アーカイブ:

総合馬術本部
2011 年 9 月 8 日
オリンピック総合馬術地域予選スタート!
 ロンドンオリンピック総合馬術の団体出場枠獲得のための地域予選競技会が9月8日~11日にイギリスのブレナムで開催されるCCI3* Blenheimの中で行われます。
 FEIグループF(アフリカ・中東)およびグループG(東南アジア・オセアニア)の中から1ヵ国に団体出場権が与えられるもので、日本の他にはオーストラリア、ニュージーランドが参加していますが、ニュージーランドは昨年の世界選手権大会で既に出場権を獲得しているため、事実上、日本とオーストラリアの一騎打ちとなりました。
 9月8日(木)に馬場馬術、1日あけて10日(土)にクロスカントリー、11日(日)に障害馬術が行われ、ここで順位が決まります。
 競技会公式ウェブサイトはこちらからご覧いただけます。CCI/CIC Entries&Results →  CCI*** とお進みください。馬場(Dres)のスタートリスト1~14が地域予選参加人馬です。日本5人馬、オーストラリア4人馬、ニュージーランド5人馬がエントリーしています。
 日本の5人馬は無事に会場に到着、調整も順調とのことです。

(写真左から)大岩義明選手・根岸淳選手・アンジェラ・タッカーコーチ・岩谷一裕監督・土屋毅明選手・弓良隆行選手(佐藤賢希選手が写っていませんが、無事に到着しています。ご安心ください) 

aaaa
総合馬術本部
2011 年 9 月 5 日
《全日本総合》タイムテーブルのご案内
《第41回全日本総合馬術大会2011》のタイムテーブルをご案内いたします。
タイムテーブルはこちら

この大会は2011年9月24日から25日まで兵庫県の三木ホースランドパークで行われます。
皆様のお越しをお待ちしております。
三木ホースランドパークまでのアクセスはこちら
aaaa
総合馬術本部
2011 年 8 月 23 日
佐藤賢希選手、《CIC2* Le Pin au Haras》で優勝!
 佐藤賢希選手(明松寺馬事公苑)が、《CIC2* Le Pin au Haras》(8月17日~21日/FRA)にトイボーイⅢとのコンビで優勝しました。
 この競技には85人馬が出場、佐藤選手は馬場馬術を減点47.8で4位スタート、障害馬術を減点0に抑えて2位に上がりました。その後、6.1点差で追っていたLara DE LIEDEKERKE選手(BEL)が出場を取り止めたため、トップで最終競技のクロスカントリーを迎え、そのまま減点0で優勝を掌中に収めました。
 また、チッピーとのコンビでは5位に入賞しています。
 大会公式HPに掲載された記事はこちらから。 
aaaa
総合馬術本部
2011 年 8 月 1 日
《全日本総合馬術大会》実施要項を掲載しました
 《第41回全日本総合馬術大会2011》(9月24日・25日/三木ホースランドパーク)の実施要項を掲載しました。参加を希望される方は要項をご確認のうえ、8月24日(水)必着でお申し込みください。
 要項・参加申込書はこちらから。
aaaa
総合馬術本部
2011 年 7 月 26 日
三木ホースランドパーク自馬講習会のお知らせ
 三木ホースランドパークで総合馬術の自馬講習会が開催されます。詳細は三木ホースランドパークホームページにてご確認ください。
aaaa
総合馬術本部
2011 年 7 月 24 日
《全日本ジュニア総合》松本譲・菜那兄妹が選手権競技を制覇!
    《第32回全日本ジュニア総合馬術大会2011》は7月24日に最終日の障害馬術競技を行い、各クラスの優勝人馬が決定しました。
 ジュニアライダー選手権は、初日からトップを守り続けた 松本譲選手&マーキードプレスコ(RCクレイン東京)が優勝、2位は伊藤由晃選手&アナザービアー(名鉄RCクレイン東海)、3位は松本選手&ミスターダンディーとなりました。
 チルドレンライダー選手権は、クロスカントリー終了後は3位だった松本菜那選手&キングダムデューク(RCクレイン東京)が逆転優勝、2位は高橋駿人選手&ルップランド(八王子RC)、3位は吉田尚人選手&コークスクリュー(RCクレイン東京)となりました。
 ジュニアライダー優勝の松本譲選手とチルドレンライダー優勝の松本菜那選手は兄妹。2人揃っての快挙を達成しました。
 その他の競技は、CICツースター競技は永松敬一郎選手&アイシングラー(RCクレイン茨城)、トレーニング競技は吉澤和紘選手&クイールムイール(JRA馬事公苑)、ノービス競技は西脇文泰選手&フリーロンドン(JRA馬事公苑)がそれぞれ優勝しています。
 この大会の詳しいレポートは『馬術情報 9月号』に掲載予定です。

(写真左:松本譲選手&マーキードプレスコ、右:松本菜那選手&キングダムデューク)
aaaa
総合馬術本部
2011 年 7 月 23 日
《全日本ジュニア総合》2日目速報
 
 《第32回全日本ジュニア総合馬術大会2011》は2日目のクロスカントリー競技を行いました。
 ジュニアライダー選手権は、松本譲選手&マーキードプレスコ(RCクレイン東京)が減点0でコースを走り切り、2日間のトータル減点63.1で首位をキープ、2位には減点70.6の宮野将太郎選手&スープル(ヘレナ国際RC)が浮上しています。
 チルドレンライダー選手権は、初日トップだった渡邊瑞生選手&デエスドュファシナシオン(名鉄RCクレイン東海)が馬の不調でクロスカントリー出場を取りやめ、高橋駿人選手(八王子RC)がルップランドで1位(減点53.6)、サックフルオブハピネスで2位(減点54.3)、3位には松本菜那選手&キングダムデューク(RCクレイン東京)が減点57.1でつけています。
 その他の競技の暫定1位は、CICツースター競技が永松敬一郎選手&アイシングラー(RCクレイン茨城)、トレーニング競技が吉澤和紘選手&クイールムイール(JRA馬事公苑)、ノービス競技が西脇文泰選手&フリーロンドン(JRA馬事公苑)です。
 24日(日)はいよいよ最終日、各クラスの障害馬術競技を実施して最終成績が決まります。

(写真はチルドレンライダー選手権で暫定1・2位を占めている高橋駿人選手(馬はサックフルオブハピネス))
aaaa
総合馬術本部
2011 年 7 月 22 日
《全日本ジュニア総合》開幕!
ジュニアライダー選手権、初日トップの松本譲&マーキードプレスコ

 

《第32回全日本ジュニア総合馬術大会2011》(7月22日~24日/山梨県馬術競技場)が開幕しました。ジュニアライダー選手権(14~18歳)、チルドレンライダー選手権(10~16歳)のほか、CICツースター競技、トレーニング競技、ノービス競技を実施します。
 初日の22日(金)は馬場馬術競技を行いました。ジュニアライダーは松本譲選手&マーキードプレスコ(RCクレイン東京)がトップ、山本ジョナ選手&アンバー(八王子RC)が2位、伊藤由晃選手&アナザービアー(名鉄RCクレイン東海)が3位。チルドレンライダーは渡邊瑞生選手&デエスドュファシナシオン(名鉄RCクレイン東海)がトップ、高橋駿人選手(八王子RC)がルップランドで2位、サックフルオブハピネスで3位となっています。
 23日(土)はクロスカントリー競技を行います。CICツースター競技は9時に開始、参加3人馬が6分間隔でスタートしていきます。続いて9時40分からトレーニング競技/ジュニアライダー選手権競技、11時30分からノービス競技/チルドレンライダー競技でいずれも4分間隔で走行します。

(写真はジュニアライダー選手権 初日トップの松本譲&マーキードプレスコ)
aaaa
総合馬術本部
2011 年 7 月 13 日
《全日本ジュニア総合》タイムテーブル

第32回全日本ジュニア総合馬術大会2011 & CIC2* Yamanashi
期日:平成23年7月22日(金)~24日(日)
会場:山梨県馬術競技場

大会スケジュール

7月21日(木)   
 11:00~ 打ち合わせ会議
 13:00~ オフィシャルコースウォーク
 14:30~ 第1回馬体検査(ツースター競技・トレーニング競技・ジュニアライダー選手権・チルドレンライダー選手権競技)

7月22日(金)
 A面 9:30~ 馬場馬術競技 トレーニング競技、ジュニアライダー選手権競技
 A面 12:30~ 馬場馬術競技 CICツースター競技
 B面 9:00~ 馬場馬術競技 ノービス競技、チルドレンライダー選手権競技

7月23日(土)    
 9:00~ クロスカントリー競技 CICツースター競技
 9:50~ クロスカントリー競技 トレーニング競技、ジュニアライダー選手権競技
11:30~ クロスカントリー競技 ノービス競技、チルドレンライダー選手権競技
17:00~ 懇親会

7月24日(日)    
 8:00~ 第2回馬体検査 ( ツースター競技・トレーニング競技・ジュニアライダー選手権・チルドレンライダー選手権競技)
 ~9:30 CICツースター競技 下見
 9:30~ 障害飛越競技 CICツースター競技
      CICツースター競技 表彰式
 10:00~ トレーニング競技、ジュニアライダー選手権競技  下見
 10:30~ 障害飛越競技 トレーニング競技、ジュニアライダー選手権競技
       トレーニング競技、ジュニアライダー選手権競技  表彰式
 11:40~ ノービス競技、チルドレンライダー選手権 下見
 12:10~ 障害飛越競技 ノービス競技、チルドレンライダー選手権競技
       ノービス競技、チルドレンライダー選手権競技  表彰式

※スケジュールは変更することがあります。
※打合せ会での決定事項を最優先します。
 

aaaa
総合馬術本部
2011 年 7 月 7 日
ロンドンテストイベント終了。弓良選手は27位。
 グリニッジ公園で7月4日~6日の3日間、ロンドンオリンピックテストイベント(総合馬術)が開催され、日本の弓良隆行選手&フーリガン(RCクレイン)は27位となりました。初日の馬場馬術では、直前の準備運動までは非常に良い状態で運動していたフーリガンでしたが、前の出番の選手への拍手の影響で思ったような運動ができず38位スタート。
 クロスカントリーではスムーズかつスピードのある走行で1秒のタイムオーバーのみ、減点を0.4に抑えて26位に順位を上げました。最終日の障害馬術では最終障害を落下して減点4、3種目のトータル減点は71.1で27位となりました。
 テストイベントの公式サイトはこちらから、FEIサイトの関連記事はこちらからご覧いただけます。
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.07.01
  • 2025.06.25
  • 2025.06.25
  • 2025.07.01
  • 2025.05.16
  • 2025.05.14
  • 2025.06.16
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.01
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04