アーカイブ:
《CCI2*-L Miki》最終日レポート
《CCI2*-L Miki》は最終日の今日、各クラスの障害馬術競技を実施しました。
アジア大会代表選考対象競技のCCI2*-L競技は、昨日のクロスカントリーは13頭が完走しましたが、暫定1位だった中島悠介選手(乗馬クラブエトワール)のバートエルJRAがホースインスペクションを棄権したため、最終競技に臨んだのは12人馬となりました。クロスカントリー終了時点で2位につけていた中島選手&クレジットクランチがクリアラウンドしてトータル減点29.4で優勝、2位は吉澤和紘選手&ペニーグランツ(JRA馬事公苑)、3位は弓良隆行選手&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレインオリンピックパーク)でした。
アジア大会総合馬術代表選考は、5月の《全日本ヤング総合馬術大会》で実施するCCI2*-L競技が最終戦となります。
▲優勝 中島悠介&クレジットクランチ
「毎回ベストを尽くしてくれるクランチには感謝しかありません。また、いろいろな形でサポートしてくれた皆様のおかげです。アジア大会が延期となったこの1年で、馬はさらに進化したと感じていますし、元気だということを今大会でアピールできたと思います。延期が決まった直後はモチベーションの維持が難しい面もありましたが、今は、アジア大会に向けてしっかりやり切るという前向きな気持ちです」
EV100競技は佐々紫苑選手&リエンローラッキーレンジャー、EV90競技は片山淳選手&ピースアンドカーム(月ヶ瀬乗馬クラブ)、EV80競技は寅本明里選手&ダブルミッション(乗馬クラブクレイン大阪)、ジュニア総合馬術III競技は平尾妃紗音選手&ベルロックサージ(乗馬クラブクレイン大阪)がそれぞれ優勝しました。
aaaa
《CCI2*-L Miki》最終結果発表
令和5年4月28日(金)~30日(日)に三木ホースランドパークにて開催しました《CCI2*-L Miki 2023》最終結果を発表します。
第1競技
CCI2*-L競技
第2競技
EV100競技
第3競技
EV90競技
第4競技
EV80競技
第5競技 ジュニア総合馬術 I 競技(不成立)
第6競技 ジュニア総合馬術 II 競技(不成立)
第7競技
ジュニア総合馬術 III 競技
aaaa
《CCI2*-L Miki》2日目レポート
《CCI2*-L Miki》2日目の今日はクロスカントリー競技を実施しました。
CCI2*-L競技は16人馬中13人馬が完走しました。馬場で1位だった中島悠介選手&バートエルJRA(乗馬クラブエトワール)は4秒のタイムオーバーがあって減点1.6となりましたが、トータル減点29.3で首位をキープ。中島選手とクレジットクランチは減点0でゴールしてトータル減点29.4。0.1点差で中島選手が上位を独占しています。また、吉澤和紘選手とペニーグランツ(JRA馬事公苑)がトータル減点31.9で3位に上がってきました。
明日は朝一番にホースインペクションが行われ、合格した馬が最終競技の障害馬術に臨みます。
▲2日間を終えてトップをキープ 中島悠介&バートエルJRA
最終日の競技開始時刻(予定)は次の通りです。競技の模様はライブ配信でお楽しみいただけます。
ライブ配信/アーカイブはこちらから。
9:30 EV100競技
10:20 EV90競技
11:30 EV80競技/ジュニア総合馬術III競技
12:45 CCI2*-L競技
aaaa
《CCI2*-L Miki》初日レポート
《CCI2*-L Miki 2023》が開幕しました。この大会のメイン競技はアジア大会選手選考対象競技のCCI2*-L、その他、EV100競技、EV90競技、EV80競技、ジュニア総合馬術III競技を実施します。初日の今日は各クラスの馬場馬術競技を実施しました。
CCI2*-L競技には12選手17頭が出場。中島悠介選手(乗馬クラブエトワール)がバートエルJRAで減点27.7(72.35%)、クレジットクランチで減点29.4(70.61%)で暫定1位と2位、篠原正紀選手&クアトロS(八王子乗馬倶楽部)が減点29.5(70.53%)で3位につけています。
▲暫定1位 中島悠介&バートエルJRA
明日のクロスカントリー競技は下記の時間に実施します。ライブ配信/アーカイブはトップページメイン画像からお入りください。
9:00 CCI2*-L競技
11:30 EV100競技
12:00 EV90競技
13:10 EV80競技/ジュニア総合馬術III競技
aaaa
《CCI2*-L Miki》大会スケジュール発表(変更)
令和5年4月28日(金)~30日(日)に三木ホースランドパークにて行ないます《CCI2*-L Miki 2023》の大会スケジュールを一部変更しましたのでお知らせします。
大会スケジュール(タイムテーブル)
4月29日(土)実施クロスカントリー競技時間変更(午後より降雨が見込まれるため)
※スケジュールは変更することがあります。
大会の詳細(成績、出番等)はこちらの
特設サイトから。
今大会は有観客での開催とし、どなたでも自由にご来場・ご観戦いただけますが、以下についてご留意ください。
来場予定者は、
37.5度以上の発熱がある場合は来場を取り止めてください。また、日本馬術連盟
「馬術関連事業における新型コロナウイルス対策について」、ならびに兵庫県、三木市、及び宿泊地における新型コロナウイルス感染症拡大防止策を厳守してください。
尚、今後の新型コロナ感染症拡大状況により、大会開始前・期間中を問わず無観客開催に切り替えることがあります。
aaaa
《ヤング総合》エントリー締切延長【4/29追記】
令和5年5月26日(金)から28日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第44回全日本ヤング総合馬術大会2023/CCI2*-L Yamanashi》(杭州アジア大会選考対象競技会)は、エントリー受付締切を以下の通り延長します。
(旧)エントリー受付締切:令和5年4月28日(金)
(新)エントリー受付締切:
令和5年4月30日(日)
エントリーは
オンライン申請のみ受け付けます。
※この延長により、既にエントリーされている参加団体で変更を希望される場合は、
令和5年5月2日(火)17:00までにこちらにメールで連絡をお願いします。
エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリーに必要な完走実績は、エントリー時点で獲得していること。
(2)CCI2*-L競技に出場する人馬は、エントリー時点で2023年のFEI登録を完了していること。
(3)CCI2*-L競技に出場する選手は、「FEI競技会における馬の健康状態登録アプリについて」を確認し、漏れのないように対応をしてください。
尚、今大会の第12競技CCI2*-L競技を杭州アジア大会総合馬術代表人馬選考対象競技とします。
大会実施要項の確認およびオンラインエントリー申請は
大会ページから。
4/29(土)追記
エントリー受付ができない不具合を修正しました。
aaaa
《CCI2*-L Miki》有観客開催のお知らせ/参加団体へのお願い
令和5年4月28日(金)から30日(日)まで三木ホースランドパークにて行います《CCI2*-L Miki 2023》は、有観客開催といたします。どなたでも自由にご来場、ご観戦いただけます。
但し、セキュリティーのため、厩舎地区への入場は大会が用意するリストバンドを着用した方に限ります。参加団体には、選手数プラス参加馬匹一頭につき3本のリストバンドを入厩時(原則)に配布します。なお、衛生上及びセキュリティーの観点からリストバンドの複数人数での共有・譲渡は固くお断りします。
来場者のみなさまは新型コロナ感染拡大予防に留意しながら、安全・安心に大会が運営できるようご協力ください。また、兵庫県、三木市、および宿泊地域における新型コロナ感染症拡大防止策を遵守してください。
今後/開催当日の状況によっては入場制限あるいは無観客に切り替えることもありますのでご了承ください。
※来場者は大会役員・係員・スタッフの指示に必ず従ってください。従っていただけない方は退場していただく場合があります。
※今大会での取材/撮影目的でのご来場は
こちらまでメールでお問合せください。
aaaa
令和5年度プログレスチーム選手のご案内
令和5年度のプログレスチーム選手をご紹介します。
障害馬術
馬場馬術
総合馬術
いずれも2024年3月31日までの認定となり、規程に従い、2023年度の大会成績から随時追加されます。
ナショナルチームおよびプログレスチーム規程は
こちらからご確認ください。
また、ナショナルチームメンバーはHPトップページよりご確認頂けます。
aaaa
パリオリンピックチケット抽選登録について
パリオリンピックのチケット販売についての案内がIOCの公式サイトに掲載されています。
抽選のための登録受付期間は4月20日までです。詳しくは公式サイトをご覧ください。
IOC公式サイト パリ2024オリンピック観戦チケット抽選登録方法解説(日本語)
aaaa
令和5年度の総合馬術に関する規程改定について
令和5年4月1日から総合馬術に関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。
総合馬術に関する主な改定箇所は
こちら。
総合馬術審判員資格取得要件に関する主な改定箇所は
こちら。
(総合馬術シットイン/シャドウジャッジ細則(新設)含む)
また、総合馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、
《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です
aaaa
アーカイブ: