アーカイブ:
《第59回 全日本馬場馬術大会 2007》実施要項
10月19日~21日に御殿場市馬術・スポーツセンターで開催する《第59回 全日本馬場馬術大会 2007》の実施要項・参加申込書を、ダウンロードページに掲載いたしました。参加御希望の方は、9月25日(必着)までにお申し込みください。
aaaa
《JEF馬場馬術競技第3課目2006B》の訂正について
7月24日にダウンロードページに掲載した《JEF馬場馬術競技第3課目2006B》に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。本日、正しい経路図を掲載いたしました。
なお、訂正箇所は以下のとおりです。
第15項目 左尋常駈歩で発進 → 右尋常駈歩で発進
aaaa
馬場馬術課目の修正について
以下の6つの馬場馬術運動課目用紙に誤りがありましたので、修正版を掲載いたしました。ご迷惑をおかけした関係各位にお詫び申し上げます。
《FEIチルドレンライダー団体競技馬場馬術課目》
《FEIチルドレンライダー予選競技馬場馬術課目》
《FEIヤングライダー予選競技馬場馬術課目》
《JEF馬場馬術競技第3課目2006B》
《JEFジュニアライダー団体競技馬場馬術課目2005》
《JEFジュニアライダー予選競技馬場馬術課目2005》
馬場馬術運動課目用紙掲載ページ:ダウンロード>馬場馬術運動課目
aaaa
《ジュニアライダー団体競技馬場馬術課目2005》の修正
本ウェブサイト掲載の《ジュニアライダー団体競技馬場馬術課目2005》に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
訂正後の経路図をダウンロードコーナーにアップしましたので、ご確認ください。
《全日本ジュニア馬場馬術大会2007》ジュニアライダー選手権に出場を予定している選手の方はお気をつけください。
aaaa
《馬場馬術公認競技会 審判長報告書》の更新について
《馬場馬術公認競技会 審判長報告書》が改訂されました。審判長を務める皆さま、ならびに公認競技会主催者の皆さまは改訂版をダウンロードし、これをお使いくださいますようお願いいたします。 審判長報告書掲載ページ:ダウンロード>公認競技会開催関連
aaaa
《全日本ジュニア馬場馬術大会2007》タイムテーブル
7月27日(金)~29日(日)に御殿場市馬術・スポーツセンターで開催する《全日本ジュニア馬場馬術大会2007》のタイムテーブルが決まりました。
なお、打ち合わせ会において変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
aaaa
《全日本ジュニア馬場馬術大会2007》の参加資格について
7月27日~29日に開催する《全日本ジュニア馬場馬術大会2007》で実施する《FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目2000》および《JEF国体少年馬場馬術課目》への参加は、いずれかの選手権競技への参加資格を満たしている選手(10~22歳)に限ります。
『馬術情報7月号』(P.14)の記事中に「一般の選手が参加できる」と記載いたしましたが、お詫びして訂正いたします。
aaaa
《国体少年馬場馬術課目》運動課目についてのお詫びと訂正
本ウェブサイト掲載の《国体少年馬場馬術課目》の運動課目に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。なお、5月30日に訂正版を掲載しましたのでそれ以前にダウンロードしたものをお持ちの方は新たにダウンロードをお願いいたします。
訂正箇所は以下の下線を引いた3ヵ所です。
1.A |
収縮駈歩で入場 |
収縮速歩で発進 |
10.I |
収縮常歩 |
aaaa
「公認馬場馬術大会規程第4版」の訂正について
「日馬連競技会関連規程 平成19年度版」に記載されている「公認馬場馬術大会規程第4版」に訂正がありましたので、お知らせします。
訂正箇所については「正誤表」でご確認ください。
なお、当ウェブサイトの「書庫/各種規程」にも訂正後の規程を全文掲載しております。
aaaa
馬場馬術 北京オリンピック地域予選競技会 参加人馬選考競技会実施要項
本ウェブサイトおよび馬術情報6月号への折り込みでご案内していた《馬場馬術 北京オリンピック地域予選競技会 参加人馬選考競技会》の実施要項が決まりました。参加ご希望の方は、要項に従ってお申し込みください。
aaaa
アーカイブ: