は下記申請書をご提出ください。
全種目共通
参加表明申請書 2022年12月20日(火)〆切
*総合馬術については、過去にオリンピックあるいは/および世界選手権総合馬術競技出場経験者のみ有効となりますのでご注意願います。
代表人馬選考基準は
こちらよりご確認ください。
注意点
・代表選手、ホースオーナーで中国へ渡航が決定した際に、中国政府が指定した入国条件に従い、準備を行う必要があります。新型コロナワクチンの2回(あるいは3回)の接種が必須となることが予測されますので、参加表明される選手は関係者と共に各自治体の接種予定をご確認の上ご準備願います。特に、新型コロナワクチンをまだ一度も接種されていない方は、今後のワクチン接種が困難となる場合がありますのでご注意いただき、早急に対応されることをご検討ください
(年内に政府からの初回接種用従来型ワクチン(一価)供給終了と厚生労働省発表)。
新型コロナワクチン未接種者向けの厚生労働省Q&Aはこちら(外部サイト)
aaaa
《世界馬術選手権2022》総合馬術 グリーンチャンネルで放映
今年9月に開催された《世界馬術選手権2022》総合馬術競技がグリーンチャンネルで放映されます。
初回放送日時は次の通りです。
世界馬術選手権2022総合馬術ハイライト
11月15日(火)9時30分~10時30分
11月16日(水)9時30分~10時30分
11月17日(木)9時30分~10時30分
11月18日(金)9時30分~10時30分
内容や再放送日時等の詳細はグリーンチャンネル公式サイトでご確認ください。
aaaa
《世界馬術選手権2022》グリーンチャンネルで放映
今年8月・9月に開催された《世界馬術選手権2022》がグリーンチャンネルで放映されます。
初回放送日時は次の通りです。
世界馬術選手権2022馬場馬術ハイライト
10月24日(月) 09:00~10:00
世界馬術選手権2022障害馬術・団体ハイライト
10月24日(月) 10:00~11:00
世界馬術選手権2022障害馬術・個人ハイライト
10月31日(月) 09:30~10:30
世界馬術選手権2022総合馬術ハイライト
放送予定あり(日時は後日発表)
内容や再放送日時等の詳細は
グリーンチャンネル公式サイトでご確認ください。
aaaa
アーカイブ: